goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ通信ーアフターホームスクール

子どもたちの「ホームスクール卒業後」のそれぞれの進路はいかに?そして親である私の楽しい暮らし!?(*^^*)

子どもはズンズン大きくなってくる、親もね

2015年05月25日 | 楽しいことたくさん
これは、長女とのランチでのケーキです。
とっても高いケーキです。
その理由は、後ほど…(^_^;)


さて。
最終更新は、3月でしたね。

めでたく、次男も長女も3年生です。

次男のバイトも順調…と思っていたら、
早くも「辞めたい」とか言い出すし。
ホント困ります(^_^;)

いえね、仕事が、講義の時に使うマイクとチョークの用意ということで、
研究と関係ないことをやらされて、単調だから嫌なのかと思ったら。


「年度末に、教科書のピッキングが忙しいみたいだから」
何ですとーーーーー(*_*)

今から年度末の心配とか、わけわからん。

まあ、全身で違和感を表現しておいたから、
大丈夫だとは思うが。



長女は。

来月から運転免許を取りに行くことになっちゃいました(*_*)
もちろん、本人の強い強い強い希望です。
バイトに続いて、「学校に内緒にしないといけないこと」がもう一つ増えちゃったよー。

なんで、こう、うちって変わり者ばかりなんでしょうね~(*_*)

で、教習所に申し込みに行った帰りに、ランチに行ったのですが、
その時に食べたのが冒頭のケーキです。

お会計の時に、長女が「私が出す」と言って払っちゃいました。

それは、どーも、どーも(^_^;)

と思ったら、

「その代わりに、学校の宿題の自己推薦書を書いてくれない?」

えーーーーーー
もうケーキは食べちゃったし、お会計も終わっちゃったし。
後戻りはできません。

「だってね、これ、就活のときに出す自己推薦書だって言うんだけど、私はこんなの使わないし。出さないと先生にすごく怒られるの。だから、お願いーーー」

この長女が、無事卒業できるまで、学校と波風を立てたくない私。
ええ、書きましたよ。

「面倒見のいい最近の高校」にこんな目にあうとは…(>人<;)

「だって、私の未来設計図はできているんだもの」と言い切る長女。

お、大きくなったねえ(ため息)



↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村

少しずつ育つ…3

2015年03月15日 | 楽しいことたくさん
やっぱり月1更新ですね(^_^;)

あっという間にホワイトデーが過ぎてしまいました(^_^;)

ま、フツーにダンナからお返しがあったけど。
中身はクッキーと疑わずに、
朝食あとのスイーツにしようと思って
開けたらビックリ!
飴ですよ、飴!(^_^;)

私は、飴ってあんまり好きじゃないから、ちょっとガッカリ…
でも、ウチのダンナって昔から誰にでもこうなんですよねー
あんまり相手のことを考えずに、自分の好きなものを贈る。

…ああ、愚痴はこの辺で。(≧∇≦)

困っていたら、長女が来て
「コレ、カワイイ♡ちょーだい!」
と言うので、喜んで進呈…

良かったね、長女がいて!

さてさて少しずつ育つ…です。

私のデザイン講座も無事終了!仲間もゲットできましたー!
好きなことで、一緒に頑張れる仲間ができるって最高!です。

来期ももちろん継続…………
そして、秋の展示会につなげていこうと思います。
(はい、展示会なんてあるんですー(≧∇≦))

おっと。子どもたちの話題もね。

長男。運転免許を紛失したそうで、再発行とのこと。
まあ、そこまでは誰にでもありがち?

ところが、去年、私が本籍地を今の住所に移転したために、
再発行できなかったらしいんです。

で、私に連絡を取ってきたのですが、
その時たまたまバイトで電話にもメールにも出れず…
バイトが終わって、メールを見たら、
最低
だって…………(^_^;)

中二病はまだ治っていなかったのねえ(^_^;)

その後、無事に連絡がとれて、
「さっきは失礼なメールを出してゴメン」
と謝ってきましたが…

ホント。少しずつ育ってます(≧∇≦)

次男、大学の研究室でのバイトが決まりましたー!
良かった~o(^▽^)o
と喜んでいたら。

長女が
「まだ、始まっていないんでしょ。喜びすぎ!」
だって。(≧∇≦)

…はい、その通りでございます……………

その長女。

彼氏さんからのお返しは、
イチゴのロールケーキ!
もちろん手作り!

