家を建てるなら鉄骨構造(旧 日本伝統建築に魅せられる)

木造建築=情緒? 維持管理にコストが大である

2021/01/14 折り畳み式ポメラDM20 プラ表面 ベタベタ

2021-01-14 21:47:53 | ポメラ

メモ書きに、起動すること速やかに、作業できるとのことで、10年ほど前に購入した

市販の電池交換で、どこでも、作業できる

その時代、一時、絶賛のときがあった

ポメラの進化したノートPCも出た

しかし、どうしても不十分で、満足できないのが、検索である

モバイルも、まだ、接続がスムーズでなく、ノートPCの持ち歩きも不満足であった

だんだんと、スマホも接続が極めて進化し、どこでも、接続できる

同じく、モバイルルーターもどこでも、スマホと同様に、接続できる

そこで、便利に進化してきたのがgoogleカレンダーである

今では、メモ書き、スケジュール管理とgoogleカレンダー一本で、満足できる状態である

ポメラを久しぶりに、触って、びっくり、プラ表面が、ベトベトする

湿気による加水分解が原因とのこと

プラケースに、保管していたのみである

そんなに、加湿もしていない

キングジム、もう少し、耐久性と品質を考慮せよとどなりたくなった

そして、折り畳みも開くと、ヒンジ部分のプラが、割れている

なんの力もかけていない!驚きである

この割れ発生も、加水分解か?

もう使えない状態である

あれほど絶賛された商品が、こんな低品質のものとは、思いもしなかった

ノートPCも確か、1年も経過しない間に、生産停止になっていること思い出した

今では、キングジムって、なんだっけと思っています

まあ、未だに、ワープロ使用中との人もいるので、評判は、続いているのかも

折り畳み式からDM100も購入したのである

これも、使用していない

ネット見るとDM30 or DM200というもの新製品で、発売している

DM30価格:実販売価格17,300円税込み 販売開始:2018年6月

メーカー希望価格:43,000円(消費税含まず)

メーカー希望価格より、かなりダウンした価格での販売である

原価なんぼですか?と聞きたい

17,300円なら、中古ノートcore i5購入できる

これ、折り畳み式、なんとなく、宣伝文句は、変わっていない


最新の画像もっと見る

コメントを投稿