goo blog サービス終了のお知らせ 

遺品整理人見習い奮闘記

遺品整理会社に入社して見習い期間中!一人前になるまでの記録を、日々綴っていきます。

福祉整理で考えさせられる事

2012-02-06 | 福祉整理
最近は特に忙しく毎日現場に出ています。
その中でも福祉整理の割合が多くなってきていると思います。
以前に比べ福祉整理の必要性を感じている人が増えてきたのでしょう。
地域包括支援センターに相談したり、近隣の方が発見したりと色々なケースがあります。
私たちが整理に入っている現場は氷山の一角にすぎないと思います。
まだ、発見されていない所は数多くあるでしょう。
また、一人で生活することが困難になってしまった方で家族や身内がいる方や今までお金を貯蓄している方はまだ良いですが、独居高齢者で更にお金が無い方が一番問題だと思います。
本当はすぐにでも整理をしてちゃんとした生活が送れるようにしなければならないような状況でも費用面で難しい場合があります。
そういったケースが今後も多く出てくると思います。
それにどう対応するかという事をもっと深く考えなければなりません。
今後の福祉整理をやっていく上で重要なポイントにもなってくると思います。

話は変わりますが、実はTVの密着取材を受けていたのですが放映日が決まりました。
2/8(水)の17:30からのテレビ朝日系列でやっているスーパーJチャンネルでやります。遺品整理の現場や福祉整理の現場の様子が少しは見る事ができると思いますので是非見てください。


東京都大田区の遺品整理・福祉整理・特殊清掃会社「あんしんネット」のホームページ → 遺品整理・福祉整理のあんしんネット
遺品整理・福祉整理・特殊清掃の現場から 遺品整理人のブログ → 「遺品整理ブログ

突然の葬儀にも困らない、懇切丁寧な解説ブログ→あんしんネットの『葬儀読本


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スーパーJチャンネル (Aya)
2012-02-12 05:56:29
初めまして。Ayaと申します。
先日のスーパーJチャンネルの番組を見ました。遺品整理や福祉整理には以前から興味(と言ったら不謹慎ですが・・・)があり、いろんな特集番組がある度に録画して見ています。
今回は見習い様のお師匠様のお母様の遺品整理の様子でしたね。ご自分のお身内ともなると作業の手が止まるのも致し方無いですし、それでこそ、ご依頼者様の”痛み”が理解出来るものと推察致しました。
この遺品整理の現場は”男の仕事場”と云う印象がありますが、女性の活躍の場はありますか?やはり見習い様のように、体力・気力共にお若い方でないとダメですか?(笑)
私も数年前に両親を亡くし、三人兄姉の中で同居していた私が遺品整理モドキを行いました。何も持たない両親でしたが、それなりに大変でした。この経験から、将来的にはこのような仕事に携わりたいと思うようになりました。
しかし、お師匠様や見習い様のブログをお拝見する度に、やはりこの仕事に飛び込むにはある意味”覚悟”が大切だと痛感しています。
今後も、このブログでいろいろな事を教えて下さい。
これからも、お仕事頑張って下さいね!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。