良いなあ!こういう食後スイーツが良かったよーーー
と言ったら、一切れくれました。

飴とロールケーキの交換ね。
わらしべ長者気分♪
食べちゃったけどね~o(^▽^)o

。。。。

さてさてもうすぐ新年度!
どうなる?どうする!

あ、長女の学年末テスト、赤点をニアミスまがいに避け、
3年生になれるみたいです♪

↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村

良いお年を…(*^_^*)

2014年12月28日 | 楽しいことたくさん
もう、2014年ももうすぐ終わりですね。

デザイン講座も3回が終わり、宿題も悪戦苦闘しながら、、、、
やっと終わりました。パチパチ…
お正月までかかるかと思っていたから、嬉しいです。

講座が始まったのが、ほぼ、1ヶ月前なので、

苦節……………1ヶ月ですかねー。
(^∇^)苦節っていうのも変かーーー。

でも、人間本気になれば、何とかなっていくんですねー。ホント。

来年の講座まで、約半月、お休みです

……………と書いたけど、やっと慣れてきたところなので、
少し休んだら、すぐに何かしらの
自主トレをした方がいい、と今、気づきました。

普段の作業中は、ラジオを聞いていることも多いのですが、
今年を漢字一字で表すと?なんていうインタビューも多くて。

私はですねーーー

今年始めたことが多いので、
「始」ですかねー。
これから末広がりに頑張りたいです。

子どもの話も少し。

長女は、彼氏との付き合いも順調で、
何より?です。

今年は、一緒に初詣にも行くそうで、
早速、破魔矢を買ってくるようにお願いしちゃいました。

これから、また忙しくなるので、
初詣に行こうと決めている人に頼んだ方がいいですからね~。

今年のブログはココまで。
皆様、良いお年をお迎えください(*^^*)
では、では。。。。




↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村

デザイン講座が始まりました…

2014年12月14日 | 楽しいことたくさん
おっと。12月ももう半ばです…

待ち焦がれていた、デザイン講座がやっと始まりました。すでに、3回目。お馴染みさんのAさんもできて、順調です。

(ん?そこか?(^_^;)



私は待って待って、やっと、という思いが強いので、課題とか大変なことも多くても、楽しくて仕方がないのですが。Aさんは、「ねえ、大変だから今度は別の講座にしようかな」とか言い出し。ビックリです。まあ、人それぞれですけどね。

さすがにうまく返事が出来そうもないなあと思って、
「私は、コレが大好きなの。だから、いくら大変でも、そこは乗り越えるべき山で、止めようとは思わないなあ~」とガチで答えてしまいました。つくづく、不器用な性格です。
でも、Aさんは、ちょっとビックリした顔をしていましたが、まあ、特に気を悪くした様子もなく…(^_^;)
良かったぁ…

さらに「どうも次回は出られそうにないんだけど、振替えできないかなあ?」と。うーん、これまた、私にとってはあり得ない場面…。だって、万障繰り合わせて…くらいの勢いなので(^_^;)「ああ、どうかなあ?」とか言っちゃったよー。

でも、Aさんは良い人なので、今度ゆっくりお茶しようと思っていますが。(*^_^*)

とにかく。まだまだ修行中の身で、課題の量がハンパないです。ま、年末までに終わればいいけど、たぶん、お正月もやってそう…だって、さすがに、それだけやっていれば良いわけじゃないから…と言いながら、殆どそれだけやっていたりして…次回の講座は、お正月明けで、まだ1ヶ月くらいありますが、ガンバルぞ!(*^^*)


↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村


楽しい楽しい11月ぅ!

2014年11月01日 | 楽しいことたくさん
11月になりましたね。

今月は、楽しみにしていたデザインの講座がやっと始まるので、ワクワクしています。
というか、今月といっても下旬から始まるので、待ちきれなくて、本やサイトを見ながら、すでに始めてしまいましたが!(>人<;)

本当はそういうことをやると、自己流になって変なクセがついてしまうので、止めた方が良いとずっと我慢してきたんですが、この待ち時間は、神様が「少しは自分でもやっていいよ」とくれたのでしょう、と思うことにして。(≧∇≦)

解禁されたことで、楽しさ倍増です!うふふ…

長男は相変わらず音信不通だし、次男は家と大学の往復の毎日です。
まあ、私の知らないところで、いろいろ進んでいるんでしょうけどね。

長女には、ついに就活服を買わされました(^_^;)

