
アメリカで最も悪名高い日本人「ケン・エトー」。人は彼を「東京ジョー」と呼ぶ。

「TOKYO JOE」観たかった映画だったのですが劇場へ行けずDVDでみました。
内容は担当FBIや実弟、息子などのインタビューや当時の映像によるドキュメンタリーな映画ですが、エトーの生き方がかっこいいと感じられた内容でした。
マフィアによって暗殺されるはずだったエトーは頭に至近距離から3発の銃弾を打ち込まれても生きていた。その後マフィアの自分に対する落とし前としてFBIに協力し、マフィアのみならず、警官、判事、州知事にいたるまで計26人が逮捕された。
日本人的な忠誠心と仁義を通す生き方には感心させられる。
ともかく頭に3発打ち込まれたにもかかわらず生きている、人生は実力だけでなく運をも味方につけなければ上手く乗り越えられない、いや運がすべてを支配しているようにさえ思える。運が悪いやつはとことんついてない、運のいいやつは何をやっても上手くいく。それなりの努力はあると思うが。
運を味方につける術は生まれ持って備わっているのかもしれない。
TOKYO JOE
この中の音楽、Hazmat Modine もかっこいい。
Bryan Ferry - TOKYO JOE
Bryan Ferryの77年発表のこの曲「TOKYO JOE」は97年にGIFTの挿入歌で使われました。

「TOKYO JOE」観たかった映画だったのですが劇場へ行けずDVDでみました。
内容は担当FBIや実弟、息子などのインタビューや当時の映像によるドキュメンタリーな映画ですが、エトーの生き方がかっこいいと感じられた内容でした。
マフィアによって暗殺されるはずだったエトーは頭に至近距離から3発の銃弾を打ち込まれても生きていた。その後マフィアの自分に対する落とし前としてFBIに協力し、マフィアのみならず、警官、判事、州知事にいたるまで計26人が逮捕された。
日本人的な忠誠心と仁義を通す生き方には感心させられる。
ともかく頭に3発打ち込まれたにもかかわらず生きている、人生は実力だけでなく運をも味方につけなければ上手く乗り越えられない、いや運がすべてを支配しているようにさえ思える。運が悪いやつはとことんついてない、運のいいやつは何をやっても上手くいく。それなりの努力はあると思うが。
運を味方につける術は生まれ持って備わっているのかもしれない。
TOKYO JOE
この中の音楽、Hazmat Modine もかっこいい。
Bryan Ferry - TOKYO JOE
Bryan Ferryの77年発表のこの曲「TOKYO JOE」は97年にGIFTの挿入歌で使われました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます