先日、河合町町民大学の整理収納講座7回シリーズの1回目がありました。
19名の皆さ~んお疲れ様でした。
みなさん整理収納に関して様々な課題をお持ちでした。
物が増える、捨てられない、うまく片付けられない、見えない収納から見える収納にしたいなどなど、、、。
今回は、そもそも整理とは何?から始まり、どうして物をかかえ込んでしまうのか!皆さんそれぞれの傾向を勉強してみました。
講座の場合は、たいてい、グループディスカッション形式をとるのですが、、、
今回のみなさんも本当に一生懸命話あってくださいました。
・片付けられなくて悩んでるのは私だけでないんだぁ。
・その収納方法頂き!
・私の捨てられない物と隣の人捨てられない物は、同じような物だけど、理由がちがう。
一人で考えているより、色んな発見があります。
次回も楽しみです。
19名の皆さ~んお疲れ様でした。
みなさん整理収納に関して様々な課題をお持ちでした。
物が増える、捨てられない、うまく片付けられない、見えない収納から見える収納にしたいなどなど、、、。
今回は、そもそも整理とは何?から始まり、どうして物をかかえ込んでしまうのか!皆さんそれぞれの傾向を勉強してみました。
講座の場合は、たいてい、グループディスカッション形式をとるのですが、、、
今回のみなさんも本当に一生懸命話あってくださいました。
・片付けられなくて悩んでるのは私だけでないんだぁ。
・その収納方法頂き!
・私の捨てられない物と隣の人捨てられない物は、同じような物だけど、理由がちがう。
一人で考えているより、色んな発見があります。
次回も楽しみです。