高校生だから、制服で充分と思うんですが、
制服は嫌なんだそうで…(^_^;)

案の定、お店に行ったら、ずっと大学生だと思われたみたいです(^_^;)
そりゃそうだ…
お化粧はしているし、あの服だし、ね。とても高校生には見えない…

…でも、最後にポイントカードを作ったので、たぶんそれでバレていますね。(≧∇≦)

しかし。就活の解禁はもう4月になったんですね。
なんか、来年からだと思っていて、勘違いしてました。
そうそう、長男の下の代の就活生は内定が出ている子には出ているんだろうな。

それから、長女、バレエを再開したようです。
もうバイト代があるから、親は関係なく通いだしてました(^_^;)
何やら、就職面接のアピールに使うんだそうな…

いやいや。高校受験なら良いけど、会社相手じゃねえ、話題の足しにもなるかどうか、だよ…(^_^;)

しかも、やってみたら、かなりお金が窮屈になったらしく、
「やっぱり辞めようかな…」
(; ̄ェ ̄)

あと、1年半の月謝はなぜか私が出すことになってしまいました…
あーあ…………………


↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村

好きなこと、得意なこと

2014年09月28日 | 楽しいことたくさん
こんにちは(^-^)/

最近、子離れが進んでいるワタクシでございます。このブログも子育てブログから卒業しつつあります。
もう、ブログをやめてしまうか、全く新しいブログを始めるか、いろいろな選択肢がありますが。
結局、ここでこのまま、続けることにしました。子育てブログって、結局は親である私のためのブログだし、子育てがあってこその私だし、親をやめるわけでも急に違う人になるわけではないしね。

で。
これからは、好きなこと、得意なことを中心にやっていくことにします。もちろん、嫌なことや苦手なことが全くなくなるはずはないのですが、やっぱり、今まで子育てのためにガマンしてきたことっていっぱいあったので、少しずつ減らしていく方向でね。

その一つがバイト。
今までは、仕事内容は二の次。子育てと両立できる時間帯や場所の中で自分ができそうなことを優先してきました。その結果、今やっているバイトは、子ども関連の仕事です。(;_;)子育て経験は生きるけど、やりたい仕事じゃない。
もう辞めたいのですが、収入は貴重だし、人の役にやっている感もあって、すぐに全くやめてしまうわけにはいかないので、勤務を大幅に減らしました。月の1/3程度。まあ、このくらいなら、当分は続けていけるかな。

代わって、デザイン仕事を増やしました。今は、ダイニングのテーブルでやっていますが、食事のたびに全部片付けなくてはいけません。その他、いろいろやりにくいので、部屋の一画に専用スペースを作ろうと思っています。
そして。11月中旬からは、デザインのためのセミナーも始まります。まだずいぶん先なので待ち遠しいのですが、今は今で、本を読んだり、できることをやっています。

さて。子育ての話も少し。
(≧∇≦)

長女は、修学旅行中です。

一応、親向けの、修学旅行説明会なるものにも出席しましたが。結局、詳しくはお子さんが持っているしおりをご覧ください…ということで、しかも、そのしおりももらえず。行った意味があるのか?という感じでした。
(≧∇≦)
そういえば、長男や次男の高校にはそんなものなかったっけなーーーー。

高校生には、もうそうしたものはいらないんでしょうね。事実、長女は、スーツケースとか備品とか、困った部分だけ言ってきましたが、あとは全部自分でやっています。あ、正確に言うと、彼氏さんに手伝ってもらいながら、だな。荷物のチェックのためにだけ、彼氏さんに家にきてもらった…というのはビックリですが。
(≧∇≦)
そういう時間も2人にとってはきっと楽しいのでしょうね。(*^o^*)

旅行の様子は、LINEできましたが。
突然、プッツリと途絶えて。どうしたのかと思ったら、スマホが水没したそうですー!
(◎_◎;)
ま、それも彼氏さんとコム(いつの間にか持ってるしー。彼氏さんに与えられたらしー)で連絡しあって、何とかなるんでしょう。


↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへにほんブログ村

仕事のこと

2014年09月12日 | 楽しいことたくさん
さて、今日は私のことです。

長男が生まれる前。
とてもとても子育てと両立できなさそうな勤務形態σ(^_^;)の、
よくあるデザイン会社にいて。
(何社か変わったのですが、どこも同じでした)


