goo blog サービス終了のお知らせ 

Caprice

毎日の内容を気まぐれに綴った備忘録

Googleトップページデフォルトのデザインに戻す方法

2010-06-10 | その他
Googleトップページデフォルトのデザインに戻す方法


Googleトップページで背景のカスタマイズカスタマイズが可能になりました。

好きな画像を入れてデスクトップのようにしたり、写真を入れてフォトフレームのようにすることが出来ます。


キレイですが少し動作が重い気がします。
もともとシンプルでデフォルトのトップページが好みだったので、元のデフォルトに戻す方法を紹介します。
※2010/06/10現在

元のシンプルなデザインのページ
上記リンクをブックマークかホームページにして下さい。


Google検索ページ小ネタ


検索ワードに「ワールドカップ」もしくは「world cup」と入力して検索してください。

一番下の箇所の検索ページを表示するところの画像が変わっています。
ワールドカップ開催時期のみだと思いますのでぜひ見てみてください。

Movable type アーカイブテンプレート リンク設定

2010-06-03 | その他
Movable type アーカイブテンプレート リンク設定

アーカイブテンプレートでカテゴリーとページと同じタグで選んだリンクを表示する

アーカイブに以下の設定をします。
<mt:EntryTags>
<mt:SetVarBlock name="sameTag"><$mt:TagName$></mt:SetVarBlock>
<mt:Entries limit="1" tag="$sameTag" category="選択したいカテゴリー">
<h3>選んだカテゴリーで同じタグへのリンク</h3>
<ul>
</mt:Entries>
<mt:Entries tag="$sameTag" category="選択したいカテゴリー">
<li><a href="<$mt:EntryPermalink$>"><$mt:EntryTitle$></a></li>
</mt:Entries>
</ul>
</mt:EntryTags>
</Location>


タグの簡単な説明です。

<mt:EntryTags> ← タグの数だけ繰り返す

<mt:SetVarBlock name="sameTag"> タグの名前 </mt:SetVarBlock>← タグで囲まれた内容を、変数"sameTag"として値を設定

<mt:Entries> ← 一覧のためのブロックタグ、指定した数のブログ記事を一覧にすることが出来る
lastn="N" ← 回数を指定できる
tag="$sameTag" ← <mt:SetVarBlock>で設定したタグのブログ記事を探す
category="選択したいカテゴリー" ← 選択したカテゴリーのブログ記事を探す

<$mt:EntryPermalink$> ← 該当したブログ記事のURL

<$mt:EntryTitle> ← 該当したブログ記事のタイトル

Windows Live ID取得

2010-05-27 | その他
Windows Live IDの新規登録を行うと、登録エラーが表示されました。

Windows Live Solution Centerのページから「(LEFKPK~PIONRNRZSRXWUaY )」のキーワードを検索するようにと指示が出て、検索をする。

サインアップ(アカウントの新規登録)におけるエラーで、1日のうちに同一 IP アドレスから取得できるアカウントの数を制限していることが解った。

社内のLANを使用しているので、IPアドレスは共通なので他の人が登録を行ったか聞いてみると、自分以外は登録をしてない。
それでも、現在のIPでは登録が出来ないので他のIPを使用して登録をしました。

登録エラーの原因がわからないので、フォーラムに投稿して調べようと思います。

便利なショートカットキー

2010-05-18 | その他
便利なショートカットキー一覧
キー操作 
Ctr + A
全選択
Ctr + Cコピー
Ctr + X
切り取り
Ctr + V
貼り付け
Ctr + S
上書き保存
Ctr +Shift + S名前を付けて保存
Ctr + P
印刷
Ctr + ←カーソルを前の単語の先頭に移動
Ctr + →カーソルを次の単語の先頭に移動
Ctr + Tabダイアログ内の次のタブに移動
Ctr + Shift + Tab
ダイアログ内の前のタブに移動
Windows + Eエクスプローラを開く
Windows + Rファイル名を指定して実行
Windows + D
デスクトップの表示
Windows + L
コンピュータをロックする
Windows + Pauseシステムのプロパティを表示する
Alt + Tabアプリケーションの切り替え
Alt + Shift + Tabアプリケーションの切り替え逆順
Alt + F4アプリケーションの終了