goo blog サービス終了のお知らせ 

経済的自立による自由な生き方の提案「アニーレ株式会社」起業準備

起業までに必要な知識や会計、自分自身の起業体験記。

仮説と検証を繰り返す

2012-06-11 | 2-1_事業家のスキル

私は既に不動産賃貸業を営んでいるのですが、
自分たちの保有物件で空室の多いところをどう埋めていくかを
リサーチしているところです。

そこでこんな作業を始めました。

1)インターネットで募集状況を調べる
2)実際に状況を不動産会社(管理をしているところ)にヒアリング
3)その意見を元に自分で判断をする


現在は1)の段階ですが、実際の市場を目にすることで
見えてくるものがあります。


何のサービスを提供するにしても、この
仮説という概念は、
とても大事なのかなと思います。

なぜなら状況把握と仮説立てをしないと
最後は自分で判断ができない。
すなわち他の人のアドバイスを盲目的に信じるしか
できなくなってしまうからだと思います。


もちろん一回で判断をする必要はないと思います。
そうしたらまた仮説立てに戻り、
また違う目線で調査をする。
すると判断した結果に自信がついてきますよね。


結果これは「自己責任」につながるのだと感じます。
そしてその判断によりよからぬ結果が出てきたとしても…
自分で判断したと思えばまた一歩先に進めますね。



最新の画像もっと見る