そして。


子育てをしようと思って辞めるとき、一番感じたのが。
「いつまたココに戻って来られるのだろうか」でした。



そして、そして。

問題児の長女が何とかなるかなあ…と思う今日この頃。
また、あの場所に戻れるかなあ、戻りたいなあ…
という思いが湧いています。


それも、あの頃と同じではなく…
もっと、なりたい私へ。


たぶん、
仕事に対するこだわりが
私は普通の主婦よりも強いんだと思います。

普通は?
ある程度の収入が得られて、
おしゃべりや愚痴こぼし、時々ランチができる同僚がいれば
仕事はある程度なら何でもいい、
そういう働き方が良いと思うのかもしれませんが。

私は、
仕事へのこだわりが強すぎて、
みんなと同じことはできそうにもありません。
σ(^_^;)


なんか、
うちの子たちも妙に仕事にこだわりがあるのは
そのせいかなあ???

と、子どもネタにしてみる


↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へにほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へにほんブログ村

ありのままの~♪

2014年06月11日 | 楽しいことたくさん
先日、とんかつのまい泉で、久しぶりのランチをしてきました。\(^o^)/

ランチだと990円なので、夜に行くよりお得ですね。
普段から、「お得」を見聞き、及び、直感すると、つい、すりよってしまう悲しい主婦の性でございます。しくしく…。

自分で作れば、もっとお得などという余計な情報は、このときは頭から消えていることはお詫びしておきましょう…(誰に?)

…と、

評判通り、カラッと揚がっていて、全然油っぽくない。
普段なら、揚げ物をこんなに食べると、たちまち具合が悪くなる、か弱い最近の私ですが、これならいくらでも食べれそう。p(^_^)q

…あ、お得にならないので、食べませんが。

っていうか、自分で揚げてもこのようなお姿にならなくて、下手するとゴミ箱行き…

やっぱり、お・と・く♡じゃないのーーーーー(*^^*)



最近。

子どもたちも大きくなってきたので、ようやく、仕事の内容も普通に考えていいんじゃないか、と思うようになりました。

今までは、「子供が小さい間」は、仕事内容は二の次で、勤務地とか時間帯とか子育てとの両立に都合のいい仕事を選んでいたんですよねー。そうすると、それは、やりたい仕事とは全く違う仕事で。しかも、グイグイいくことのできない補助的な仕事になってしまう。


最初は目新しくて、まあまあって誤魔化しても、だんだん慣れてくると、仕事内容にストレスがたまり、辞めてしまう…そんなパターンの繰り返しでした。結構、重いカミングアウトやねー。
あ、「ったく、今どきの若い子はすぐに辞めちゃって」って陰口を言われていたかもしれません。
若くて、スミマセーン!うふふーん。はい、妄想でしたね。

…それで。σ(^_^;)



実は、このことは、長女が高校を卒業するまで封印するつもりでした。
でも、ここらで、本当にやりたい仕事をする!に切り換えていってもいいんじゃないか。
いつやるの?今でしょ…私!

あ、そうだ。
林修先生の名言ふりかけって知ってます?
夫の弁当箱に潜ませて、絶賛夫教育中…


最近の長女を見ていると、自立っぷりには目が点、いや、目が泳ぐ、いや…

朝、セクシー下着で台所をウロウロするのはやめなさい!

目覚ましいものがあります。
発育じゃなくて、自立っぷりね。


自分の食事は私が作ったものはすっかり飽きたので全て自分で用意し、
彼女の部屋は、まるでお姫様のワンルームのように、インテリアや小物で飾りたて、
服や日用品も自分が使うものは自分で揃え…。
つまり、学校の成績そっちのけのアルバイトで得た潤沢な資金をもとに、長女ワールドを展開しやがっておるんですな。(~_~;)

ここで、学生の本分は…などと母親らしい説教をぶたないのは、反抗期の逆襲が…という理由よりも、お世話することが少なくなった喜びが凌駕していることを白状しておきましょう。正直が1番!☝︎

今やっている彼女へのお世話といえば、洗濯くらいですかねー。
それだって、間に合わないときは長女が自分でやっているし。ま、これも自分のものしかやりませんけどねー。(((そう言えば、最後まで洗濯機を触ることなく一人暮らしをしている長男は、今、どんな顔をして洗濯機を回しているのかも見たいなあ。これも夏の見学ツアーに組み込んでおこう)

