goo blog サービス終了のお知らせ 

アンドロイド屋のブログ

アンドロイドのタブレットやスマホがメインビジネスです。

薄さ7.6mm、iPad miniクローン「HKC Q79 QUEST」タブレット予約受注中!

2013-03-22 12:09:31 | iPhone5ケース
薄さ7.6mm、iPad miniクローン「HKC Q79 QUEST」タブレット予約受注開始!
HKC Q79 QUEST
HKC Q79(QUEST)タブレット
1、7.9インチ IPS 1024*768 5ポイントマルチタッチスクリーン
2、ARM Cortex-A9 familyクアッドコア 1.3GHz
3、クアッドコア3D GPU
4、RAM 1GB DDR3 / ROM 16GB(最大32GB SDカード対応)
5、カメラ:フロント 30万画素、リア200万画素
6、3800mAhバッテリー
7、HDMI出力対応
8、Bluetooth 搭載

4月の初めに入庫する予定!
購入リンク:http://www.android-ya.com/hkc-q79-quest-quad-core-tablet

アンドロイド屋中華パッド

 

Samsung NOTE2クローン版、デュアルSIMカード対応「N7102」デュアルコアスマートフォンが発売!

2013-03-18 17:24:06 | iPhone5ケース
デュアルSIM対応「N7102」が発売になりました!
N7102
N7102」の主なスペックは以下の通りです:
OS :android 4.1
スクーン:5.5インチ 1280*720 静電式マルチタッチスクリーン
CPU:MTK6577 ARM Cortex-A9 Dual Core 1.2GHz
メモリ(RAM):1GB
ストレージ(ROM):4GB
カメラ:フロント130万画素,バック800万画素
デュアルSIMカードスタンバイ

購入リンク:http://www.android-ya.com/n7102-dual-core-smart-phone

アンドロイド屋中華スマートフォン

MTK6589クアッドコア、5.7インチ1280*720、「Hero H7500+」入庫!

2013-02-28 14:20:46 | iPhone5ケース

MTK6589、5.7インチ1280*720、Hero H7500+」クアッドコアスマートフォン入庫しました!


Hero H7500+


Hero H7500+の主なスペックは以下の通りです


1.5.0インチ 1280*720 静電式マルチタッチスクリーン
2.MTK6589 Cortex-A7 Quad-Core 1.5GHz
3.Power VR SGX544
4.Bluetooth/GPS/FM内臓
5.フロント200万画素、リア800万画素 CMOS フラッシュライト付き
6.RAM 1GB/ ROM 4GB (最大64GB SDカード対応)
7.デュアルSIMカードスタンバイ


購入リンク:http://www.android-ya.com/hero-h7500-quad-core-smart-phone




アンドロイド屋中華スマートフォン


7インチ「PIPO U3」 3G通話タブレット予約受注中!

2013-01-29 14:35:22 | iPhone5ケース
7インチ「PIPO U3」 3G通話タブレット予約受注中!

PIPO U3主なスペック:
1、7インチIPS 1024*600 5ポイントマルチタッチスクリーン
2、RK3066 Cortex-A9 1.6GHzデュアルコア
3、Mali-400クアッドコア
4、Android4.1搭載
5、HDMI出力、1080P
6、デュアルカメラ:フロント30万画素、バック200万画素
7、3G(WCDMA)/2G(GSM)内臓、通話対応
8、RAM 1GB DDR3 / ROM 16GB(最大32GB SDカード対応)

予約リンク:http://www.android-ya.com/pipo-u3-3g-dual-core-tablet

アンドロイド屋中華パッド

もっと軽くて薄いiPad 5と次代iPad miniの最新情報!

2013-01-14 10:55:13 | iPhone5ケース
CESではいろんな新型機種が発表されるし、次代製品の噂もよく耳にする。Topeka Capital Marketsの分析師Brian WhiteさんがiPad 5と次代iPad miniの情報を手に入れたらしい。

情報により、iPad 5はiPad 4よりもっと軽くて薄い、最新型A6Xプロセッサを搭載し、もっと小さなサイズのライティング「Lighting」ポートにするという。外見についてはiPad 4、iPad 3とほぼ同じだという。

iPad 5がアルミボディーを採用し、厚さが9.4mm以内に抑えられるらしい。それにストレージは16GB、32GBと64GB三種ある。発売価格について、Wi-Fiバージョンが399ボンド(約57700円)で、3G/4Gバージョンが499ボンド(約72000円)だという。



次代iPad miniについて、Brian Whiteさんの話によると、外見やサイズが相変わらず保持し、もっと性能の強いCPUを採用するという。一方コストを控えるため、A6Xにしないという話もある。この前に噂になっていたRetinaディスプレイを採用することに対して、まだ確定していないらしい。

発表時期について、今年3月に正式に発表する予定だという。

アンドロイド屋中華タブレット