goo blog サービス終了のお知らせ 

prime radiant log

日常を非日常を

読書会後,

2005年08月01日 03時21分40秒 | あんしぶる
夕食までにはしばらく時間があるので,
カラオケに行こうとアレクセイが強硬に主張.
軽く1時間ほど歌って,
本日の打ち上げ会場,ロシア料理の『レストランキエフ』へ!

お値段のほうはチョットしましたが,
奥まった部屋に通してもらって,
非常においしい料理とお酒をいただき,
なおかつウラジオストックから来た陽気な二人組みの生演奏も聞けて,
非常に楽しかったです.
読書会の打ち上げでは一番良かった.

解散後,
酒を呑むべという事でたなか(な)さんに案内してもらって,
バーとかに入ろうとしたのですが込みまくってて,
なかなかは入れなかった,人多いのう.
まあたいした話はせんかったが,
やはりmoriメンバーのラブラブっぷりは異常ということで落ち着いた.

そのあとはduran宅にお邪魔してひたすらボードゲームを・・・
アクアたん勝った!!!

詳しくはまた,

あんしぶる読書会『揺籃の星』ジェイムズ・P・ホーガン

2005年08月01日 03時04分07秒 | あんしぶる
いきなり仕事を放棄したらいかんでしょ>パネラー

全般的に後半のパニック小説部分がツマランという意見が多かったですね.
確かにホーガンはストーリーを書くのはいまいちで,
キャラも立ってないし・・・

ホーガン作品をはじめて読むという方が多く,
上記のホーガンの欠点をあらかじめ知らずに読んだために,
後半が面白くねぇという感想を持たれたようですね.
(まぁ,実際おもんないですしね・・・)

ホーガンはストーリよりもアイディアの作家なんで,
アイディアのところでもっとゲラゲラ笑って欲しかった,

この作品では結構サラっとトンデモな事を書いているので,
それがトンデモだと気付いてもらえず,
笑いどころを逃していると思う.

私は以前に読んだホーガンの小説があまりにおもんなくて,
ここしばらくホーガンは読んでなく,
期待せずに読んだおかげで,結構面白く読めました.

発行年が1999年ということで,
ノストラダムスとか,すごい衝撃とか,
エアロスミスとかが結構売れたんで,
ホーガンも『ワシもいっちょ書いたるべ!』と思って書いたんやろなぁ・・・

とりあえず,ホーガン作品をまだ読んでない方は『星を継ぐもの』をぜひ読んでください.

次回の読書会について,

2005年06月01日 02時54分54秒 | あんしぶる
なにはともあれ,『昔,火星~』は不採用.
現在,新品で売ってない本を採用するというのは,
その時点ですでに参加者を限定しているので,
当サークルの方針としては望ましくないと思います.

若い人とかを誘いにくいでしょ,


次に,新しいお題の決定方法ですが,
時間が無いのであれば,次点の作品を採用すれば良いと思いますが,
今回は比較的時間があるので,
再投票を行いたいと思います.

一人一票.

候補作は,
①揺籃の星 上・下
②タフの方舟 1・2
③トリポッド 1~4
④スチールビーチ 上・下

投票方法は,
①私宛にメール
ansible_netあっとまーくyahoo.co.jp
②あんしぶる掲示板に書き込む
http://bbs1.parks.jp/10/ansible/bbs.cgi

投票期間は6月5日(日)24時まで,


なお,まことに申し訳ありませんが,
投票者を
①前回の『傀儡后』読書会に参加された方,
②次回7月30日(土)の読書会に参加する気満々な方.
以上①,②のどちらかを満たす方にに限らせていただきます.

という感じで決定したいと思います.
投票および意見がございましたらどんどん言ってください.
よろしくお願いします.