初めてのチューリップ・・・ 2007-03-28 | 花 朝、布団を干すときにベランダに出たら、 赤いチューリップが咲いていました。 今年初めて咲いたチューリップでぇ~す まだ、芽が出始めたばかりのもありますけど、 何個かはつぼみが少し膨らんできています。
カリアンドラ【マメ科(白2)】・・・ 2007-03-17 | 花 花が咲く途中です。 つぼみの中には、長いおしべがクルクルって 丸まって詰まっているみたいです。 丸くなった写真は、こちら~ カリアンドラ【マメ科(白1)】 (本ブログ内の記事)
カリアンドラ【マメ科(白1)】・・・ 2007-03-16 | 花 パウダーパフのようにふわふわ~、でもない。 赤いオオベニゴウカン(大紅合歓)の仲間みたいです。 やっぱり変わった花だから、目に付きますねぇ。 写真右の小さい緑の球が、花が咲く前です。 オオベニゴウカン【大紅合歓:マメ科(赤)】 (本ブログ内の記事)
オオベニゴウカン【大紅合歓:マメ科(赤)】・・・ 2007-03-15 | 花 赤くて丸い花が、すごく目につきます。 おしべがすごく長く伸びていて 全体が丸くなっているみたいです。 ニット帽のてっぺんに付けるときっと可愛い。 でも、ちょっと恥ずかしいかも・・・。
クンシラン【君子蘭:ヒガンバナ科】・・・ 2007-03-08 | 花 だいだい色の花がきれい。 黄色やクリーム色の種類もあるみたいです。 ランとは別の種類ですけど、 ちょっと頭を下に向けた姿は 可愛い感じがします。
水仙の群生・・・ 2007-03-07 | 花 水仙の花がたくさん咲いていました。 葉っぱがニラと似ているから、 間違って食べると大変 有毒植物みたいです。 ギリシャ神話に登場する美少年が、 水鏡に映った自分自身に恋してしまって、 水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わった・・・。
コウヤマキ【高野槇】・・・ 2007-03-05 | 花 きれいな円錐形の木があったので 写真を写してみました。 これって高野槇ですね。 悠仁さまのお印、 まっすぐ空に向かって すくすく伸びるといいですね。