
4ヶ月ぶりの演奏は、隣村、中川村「宅老所・かつら」に伺いました

[かつら」は、はじめての訪問です





前日から35度超の猛暑日


今日も朝練を始めるとドンドン気温が上昇していきました



楽器を運び込む時には暑さもピークに。。。

「かつら」は元保育園を再利用した高齢者施設

お遊戯室に畳を敷きつめて利用者の皆さんが使いやすいようになっていました

「あんだんて」のコンサートは、この遊戯室の可愛らしいステージで

外の茹だるような暑さとは違い、キーンと冷やしてくれていました


では~コンサートの様子です

会場にいらした皆さんのご要望でメンバー紹介からスタート


・大きなこの楽器は? (十七絃)
・少し小さめのこの楽器は? (箏)
・キラキラ光った楽器は? (フルート)
・小学生のお孫さんが使っていませんか? (鍵盤ハーモニカ)
ピアノ、キーボードも紹介して。。。
目を輝かせながら一つ一つの楽器紹介を聞いていました



コンサート開始前にちょっと身体を動かして、、、クルクル



歌に合わせてホッペに手を当てると、とってもかわいい笑顔になりました



レインスティックの波の音に耳を傾けていただけたようです

前列のみなさんにもミニレインスティックでご協力を。。。小さなかわいい波の音が聴こえてきました



どこの海が好きですか?・・・の質問に
・・・「浜名湖~~」と答えてくれました



月に見立てた3色の風船をうちわ

無我夢中で風船を追っていたけれど~~~上ばかり見てるから、椅子の下に溜まっちゃってます。。。どうしよう



高野さんの作品・・・信州の風景を元に作られた歌をご一緒に口ずさんでいただきました



マーチのリズムに合わせて~ゴム鈴を鳴らしながら電車の旅に出発進行~~~



本日最後の演奏。。。
今夜は空を見上げて綺麗な星空が見れたかな

《アンコール》は

「あんだんて」十八番の『川の流れのように』
(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
演奏後、利用者のみなさんと手作りの冷たいフルーツゼリーでお茶タイム

ツルッとご馳走になりました

職員も利用者さんも松川の方が多く、ご近所のお話で盛り上がったり...
「あんだんて」は高級な衣装を着ている


購入金額を暴露すると・・・「ひぇ~~~~~~」と驚かれました

練習はどの位するんですか・・・と質問もありました

「数あるレパートリーの中から選曲して、今回は2時間+1時間です!」・・・と答えると、またまた「ひぇ~~~~~」

103歳の最高齢の方も静かに聴いていらっしゃいました

とても暑い時でしたが、皆さんの笑顔に出会い元気をいただきました



まだまだ暑い日が続きます。お元気でまた来年お逢いしましょう



(o・ω・o)ノ++++++++++ヽ(o・ω・o)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます