
管理センターに居る
この仔を お家に帰してあげたいと
チラシを新聞の折込に入れ
手配りでも配ってみた
本日 飼い主さんではないけれど
おじいちゃんや おばあちゃんが住んでいる
ケアセンターより
チラシを見て
おじいちゃんや おばあちゃんが
涙を流して
職員さんに この仔が
お家に帰れたかどうか
尋ねてほしいということで
連絡をもらいました
職員さんは この仔の預かりを希望して
一緒に飼い主さんを探したいということでした
もちろん 見つかるまで自宅で
預かって下さるということでした
この仔と一緒に
ケアセンターの
おじいちゃんや おばあちゃんに
会いに行けるかな?
明日は 管理センターに
お願いに行ってみよう

今日も会いに行ってきました
すべてを助けることが
できないのなら
せめて 心をこめて
この仔を助けたい!と
奮い立たせる
何かを持った
この仔を・・・・・・。
助けることが
できなかった仔・・・・先に虹の橋を渡って・・・・
貴方の分まで
この仔を
幸せにするから・・・・。



初めてブログで見てくださってる方のために
経緯を分かっていただくために
リンクしておきます

http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/874
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/876
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/877
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/880
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/901
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/902
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/909
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/922
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/926
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/941
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/942
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/942
http://yaplog.jp/kuratenakama/archive/965

ご協力くださった 市民の方がいらっしゃいました
これでも 嘉麻市の ものであろう?・・・・・?
飯塚??ここは始まりの番号が違うし
太宰府は昨年 職員さんとよくお話をして時間をかけて 調べてくださったし・・・・
もちろん 嘉麻市も調べてくださったのですが
どうしても 嘉麻市にこだわるのは
間違いでしょうか
これだけの情報を 持ってる子が
お家に帰れないのです
調べる方法が
解らなくなってしまいました
これが 人間の子供だったら・・・・。