goo blog サービス終了のお知らせ 

prime radiant log

日常を非日常を

901is

2005年05月20日 05時24分13秒 | ニュースネタ
800MHz対応でエリア拡大──「901iS」5機種登場

ドコモ、新FOMA「901iS」シリーズ開発

FOMAの新機種が発表されました.
個人的にはFOMAにはあまり興味がないので,まあどうでも良いのですが,PとSHには多少魅かれます.
まあ見た目重視ということで,

Pは例によってのカスタムジャケットで,順当に来てますが,
SHがアルミたんボディですごくイカす!

メチャクチャかっこよい,
これで厚さが20mmぐらいやったら買うのになぁ・・・

レコ

2005年05月20日 03時09分25秒 | ニュースネタ
東芝、自動録画やスポーツ延長に対応した「RD」
-2層DVD-Rにも対応。上位機にHDMIも装備

ついにわがX5も型遅れに・・・

まあ,型遅れになるのは電子機器の宿命ですから,
そんなことはおいといて,XS57とXS37良いですなぁ.

XS57に関しては,XS51の後継のミドルクラススカパー連動機ということで,
スカパー視聴者は決め打ちでこいつですなぁ.

ドライブに関していえばDVD-RAMのカートリッジにも対応していることからまず定評のある松下製でしょう.
んで,スポーツ延長対応,よいなぁ,ほしいなぁ,
おまかせ自動録画は個人的にはあまり必要を感じない,
予約数の倍増!これ大事,





とまあ,色々と新機能満載でかなり良い出来なんじゃないでしょうか?
PCおよびインターネットとの連携は必須ですが,買ってそんすることはないでしょう.

スカパー見るならXS57,
見ないならXS37

Revolution

2005年05月19日 04時53分31秒 | ニュースネタ
任天堂、「Revolution」の仕様の一部や
この秋発売予定のGBASP互換機「Game Boy Micro」など発表

連日の新ゲーム機の発表ですなぁ.

つっても,Revolutionの場合はホントさわりの部分の発表のみですね,
過去の作品をダウンロードしてプレイできるのは正直どうなんやろ?と思う,
新しいゲームの発表はないのかな?
Revolutionに関してはまだまだ様子見ですね.

んで,意外な伏兵がGame Boy Micro,
ムゥ,ちっちゃい,手に持ってるオッちゃんが黒人のでかそうなオッちゃんやから余計にちっちゃく見える.
なんツーか,ゲームウォッチを彷彿させるなぁ.

PS3

2005年05月18日 01時16分36秒 | ニュースネタ
SCEI、「プレイステーション 3」を発表
発売は2006年春!! PS/PS2と互換性あり

ものすごっくダサいんですけど・・・

形としては,サブウーファーとか,
空気清浄機のような印象を受けます,
なんにしろゲーム機には見えませんなぁ,
横置きにしたときの上面が凸形になってんのはすごく使いにくそう,

メインカラーはシルバーなのか,
箱とモロカブりなのは避けれたのかな?
黒色がペカペカしててよさげ.

コントローラーダサい!!!
安物のUSBコントローラのようだ・・・
持ちにくそうな気がしますが,大丈夫でしょうか?


機能に関しては下位互換がとられるみたいで,
その点は良いですね.
いまだにファミコンやスーファミを捨てれない人はかなりいると思われますし.

細かいスペックについてはどうでも良いや,
とりあえず,すごいことは分かった.
問題はお値段やねぇ.

新スゴ録

2005年05月14日 00時49分47秒 | ニュースネタ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050512/sony3.htm
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/12/news054.html

スペック

え~,今買うなら新機種が出て値段も下がってるHX70が一番良いと思いますw

なんか新機種は微妙にダメになってるような気がするんですが・・・,
HX82Wはゴーストリダクションがついてないのが致命的,
HX72はDV入力端子はついたけど,HX70にはついてたゴーストリダクションが無くなった上に値段が上がっている,+R2層に対応されてもなぁ,そうそう2層で焼く状況が発生するとも思えんしなぁ.

結局HX92W買っとけって事か,
ミドルレンジに良いのがないのがダメダメやと思われます.


でんわ

2005年05月14日 00時22分54秒 | ニュースネタ
ドコモ、130万画素カメラ搭載で音楽再生対応の「premini-IIS」
そろそろ新しい携帯に替えたいなと思っているのですが,
なかなか良いのがないのよねぇ.

premini-IIおよびSはなかなかイカすのですが,
音楽機能に対する縛りが強すぎると思います.
vaio Type-Tとかにもマジックゲート対応のメモステスロットをつければまだ使えるとも思うが,
っていうか,いまさら最大容量が128MBしかないようなメディアなんか採用すんなアホ!と言いたい.

参考
premini-II