goo blog サービス終了のお知らせ 

apricotの里 あんずの里

世界は広い、だけど世界は狭い☆
ほほ笑めば笑顔が返ってくる☆(*^-^*)^-^*)☆

間もなく卒園しちゃうよ

2024-03-11 09:47:12 | Weblog

Blogを書くのは10年ぶりくらい。。

久しぶりに開いてみました、LiLiママです。

この10年間で大きく生活が変化しました。

結婚して、2人のママになり、アスファルトで高層ビルが漂う大都会から、

長男の登校拒否をきっかけに田舎に引越しました。

それまでフルタイムで働いていたワーママ、ワンオペで目まぐるしい生活から一変、

牛さんが近くにいっぱいいる場所で新たな生活をスタートさせ、

のんびりと生活をしてます♪

東京にはない忙しい姿はまるでなく、

こちらでの生活をして半年が経過したところです!!!

娘はあと少しで卒園。長男の時は不安で、ちゃんと学校通ってくれるかな、

新しいお友達できるかな、学童にも行けるかなと心配ばかり。

でも入学間近の娘には、まだ卒園しないで、小学生なったらあっという間に大きくなっちゃうからさみしいよ、

時間よ止まってくれ~!!!

と、願うばかりの日々です。

 

大都会で過ごすのがいいか、

田舎でのんびり過ごすのがいいか、

正直どちらにも良し悪しがあり、答えはわかりません。

兄妹でも兄は田舎派、妹は大都会でも問題なく生きれる子であったので東京で生活をさせたかったと言えば

それが本音です。でも娘はこっちの生活が大好きだそう。

 

自分にあまり自信が持てないのが悩みのLiLiママですが、

たまにBlogを書いてみたいと思ってますので、よかったら皆様よろしくお願いいたします^^


apricotの里

2014-06-13 14:58:49 | Weblog

いつしかこのblogの存在すら忘れておりました。

2年以上も前に書いて以来すっかりご無沙汰しておりました。

それでもアクセス数がたくさんあって驚きました。

この2年の間にいろいろと環境が変わりました。

久しぶりにblogを読んで頑張っていた20代半ばがありました。

 

今は自分ががんばっているのではなく、頑張っている人をよく見るようになっていて

そうではなくもっと何かを頑張らなくてはと思いました。

当時は本気になれるものがありませんって思っていたけれど、

頑張っているものがいっぱいありました。

仕事があって、その仕事でたくさん凹凹になって、

でもAfter jobを存分に満喫して、、、

いろいろなことが蘇ります。

 

がんばる。がんばりたい。

ありのままで~♪飛び出してみるの♪

 


I want to do ・・・

2012-02-14 10:36:41 | Weblog

最近、年を取ることが嫌になりました。

この年齢があっという間に過ぎてしまう><

何でなんだろう

30歳になるまでに、達成したいことがあります

決して容易なことではありません。。。

でも決してできないことでもありません。。。

それが達成できるかできないかは自分次第

 

『金持ち父さん貧乏父さん』

3年くらい前にこの本と出合いました

その時に思ったことがありました

それは常に頭の中に秘めています

でも行動することはリスクがあります

安全な道を選ぶことは、人生冒険してなくても何となーく日々だけが過ぎます。

常に上司の目を気にしながらヘコヘコして過ごすことに自分自身はいいように思いません

あくまでも自分の意見です。

自分の仕事を与えてくれて生活できる給料を支払ってくれて、

その内、少しは会社で偉くなって・・・を望む方にはいい場であると思います

ただただ、BIGなことをしたいなって思いがあるのです

でも、自分に足りないことがいっぱいあります

辛口なことを言う人が苦手で回避しちゃうけれど、

いつも優しいことを言ってくれる人が楽しいけれど、

苦手な辛口の人の意見は自分に対して忠告してくれているのだから、

その人のことも大切にしなくてはいけないと思う

その時は、凹むけれどそれを未来に活かせるから

 

やっぱり、行動するしかないよね*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*


イノベーション☆

2011-12-18 21:25:16 | Weblog

好きとか嫌いとか、良いとか悪いとかはっきり言うとすっきりする

むかしは、悪口を言う人って何てなさけないのだろうって思っていたし、

今も悪口を言う人のことは悪いと思う

悪口は悪い。

でも、はっきりと好き嫌い、良い悪いと言えることがスゴイって思えるのはここ最近

むかし、食べ物で好き嫌いはダメって言ってた教師がいたけれど、

それって今思えば何て損したことを言ってるのだと思う

好きなものを心からおいしいと思って食べたらいいと思うし、

嫌いなものをわざわざ食べなくてもいいじゃん

いつしかそれを食べれるようになって、いつしかそれが大好きになったら最高じゃん

そりゃあ栄養バランスを考えたら、何でも食べれたものがいいと思うけれど

好き嫌いはダメって言うような教師は何だかもったいないと思う

人間十人十色これだけの数、全員から好かれようって思うのならば、

それは難しいことだ。。。

十人十色、それは人それぞれ得意なものや不得意なものがある

いかに自分の得意なものを見つけることができるか、

いかに自分の好きなことを見つけることができるか、

人生とはそれを見つける旅なのだ

だから、思う

今、自分にとって不得意だと思うのならばきっぱりとして

新しい旅へと移すのだ

可能性を信じても何も変わらない。。。

イノベーションこの言葉大好き

ものは言い方によって全然、違う。

せっかくここまでやったのだからあきらめるな、ここまできたら続けてみなさい。

きっと、目が出て花が咲くから

それとも新しいものにチャレンジして、100倍の花だって咲かせることができるかもしれないのに

人生って常に冒険だっり、運なんだろうねξ\(^。^ )))))~♪

でも、それを選択するのは全て自分自身なのだ


ここだけで、、、愚痴らせて!

