goo blog サービス終了のお知らせ 

サイクロプスの独り言

切り取った時間の記録

威嚇

2010-03-15 22:20:06 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F7.1 ISO250 AWB ESP測光 02/03撮影
35mm換算 焦点距離840.0mm 絞り優先 MF

在庫から。
餌台に来た他のシメを威嚇するシメ・・・
同類でも平気で威嚇して追い払いますね~
食べられるものは、自分のもので独り占め!!!
そんなもんですよね~

モデル

2010-03-14 21:28:45 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/3200秒 F5.6 ISO100 AWB ESP測光 03/09撮影
35mm換算 焦点距離232.0mm 絞り優先 MF

丹頂鶴の後姿は、モデルさんのように細いですね~
歩き方もモデル歩きでしょうかw

書き忘れていましたがこの時の撮影があまりに寒くレンズのピントリングが重くなり合わせるのが一苦労すると言う場面が多数ありました。
貼るタイプのカイロでも付けとかないとダメなんでしょうかね~w 

縦横無尽

2010-03-13 20:48:46 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/800秒 F6.0 ISO100 AWB ESP測光 03/09撮影
35mm換算 焦点距離354.0mm 絞り優先 MF

写真では、2羽ですが4羽ほどのオジロワシが縦横無尽で飛び回ります。
丹頂が襲われる事はほとんど無い様で魚を狙って来るようです。
某白鳥公園では、白鳥がオオワシに襲われたりする事も有るようですが・・・

オジロワシ

2010-03-11 21:48:11 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/1000秒 F6.3 ISO100 AWB ESP測光 03/09撮影
35mm換算 焦点距離840.0mm 絞り優先 MF

さすが翼長2.5m・・・
丹頂と比較してもかなり大きいです。
足もごついし爪も痛そう・・・
丹頂の餌となっている魚を狙って飛来してきます。
はじめて見ましたが餌の魚は、生きてました・・・
ピチピチ跳ねて動いてました。
魚のスプラッタ画像もありましたが自主規制でw

丹頂

2010-03-10 22:16:39 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/2500秒 F6.2 ISO100 AWB ESP測光 03/09撮影
35mm換算 焦点距離536.0mm 絞り優先 MF

左側の丹頂のポーズが千円札の裏側のデザインに近いかもしれません。
お札のポーズは、左右対称のようになってますからよほど通わないと撮れません・・・

今回の撮影で学んだ事。
北海道の冬は、寒い!!!
2月の撮影の時と外気温は、ほとんど変わらないのですが風が強かったので体感温度が低い!!!
寒いのには慣れてますから薄着で行ったのが敗因でした・・・

オジロワシ

2010-03-09 20:41:00 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/2000秒 F6.0 ISO100 AWB ESP測光 03/09撮影
35mm換算 焦点距離354.0mm 絞り優先 MF

丹頂の撮影に行って来ました~
そこで思わぬ被写体に遭遇!!!
居るとは聞いていましたが比較的近くで撮影できるとは思いませんでした~

色々、考察しなければならない一日でした・・・
その話は、また明日~

リンゴの器

2010-03-08 22:00:05 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F6.3 ISO320 AWB ESP測光 02/24撮影
35mm換算 焦点距離840.0mm 絞り優先 MF

今回、鳥は写っていません。
ツグミの食べたリンゴのアップ。
皮だけ残して綺麗に実だけ食べています・・・
正直、上手に食べるな・・・と感心しましたw

明日、天気がよければ2度目の丹頂撮影に行ってきます。

トサカ?

2010-03-07 21:19:29 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/250秒 F6.3 ISO320 AWB ESP測光 02/25撮影
35mm換算 焦点距離1000.0mm 絞り優先 MF

首を曲げていると毛が逆立ってます。
風が強かったせいだったと思いますがw

昨日、早朝のスズメ軍団の中に見慣れない鳥が???
大きさは、スズメくらいなのですが羽の色・柄が違う。
写真を~と思い窓を開けたとたんに逃げられました・・・・
待っているんですが来ませんね~

シメ

2010-03-06 21:50:52 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F5.8 ISO125 AWB ESP測光 02/28撮影
35mm換算 焦点距離298.0mm 絞り優先 MF

連日、大量のシメが来てヒマワリの種を食べ散らかしていきます・・・
雪が溶けて大量の種のカラが出てきました・・・
完全に雪が溶けたら掃除しないと・・・
シジュウカラの時は、来年にはヒマワリが咲くんじゃないの?と思われるくらい種を地面に落としていたんですがシメは食べ尽くします!!!
何も残りません!!!!!!!

叫ぶ

2010-03-05 22:24:07 | 
SIGMA:APO 50-500mm F4-6.3 EX DG HSM
1/320秒 F6.2 ISO200 AWB ESP測光 02/25撮影
35mm換算 焦点距離456.0mm 絞り優先 MF

叫んでます。
ヒヨドリが鳴くとうるさいんですよね~・・・
写真を見る限りでは、口から超音波とか出してそうな勢いですけど・・・
やはり○谷プロダクションか!!!