というわけで、すっかり、ママのお世話はいらない「1人でできるもん」感、半端ないーーー長女なのです。


あと。次男も、最近、元気がないのが気になります。
母親がやりたい仕事を我慢してストレスをためている日常だと、彼も好きなことができないんじゃないか、とも都合よく思ったりして。
ま、こっちは、もうすぐ20歳なんで、お世話は、閉店ガラガラ(なんて懐かしい…)ねえ。
って、これも母親とは思えない発言をつぶやいたりして…

なので。

そうそう、あの、あれだ。
アナ雪の「ありのままの~♪」っていうやつを目指してみようと思います。σ(^_^;)
アナ雪さんと呼ばれる日を目指して???雪作り、じゃなくて、仕事作りを頑張ります!p(^_^)q





↓良かったら、ポチッとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へにほんブログ村


にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へにほんブログ村



次の一歩へ、そして…

2014年05月01日 | 楽しいことたくさん
東松山のボタン園に行ってきました。

久しぶりに同年代の友だちたくさんとお弁当を持って行ったので、そういう感覚を忘れてて。σ(^_^;)
そうか。こういうときには、みんなに分けられるお菓子を持って行くのでしたー。
せっかくコンビニでお弁当を買ったんだから、一緒にお菓子も買えば良かったー。(._.)
みんなにお菓子をもらって、嬉しいんだけど、申し訳なかったです。

でも、ボタンは見事に咲いていて、満喫できましたー。\(^o^)/



さて、子どもたち。今月は下から行こう。

長女は、無事に高校2年生として通っています。
しかしなあー、期待の大異動だったはずの先生が変わりばえしない。
まあ、前みたいに病的じゃないからマシなんですが。

でも、手を前に出した状態でお辞儀をさせて、スカートが膝に隠れるかどうかチェックって。
充分、病的な気もしますが…。σ(^_^;)
長女、頑張って耐えています。そのことを考えるとホントに胸が締め付けられる思いですけどね。

それ以外は、クラス変えして、新しく友だちになった子も結構いて順調そうです。

次男も無事に大学2年生になりました。
情報系に行きたいみたいで、授業もそれに合わせて取っているみたいです。
特にやりたいことがないまま大学生になった今どきの次男ですが、少しずつやりたいことが見えてきたかな。

同じ部活だった同級生たちの中で浪人していた子たちの進路も決まりました!
まあ、大逆転した子はいなかったけど、そんなに悪くない感じで。春休みにおめでとう旅行をしてきたようです。

しかしねえ。こういうのは、親の方が後を引くんだよねえ。在学中から浪人中まで、定期的にやっていたランチ会ですが、まだ再開できていません(>人<;)

あれ?いつの間にか、私の話に…σ(^_^;)




そして。長男…。


おおーいー生きてるかー?状態です。

どーしましょう。

あのね、
会いに行くのは違うと思うんですね。

だって、会えたとして、それでお終いでしょう?


そうじゃなくて。
いつもユルくツナがっている状態が良いんだけどなあ。

お知恵があれば、よろしくお願い申し上げます。
p(^_^)q


バザール♪

2014年04月18日 | 楽しいことたくさん
さて。
今度は、じゃない、今度も長女
…っていうか、私かな。

2人で、ハンドメイドのバザールに出展してきました\(^o^)/

去年からビーズにはまっていた私…。
それを毎日見ていた長女も当然?興味を持ち、
2人でズルズルとハマっていったわけですが。

…まあ、作るより、身につける方が好きな長女は
当然のごとく、飽きていったわけでした!



でも、バザールには来てもらわないといけません。
じゃなきゃ、トイレにもいけない私…σ(^_^;)

「デートがあるんだけど」という長女をむんずと掴み
ズルズルと連れて行ったのは言うまでもありません。



しかし。
いざ始まってみると、さすが接客のプロ!
学校の成績をギリギリに(o_o)してまで、頑張っているバイトのキャリアはさすが!

私が隣の出展者とお喋りに興じている間も(え…)
商品説明をしっかりして、売っていてくれましたよー。


おかげで、売り上げの半分を渡し&お寿司で打ち上げで、
なんか利益があったんだかなかったんだか、になりました…けどね。