新幹線で岡山を通過。広島県三原市へ出張です。

帰りの新幹線の乗り継ぎで福山でのぞみを待っていると
あのドクターイエローが博多方面へ。
初めて見ました。(ちょっとだけ鉄分がはいっています)
写真はとれず。残念。
三原のおみやげです。


帰りの新幹線の乗り継ぎで福山でのぞみを待っていると
あのドクターイエローが博多方面へ。
初めて見ました。(ちょっとだけ鉄分がはいっています)
写真はとれず。残念。
三原のおみやげです。


みーたんと鶴橋へ焼肉に行ってきました。
最近鶴橋焼肉ランチにはまってきています。
ベジタリアン2人は留守番です。

定食のお肉ですが、なかなかおいしかったです。

てっちゃんも追加。ちょー満腹。
食事の後は、アベノQ'sモール少しお買いもの。
東京スカイツリーには、行けないので西日本1の高さのハルカスを撮影してみました。

甘いものは別腹ってことで、MIOの甘味処で休憩し帰ってきました。

みーたんは、生八つ橋パフェでした。
たまのおでかけもいいものです。
最近鶴橋焼肉ランチにはまってきています。
ベジタリアン2人は留守番です。

定食のお肉ですが、なかなかおいしかったです。

てっちゃんも追加。ちょー満腹。
食事の後は、アベノQ'sモール少しお買いもの。
東京スカイツリーには、行けないので西日本1の高さのハルカスを撮影してみました。

甘いものは別腹ってことで、MIOの甘味処で休憩し帰ってきました。

みーたんは、生八つ橋パフェでした。
たまのおでかけもいいものです。
焼肉
2012年06月17日 | 父
きのうは、休日でしたが課員を連れて大阪へプチ出張。
昨年1年間研修に他部署で頑張ってくれたA君の
慰労会を二人でしてきました。(もちろん財布はあんこもちです。)
以前行った事のある鶴橋の金太郎さんです。


他にもホルモン系など追加し、満腹状態です。
A君は、ご飯も3膳おかわりしてました。すごいです。
たまには、サービスしておかないとね。
昨年1年間研修に他部署で頑張ってくれたA君の
慰労会を二人でしてきました。(もちろん財布はあんこもちです。)
以前行った事のある鶴橋の金太郎さんです。


他にもホルモン系など追加し、満腹状態です。
A君は、ご飯も3膳おかわりしてました。すごいです。
たまには、サービスしておかないとね。
GWその3は、ちょこっとDIYです。

これらを使って、ガレージの三角板を固定しました。

我が家は坂の途中にあって大雨が降るとよく流されていたので気になっていました。
これでしばらくは大丈夫。

ついでに昨日下塗りをした、庭のベンチの仕上げぬりをしました。

ちょっときれいになりました。

これらを使って、ガレージの三角板を固定しました。

我が家は坂の途中にあって大雨が降るとよく流されていたので気になっていました。
これでしばらくは大丈夫。

ついでに昨日下塗りをした、庭のベンチの仕上げぬりをしました。

ちょっときれいになりました。
朝から家電量販店に行ってきました。
我が家はHDレコーダーが、まだ地デジ化されていなかったのです。
先週、奈良TVの番組がみーたんの学校へロケに来たらしいのです。
しっかり映っているそうです。
これは録画しないといけないのでへそくりで買ってきました。
最初は、TS製を考えていたのですが、TVと同じSHにしました。
もちかえって、かんたん設定すると、なんと奈良TVだけが入りません。
なんのために買ったのか~って思いながら、フリーダイヤルの
お客様相談室TELし、再度設定するとうまく入るようになりました。
お姉さんが優しく丁寧に説明してくれたおかげです。
へそくりを取り返そうと天皇賞を少し買いましたが、撃沈。あ~あ~。
我が家はHDレコーダーが、まだ地デジ化されていなかったのです。
先週、奈良TVの番組がみーたんの学校へロケに来たらしいのです。
しっかり映っているそうです。
これは録画しないといけないのでへそくりで買ってきました。
最初は、TS製を考えていたのですが、TVと同じSHにしました。
もちかえって、かんたん設定すると、なんと奈良TVだけが入りません。
なんのために買ったのか~って思いながら、フリーダイヤルの
お客様相談室TELし、再度設定するとうまく入るようになりました。
お姉さんが優しく丁寧に説明してくれたおかげです。
へそくりを取り返そうと天皇賞を少し買いましたが、撃沈。あ~あ~。
ゆず搾り
2011年12月25日 | 父
昨日と今日で柚子を搾りました。
おばあちゃんが、洗い役。
半分に切ってレモン絞り機でひたすら搾りました。
昨日は、2時間で1かご分 約2.5リットル
今日も1.5かご分 約3.5リットルを約2時間半で搾りました。
まだ、30個くらい残っています。
残りの皮でマーマレードでも作ろうと思っていましたが
さすがにつかれたー。

