久しぶりのふらんちぇすかネタです。
床のカーペットの張り替えを目論んでいたので、
暖かくなるのを待っていたら、5月になってしまいました。
当初から懸案だった、ぱりぱりに風化したゴムマットを張り替えました。
購入当初に、ネットでパーツ屋からゴムマットを仕入れましたが、
あまりに陳腐なのと、ゴム臭さ(笑)で、張り替えをやめていました。
しかし、良さそうなカーペットが同じくネットで見つかり、早速購入。
送られてきた品物は、ゴミのように丸め、折りたたまれて、
段ボールに押し込まれて届きました。
まあまあ、そこそこの品物で、なんと言っても、独特の色合いが、
イタリアを感じさせます。

椅子を外したところ。
このあと、接着剤で貼られていた、元々のゴムマットをべりべり剥がします。

マットを剥がした図。前のオーナーさんは、一応、きれいに塗装していて、錆も無しで、一安心。
床板交換しているかも・・・


渋い色味のカーペットを敷いて、いい雰囲気です。
カーペットの下には、断熱と遮音?の足しに、臭いゴムマットを敷いてあります。
おー、ええ感じやん、といきたいところだが、
もともと開いている椅子のレールやシフトレバーの穴に合わせて敷くと、
あまりのいい加減な品物ということが発覚・・・。
もれなく出っ張りと凹みに合っていなくて、サイドの幅も寸足らずで、トホホ。
やむなく、カッターで八つ裂きにして、両面テープと接着剤で整形。
どうも収まりが悪くて、思案中・・・