2011-10-23 21:15:10 | Weblog

どうしても、ズバって職場で愚痴れないので、

この場で少しだけ書かせていただきたい

前回のブログの内容のとおり、風邪をひき

激しい咳に1週間以上襲われ、その時に肋骨が痛み出し、

って前のBlogでは治ったかもって言ってたけれど、、、

実際は今もなお、痛いのです

きっと激しい咳でストレスがたまっていたのでしょう。

気分は凹凹。それなのに、出張だの仕事だの、気分が疲れ果てました

もっと余裕を持って取り組みたかったのに、

平日に出張に行くことになって、精神的にになっていたけれど、

週末のテニスの試合を目標に取り組むことがストレス発散の一つでした。

しかしその、大会ではもちろん優勝を狙っていたし、優勝できるのが当然であった大会なのに、

負けた

肋骨は大して痛くなかったから問題なかったのに。負けた

この敗戦がさらに気持ちをにした

家に帰宅し、シーンとした状態になると肋骨の痛みが激しくなり、

余計、になった。

こんなに沈むことは人生であまりない。

色々なことが重なり、咳によるストレス、仕事のストレスがその気持ちをさらに膨れさせたのでしょう

誰にでもこんなことってあるのか??

人は皆、落ち込むことがあるのか

いつもみんなを見るときは結局表面上のみんなしか見えないから、

人の本当の内部なんてわからないんだよね

こんな気持ちになってたことを伝えることができる人がいるそれが唯一の私の心の支え

 

今の仕事合わないなって思うのは前から。

合わなければさっさと辞めて、他の仕事をすればいいじゃんって考えを持ってたのは、3年前の自分

本当にそれがいいのか、それともとりあえず3年、それを頑張ってみるのがいいのか。

答えなんて、わからないけれど、

とりあえず3年って言葉に従ってみた

それができたのは、仲間の存在だ

 

さて、3年経ったとき、どうしようq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p

それは3年経ったときに見えてくる

そりゃあ当たり前

 

あぁ一人ひとりに立場ってあると思うけれど、

自分の立ち位置からどこまでやっていいのか、どこまでやらなくていいのかがわからない。

って言ってる自分が情けない。

だってそうでしょ立ち位置なんてどうでもいいから、

上の人より大きいことやってどんどん積極的に行動したらそれが全て自分の謀りになるのだから

なのに、そう思ってしまう自分がいる。。。ぶはあああああああ

あぁあああ大成しないのが目で見えてくる

そうそう、やっぱりこんなんだからこの仕事をやっていく自信がない

 

あっ少しだけ前進することが見えてきたあ

やっぱり自分でやるしかない

 

前向きな言葉だけが好きで、日頃からある内部の心を隠して、

耳には前向きな言葉だけを取り入れ、アウトプットは全てその言葉を言って

自分を盛り上げてた

そしたら本当の自分の心の弱い部分を少しは忘れられるから!!!

だけどね、ついこの前ある人が言った言葉が気になった(。>0<。)

いつもプラス思考で物事を言う人がいるけれど、

そんな言葉をかけてもらいたくない。。。

時には落ち込んでそれでじっくり自分で見つめなおす時間が好きなんだと

私にはとっても考えられないことだった

 

きっとその子は本当に心が強いのでしょう

 

だってそんなことが自分がしたら、もっともっと落ちちゃうよ

 

そんな風に落ちるのが嫌だからプラスなことを考えて

 

とりあえず持ち上げるのだ

 

これって心理学の先生がいたらどう捉えるのだろう

 

あっそうそう、心理学の先生とやり取りすることがあったんだけれど、

 

さすが心理学の先生ってコミュニケーションを取ることが上手いのよね

 

私は初対面の目上の方と話すことが大の苦手で、

 

それなのに、心理学の先生は笑いながら明るく話してくれる

 

大切なコミュニケーションスキルを持っている

 

そこで気がついた。

 

って前から気づいてるけれど、

 

全部相手に合わせちゃうの

 

相手が笑顔で返してくれたら笑顔になれる

 

目の前の人がベーって気分ならベーって返しちゃう

 

これって自分を持ってないってことなのかな

 

全部相手次第。。。

 

やっぱり心が弱いから、そんな態度を取っちゃうのか

 

でも本当の心の弱いって何なんだろうね。

 

心が強いことが本当にいいの??