てこを応用した搾り器を来年までに作らないといけませんね。
マーマレードは、年明けにでも実ってきている金柑で作ってみようと
先延ばしの考えです。
おばあちゃんが、洗い役。
半分に切ってレモン絞り機でひたすら搾りました。
昨日は、2時間で1かご分 約2.5リットル
今日も1.5かご分 約3.5リットルを約2時間半で搾りました。
まだ、30個くらい残っています。
残りの皮でマーマレードでも作ろうと思っていましたが
さすがにつかれたー。

てこを応用した搾り器を来年までに作らないといけませんね。
マーマレードは、年明けにでも実ってきている金柑で作ってみようと
先延ばしの考えです。
11月24日に広島県三原市まで出張に行ってきました。
いきなりそばの写真です。
朝からかなり寒く、いきなり新大阪駅でかけそば¥220です。
駅の立ち食いうどんそばが、結構好きなんですわ。

新大阪から西向きの新幹線に乗るのは久々です。
学生時代に4年間過ごした岡山へは、40分余しです。
速くなったものです。
そんな郷愁に浸っている間に、岡山を過ぎ、福山でこだまに乗り換え三原へ

駅前に広場が出来ていました。
以前に来た時には、ショッピングセンターがあったような記憶なんですが。
この後は、お仕事です。

帰りは、500系こだまで福山まで
500系のぞみの時代に九州小倉
まで行ったことがありました。

お城が、見えていました。

おみやげは、もみじまんじゅう2種です。
いきなりそばの写真です。
朝からかなり寒く、いきなり新大阪駅でかけそば¥220です。
駅の立ち食いうどんそばが、結構好きなんですわ。

新大阪から西向きの新幹線に乗るのは久々です。
学生時代に4年間過ごした岡山へは、40分余しです。
速くなったものです。
そんな郷愁に浸っている間に、岡山を過ぎ、福山でこだまに乗り換え三原へ

駅前に広場が出来ていました。
以前に来た時には、ショッピングセンターがあったような記憶なんですが。
この後は、お仕事です。

帰りは、500系こだまで福山まで
500系のぞみの時代に九州小倉


お城が、見えていました。

おみやげは、もみじまんじゅう2種です。
先日、会社設備のオーナー会で大阪RRHへ行ってきました。
堅苦しい話の後は、桂春之助師匠の落語です。
久々に、生で落語をききました。
繁昌亭に行きたくなりました。
この後は、懇親会がありましたが、周りは、社長様ばかりで緊張します。
こんな仕事もつかれます。
昨日は、機材展の視察にビッグサイトに行ってきました。
とりあえず始発で京都まで。田舎からだと新幹線に乗る前にもう疲れますね。
富士山は雲の中
ゆりかもめから東京タワーとレインボーブリッジ
スカイツリーも
初めて見ましたが手前の建物と比べて、やっぱり高そうですね。
完成すれば一度行ってみたいですね。
ちょい盛りミーティングの後、肉牛のセシウム汚染もなんのその.
鶴橋で一人焼肉ランチをしてきました。(生肉はやめてますが。)
どこへ行こうか迷いましたが、ガード下の金太郎さんへ
既に、無煙ロースターには、炭がいこっています。
とりあえず 生中¥290です。
焼肉定食¥850ご飯おかわり自由です。
お肉をアップしてみます。
なかなかのボリュームです。
一人焼肉も全然抵抗なく、問題ないですね。
隣では、体格のいい女性が一人でわしわしと食べてました。
塩麹
2011年07月16日 | 父
自家製の塩麹です。
以前から気になっていて、買い物に行った時に乾燥麹を探していたのですが
どうも田舎のスーパーでは売っていませんでした。
そんな話をおばあちゃんにその話をしていました。
ちょうどTVで塩麹をやっていたのを見たようで、
麹の花(元菌)から塩麹を作ってくれました。ちょっと黒いところはご愛敬です。
自家製味噌も作ってくれるおばあちゃんです。
子供たちは市販の味噌で作ったみそ汁は、まずいと言って自家製味噌ファンです。
これから、塩麹を使った料理にチャレンジしてみます。