SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

第103回全国高校野球選手権  大阪桐蔭敗れる!

2021年08月24日 | 高校野球

1日1試合という異例の甲子園。

その1試合で、
優勝候補筆頭の大阪桐蔭が登場。
同じ近畿の近江と対戦しました。

試合は初回大阪桐蔭が満塁から宮下が満塁一層の一打で3点を先取。
2回には松尾に一発も飛び出して4-0。
誰もが「ああ、大阪桐蔭のペースだな」と思ったと思います。

しかしここから近江が、
見事に立ち直って粘りを発揮。

まずは先発の山田が大阪桐蔭の波状攻撃を抑えると、
打線がそれに応えて1点ずつ返して、
じわじわと”王者”に迫っていきます。

3回の反撃の1点目はスクイズ。
これをしっかりと決めて反撃ののろしを上げると、
4回には新野の一発が出て2点差。
さらに5回には山田の犠牲フライで1点差。

このあたりで試合は近江ペースへと完全に傾き、
大阪桐蔭は何となく追い込まれる形のマインドになっていったと思います。

7回から近江はエース岩佐をマウンドへ。
大阪桐蔭は2死3塁のチャンスを作ってバッターは主砲・池田。

ここで1点入れば突き放すことができた大阪桐蔭でしたが、
近江のエース岩佐が渾身の投球。
池田を三振に打ち取り、
完全に反撃の態勢を整えました。

その裏近江は2死から、
新野がライトにタイムリーを放ち同点。

同点の8回、
大阪桐蔭は1死1塁でランナーにとっておきの石川を起用。
しかしここで何度かエンドランを仕掛けるも決まらず、
最後は盗塁失敗に終わって勝ち越し点を上げられず。

じわじわと追いつめられる雰囲気を感じながら、
大阪桐蔭は8回の守りにつきます。
ここでマウンドに上がったのは、
エース松浦ではなく背番号15の2年生、川原。

しかし川原は制球が定まらず、
エラーでランナーを出した後、
2つの四球で満塁としてしまいました。

ここで近江の迎えるバッターは、
途中出場で3番に入っていた山口。
県大会で当たりに当たったラッキーボーイの山口は、
追い込まれた後のボールに食らいついて、
ライト線へ渾身のタイムリー2点打。

この試合、
近江は初めて6-4とリードを奪い、
最終回の守備へ。

大阪桐蔭は9回、
先頭の野間が火の出るようなライナーを放つも、
その打球はすっぽりとマウンドの岩佐のグラブの中へ。

ツキにも見放された大阪桐蔭は、
続く2者が倒れてゲームセット。

近江が「絶対王者」の大阪桐蔭を破り、
歓喜の3回戦に進出しました。

第100回大会1回戦で、
選抜準優勝の智辯和歌山を破ったのに続く、
ジャイアントキリングを達成しました。

あの時も序盤の失点からの逆転勝ちでしたが、
今回も4点のリードを奪われながらの大逆転勝ち。

本当に粘り強く戦えるチームで、
素晴らしい戦いでした。

ワタシは昨日、
盛岡大付が大阪桐蔭への挑戦権を得た・・・・なんて書きましたが、
なんて失礼なことを・・・・・と反省しています。
近江はすごかった。
滋賀県の球史に残る、
ものすごい試合だったですね。

敗れた大阪桐蔭。

今年のチームは、
松浦・関戸という2枚の超絶な投手を擁し、
なおかつ例年以上の強力打線も作ってきて、
甲子園制覇は普通にやれば達成されるだろうというぐらいのいいチームだったと思います。

春のセンバツでは敗れたものの、
その後帰って迎えた春の近畿大会を制覇。

「春の近畿大会を制した時の大阪桐蔭は強い」
とワタシは勝手に思っているので、
その強さは盤石という評価でした。

さらに夏の大阪府大会で大苦戦を何戦も潜り抜けてきたので、
さらに彼らの強さに磨きがかかったと思っていましたが、
本当に野球というのはわかりませんね。
ワタシもいまだに彼らが敗れたことが、信じられません。

この試合、
あまりにも試合の入りがうまく行き過ぎたので、
だんだんうまくいかなくなって「あれあれっ」と思ったところに落とし穴があったのでしょう。
本当に試合というのは難しい。

「あの大阪桐蔭が・・・・・・」
ということです。

多分この試合を見ていた智弁学園、智辯和歌山や明徳義塾など、
有力校の選手たちはマインドを引き締めたでしょうね。
そういう効果が大きい試合だったと思います。

敗れたとはいえ、
松浦投手、池田主将、花田選手ら、
まだまだこれから大学、プロなどで何度も目にする選手がたくさんいることでしょう。
この敗戦をいい糧として、
我々を熱狂させる、
素晴らしいプレーヤーになってくれることを念願しています。

そしてまた、
この悔しさを持った1,2年生の選手たちが、
「負けた後の大阪桐蔭が一番怖い」
と言われるチームを作って、
甲子園に戻ってくることでしょう。

あの根尾、藤原、柿木らの2018年のように。。。。


そして最後に、
「やっぱり近畿の野球は恐ろしい。勝負に対する執念が、段違いだ!」
ということを、
また感じてしまったという事で締めようと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第103回全国高校野球選手権 ... | トップ | 中田翔の移籍について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

高校野球」カテゴリの最新記事