 

ってことも考えたことがある

 

だって心が弱い人って言う言い方を言うこと自体どうかと思うけれど、

 

もしそういう表現があるとすれば

 

それはきっと、優しい人なのではないか

 

あーでも優しくないな、自分

 

心が強い人ってどんな人を言うのだろう

 

何を言われても動じない人!!!どんな場面でも自分の意見を貫ける人!!!

 

なーんって表現してみたけれど、

 

それってただ単に頑固なだけじゃんって思っても見える

 

あーーー

 

世の中には何で、人として素晴らしい人間がいるのでしょう

 

 

って今日はとことん文書を書いてみたくなったのでひたすら書いてみました

 

 

こんな時は、とことんこうやって言葉にしてみるといいものですo(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o

 

ここまで読んでくれた方、You are very kind

 

 

 

 


風邪だと思うんだけど・・・

2011-10-09 10:57:46 | Weblog

2か月に1度は熱が出ている、まるで子供のような最近です

って言っても今回は37℃後半だったので、気持ち的には全く問題なし。。。

ほんの少しだるいと感じる時もあるけれど、問題ないので普通の生活をしてました

その後熱が下がったときから咳がゴホゴホではじめて、

1週間たってもずーーーーーーーーーーーーーーっと治りません

医者の診断は風邪。。。

肺は大丈夫らしいので、肺炎ではなさそうです

最近TVでマイコプラズマだとかPS感染だとかが流行ってると聞き、

少し不安でしたが、昨日の夜になってからだいぶよくなってきました

咳が出始めると激しく出続け、涙も出て息もできなくなるような状態で

こんなの初めてでシンドカッタわ。。。

おかげで右のわき腹がすっごく痛くなり、、、

肋骨は簡単にひびが入るらしく、寝返りもやっとの思いだったけれど、

それも2日で痛みがピタリと取れた

ひび、入ってなかったってことかな*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

 

それでは3連休、楽しみしょう

Have a good weekend


10000days

2011-09-28 09:08:42 | Weblog

産まれてから毎年1回のBirthdayはなじみがあるものですが、

産まれてから今日が何日ということは考えたことがありますでしょうか。

それを教えてくれるのがこのサイト

http://www.benricho.org/nenrei/niti-conv.html

10000日の記念すべき日を、先日迎えました

次の二万日を迎えるのは単純計算だと27年後です

 

そんな日は、ミラコスタホテルで過ごし初めてのこのホテルに宿泊

 

なんと、スイートになったぁあああああああああああああああああああ

 

Iphoneから撮影した写真を載せようと試みておりますが、

どういうわけかNG。

ってことで今回も画像なしですm(__)m

ミラコスタからのショーを最高

そんなこんな夏休み真っ最中です

 


2011-08-20 22:49:04 | Weblog

Poemの詩をまた書きたいなって思ってはみたものの、

進まない。。。笑

 

すっかりご無沙汰のBlog久しぶりの更新です^^

前にすっごいプラス思考だねとか、ポジティブな人だって紹介されたりして、

そのことがずっと、頭にありました

なぜかって言うと、そういうことをあまり考えたことがなくて、

ただ単に前向きな人が好きで、

「なんくるないさぁああ」って言われるのが大好きだった

外国にいたとき、「It's OK It's OK!!!」

って言ってくれるCanadianに、こんな風に行きたいって思った

だから今描きたい

 

どんな小さいことでも、どれだけ大きな夢であっても

それがたった一つでも、たっくさーーーんあっても

夢はとても輝いてるもの

夢ってとてもいいものだね

夢って人を大きくしてくれるし 人を元気にしてくれるし 

人を本気にしてくれるんだ

時にはくじけそうになって

夢から逃げ出しそうな時もあるけれど

決してあきらめないで歩き続けたこと

きっと誇りになるだろう

夢 夢 夢

きっとそれが自分の謀りとなるだろう

きっとそれが自分自身を造りあげているのだろう

 


笑顔^^Smile

2011-07-14 20:32:47 | Weblog

1日の24hの中で、せっかくなら

笑ってる時間が多い方がいいよね

そんなことを常日頃から考えてます

仕事でも自然と笑顔が出せて、

そんな生活に憧れます

週に2回くらい朝電車が同じになるカップルがいるんです

すっごーく幸せな顔をしていて、

二人からは愛がいっぱいあふれているのです

それを見ると、幸せになります

「いいなぁあああ」って

I love Smile


ま☆い☆は☆ま

2011-06-30 21:27:21 | Weblog

舞浜に最近よく行ってます

昨日はまたまたTDLhotelのビュッフェ

5がつのBDに行ったばっかり

しかも、6がつにはアンバサダーのシェフミッキーに行って、

さらにイクスペアリの千疋屋のフルーツバイキングに行って、

っと贅沢三昧な気がする

楽しくって、ハートな気分になれるので大好きなんです*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

これができるから、仕事がんばるのだ

最近一仕事終わったので、気分が楽になったo(^-^ )oo(^-^)o( ^-^)o

ちょっとだけ大きくなれたかなあ

それでは明日はFriday,がんばりましょー^^

Have a good night

 

Recentry I often have been disneyland Hotel in Tokyo for dinner.

It's so happy time there.I love it