goo blog サービス終了のお知らせ 

魔女のよせなべ

気の向くままに。

首が伸びる石仏

2011年07月29日 | 旅行
先週、下諏訪温泉に行ってきました。

パワスポでもある、諏訪大社めぐりをするためです。

でも、本日のネタは「万治の石仏」。



みのもんたの朝ズバで紹介されて、全国的に有名になったらしいです。




正面から見るとこんなお顔立ち。




願い事を唱えながら、時計回りに3回まわると願いが叶うのだとか。

下諏訪駅にもレプリカがあるほどの、観光名所です。


古くは、新田次郎や岡本太郎が絶賛したことで有名です。
岡本さん曰く「こんな面白い石仏を見たことない!」
たしかに顔と身体の大きさのアンバランスさが何ともユニークです。


さて、この石仏…冬になると首が伸びるのだそうです。

長野出身の友人に聞いたところ
「首周りについた水滴が凍ると体積が増えるでしょ。
それで首が持ち上がっちゃうんだよ」とのことでした。

…オカルトでもなんでもないのでした。ちゃんちゃん。



近くを流れる川辺には、この季節でもまだ美しい紫陽花が散見されます。




紫陽花のほか、ヒマワリ、コスモス、ユリなどが咲き誇り、
どうも季節がよくわからなくなりました(汗)

東京ディズニーシー

2011年07月08日 | 旅行
6200円のパスポートが、今だけ4900円というので
初めて東京ディズニーシーに行ってきました!







レジェンド・オブ・ミシカしか写真を撮ってきませんでしたが、
いやいや激込みでした!(7/2撮影)

そして暑かった。

いつも思うのは、ミッキーなどの着ぐるみに入っているスタッフの苦労。
普通に夏服を着ていても暑いのに、よく耐えられるなあと思っていたら、
やはり20分ごとに交代していくのだそうですね。さもありなん。

なんだかんだと10個くらいアトラクションに乗りましたよ!

海底2万マイル(潜水艇)
ストームライダー(体感映画?)
センターオブジアース(ジェットコースター)
エレクトリックレールウェイ(電車)2回
トランジットスチーマーレイン(船)
マーメイドラグーンシアター(人魚姫アリエルのミュージカル)
メリーゴーランド
レイジングスピリッツ(ジェットコースター)
シンドバッド・ストーリーヴォヤッジ

まだあったような気もするけど、思い出せない。

タワーオブテラーに乗れず、ちょっと残念かな~。


あー…でも、今風邪を引いているのは、きっと暑い日に(慣れない)日光に照らされ
汗だくで長時間外で過ごしたせいかもしれません。

慣れないことはするもんじゃないかも…楽しかったけど、体調管理はしないとね。
と自省する私でした。

上賀茂神社(競馬会)~太田神社

2011年05月08日 | 旅行
連休の5日~7日を使って、大阪から京都を旅してきました。




京都で最初に訪れた上賀茂神社




競馬会をやっていました。



神馬



あれ、びっくりした顔?




関係者記念撮影中。
前にいる女性の肘やお尻を避けつつ撮影しました。


だってこんなに混んでいるんですよ!人垣の外から撮影。




馬を撮るつもりが…男性の着替え中を盗撮(笑)してしまった。
なんというタイミング!失礼しました。





菖蒲が有名な太田神社




しかし、全く咲いていません。ここが菖蒲園です。




代わりに道端のチューリップを撮影します。



天然温泉 花蛍の湯 ドーミーインが本日の宿。
京都駅から徒歩3分。

私、実は携帯に「宿の住所・連絡先」を送信していたのですが、
うっかり地図を見てくるのを忘れたんですよ。

そうしたら、京都の街の地図にも、本屋のガイドブックの地図にも、
この宿だけは載っていなくて…。

フロントに2回も電話して(1回じゃダメでした)、ようやくたどり着きました。
いえ、めちゃわかりやすい立地なのですけどね…。

やはり事前の下調べは怠っちゃいけませんね。



1泊朝食付きで9,500円でとてもよいホテルでしたよ。



露天風呂、サウナ付き。ベッドはダブルでタオルやスリッパも2セットあり、
室内着もMとLが用意されているし。


BS放送も見られましたし、携帯充電器まで備え付けられていました。

ただ、部屋にシャワーしかついていないので、大浴場が苦手な方には不向きかも。

私はUBが好きじゃないので、大浴場があるホテルの方が好きです!

ここのホテルは、21時から23時まで「夜鳴きそば」つまりラーメンの無料サービスが
ありますが、その時間に食べると太るもとなので我慢しました(笑)




朝食。これ以外にデザートもかなり充実していました。アイスも美味しかった

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村


上も下も知る

2011年01月18日 | 旅行
先日の京都旅行ではホテルモントレ京都に宿泊しました。



色調も綺麗です。




朝は、ドアの外に新聞を置いてくれますし、サービスもいい。




朝食の場所。シャンデリアがゴージャス感を高めてくれます。




朝ごはん。


朝食付きで、1泊1万円未満なのでリーズナブルだと思います。




最近はそれなりのホテルに泊まりますが、お金のない頃は結構安宿を利用しました。

印象に残る宿がふたつあって、ひとつが学生時代に友人たちと泊まった貸し別荘。
白いはずのレースのカーテンが灰色で、トイレが水洗じゃなかったんです。

もうひとつが某青年の家…枕が何故か血まみれで。
多分誰かが鼻血を出したんでしょうけど、さすがに気持ち悪くて座布団を代用しました。


まあ、そんな経験もあって、私の宿に求めるハードルは低いです。
「トイレが水洗できれいなこと」「寝具が清潔であること」これ必須。
…大抵の宿はクリアしています。いや、していなかったら大変です!!!

若いうちにいろいろ経験しておくもんです。
ユースホステルも、テントで雑魚寝も、カーフェリーも、先述の二つを経験した身にすれば
天国のような待遇です!

上も下も知っておくといいと思うのは、五つ星ホテルやモントレのような
ホテルに泊まれると、心底「ありがたいな~」という気分に満ち満ちてくること。

贅沢な環境を当たり前と思わず、ウキウキわくわくで過ごせること。

ハッピー気分を見い出すことは大事だなって、つくづく思います…。

もいちどの奈良

2011年01月12日 | 旅行
住吉大社に参拝した後、奈良まで向かいます。

昨年の夏にも奈良には行きましたし、有名な寺社仏閣はほぼ踏破しているので、
今回はならまちを歩いてきました。



お餅つきの風景。




昔懐かしいまちなみ。




このバケツがなんともレトロ。




漢方薬局。




レトロなカフェ(入っていません)


餅飯殿(もちいどの)センター街を、奈良駅までぶらぶら。

しかし…「もいちどの」に見えてしまうのは、私だけなんでしょうか。


奈良や京都は、もいちどと言わず、何度でも訪れたい古都ゆえ、
そう見えてしまうのかもしれません。