今日は昼過ぎから体調が芳しくなく、夕方仕事しながら頭の中はスーパー銭湯!
っということで、21時過ぎから妹と銭湯に行ってきました。
また今日もアジトに行きそうになったんだけど、ここんとこ連ちゃんなので『春日井温泉』に行きました。
ここは、私がまだ小学校年少組の頃に毎週のようによく親に連れて行って貰ってたゆかりの風呂。
当時、JR春日井近くに住んでたので近かったのだけど、一駅名古屋方向にズレたJR勝川に中学1年の時に引っ越して以来、こちら側には行く機会もなく年月が過ぎました…。
今日来たのは、多分約20年ぶり。
当時よりキレイになってたけど、番台のおっちゃんが同じヒトで(そら、そーやがな!)おっちゃんにも驚き、覚えた自分達にもびっくりしました。
入湯料380円、サウナ120円
中はボディソープなどは一切なかったです。でもシャワーの勢いは凄かった。
サウナは3種。
高温サウナ、塩サウナ、玉石サウナ。
玉石サウナは初めての体験でした。
床には石が敷き詰められて、部屋の壁がアルミ調。
あまり暑くないけど長い時間いたら、汗出てる…って感じ。
やや狭いのが難点。
あと高温サウナにも入りました。今まで入った中で一番暑かった。
しかも水風呂が12゜C
三 (/ ^^)/
いつも17゜Cに入るから抵抗あって諦めました。
ここの目玉は『露天風呂』
20年前と殆ど変わってなくて嬉しかったです。
スーパー銭湯なんか存在しない頃から変わらない露天風呂。
マイナスイオンがぷんぷんでした。
滝があって、堀?の中には鯉が8匹くらい悠々と泳いでいます。
あー、いい湯だった。
帰りはコインマッサージを楽しみにしてましたが、シケた足裏マッサージマシンしかなく物足りませんでした。
多分、あんまり脚を運ぶ事なさそうだけど、玉石サウナと露天風呂はいいかもよ。
スーパー銭湯偏差値は40位ですなぁ。
っということで、21時過ぎから妹と銭湯に行ってきました。
また今日もアジトに行きそうになったんだけど、ここんとこ連ちゃんなので『春日井温泉』に行きました。
ここは、私がまだ小学校年少組の頃に毎週のようによく親に連れて行って貰ってたゆかりの風呂。
当時、JR春日井近くに住んでたので近かったのだけど、一駅名古屋方向にズレたJR勝川に中学1年の時に引っ越して以来、こちら側には行く機会もなく年月が過ぎました…。
今日来たのは、多分約20年ぶり。
当時よりキレイになってたけど、番台のおっちゃんが同じヒトで(そら、そーやがな!)おっちゃんにも驚き、覚えた自分達にもびっくりしました。
入湯料380円、サウナ120円
中はボディソープなどは一切なかったです。でもシャワーの勢いは凄かった。
サウナは3種。
高温サウナ、塩サウナ、玉石サウナ。
玉石サウナは初めての体験でした。
床には石が敷き詰められて、部屋の壁がアルミ調。
あまり暑くないけど長い時間いたら、汗出てる…って感じ。
やや狭いのが難点。
あと高温サウナにも入りました。今まで入った中で一番暑かった。
しかも水風呂が12゜C
三 (/ ^^)/
いつも17゜Cに入るから抵抗あって諦めました。
ここの目玉は『露天風呂』
20年前と殆ど変わってなくて嬉しかったです。
スーパー銭湯なんか存在しない頃から変わらない露天風呂。
マイナスイオンがぷんぷんでした。
滝があって、堀?の中には鯉が8匹くらい悠々と泳いでいます。
あー、いい湯だった。
帰りはコインマッサージを楽しみにしてましたが、シケた足裏マッサージマシンしかなく物足りませんでした。
多分、あんまり脚を運ぶ事なさそうだけど、玉石サウナと露天風呂はいいかもよ。
スーパー銭湯偏差値は40位ですなぁ。