goo blog サービス終了のお知らせ 

JKing 鉄拳日誌

Jkingといいます
愛知の今池でアマキンをひっそりと使っています

投げ技解説

2008-03-26 01:50:10 | Weblog
さてじゃあ、投げ技の解説をしますね

通常投げは特に必要無いかな
ココナッツクラッシュは抜けモーションが特殊ですが
あまり意味はありません

ツームストンパイルドライバー
 ツームスは簡単コマンドで出る協力な右投げですが
 技後の硬直がハンパありませんw
 投げたらKO 位のHPなら使ってOK
 起き蹴りをガードする自身が有るなら使ってよし

スタイナースクリュードライバー
 通称SSD、アマキンといえばコレ
 鉄拳2じゃ鬼の強さだったw
 ダメージは通常の右投げより多いですが技後の状態は悪いです、が
 そこまで不利でもありません
 起き蹴りをガードするじ(ry

フロム・ヘル
 両手投げ、コレコマンドをジャイスイ+WPとかにしません?w
 コマンド成功のコツはあまりすばやく入れるのではなく
 しっかり入れること
 俺はミスってかめはめ波撃っちゃうんで使ってません
 技後は相手が後転すると背後投げになります、が
 それを求めて走って、相手の起き蹴り食らっちゃうとアチャー感がヤバイです

DDT
 技後の状態はイーブン・・・(アマキンの投げはコンナンばっか・・・
 最速の起き下段が良く当たりますが、最速しゃがみガードでガードされます

アーマーキングドライバー
 タッグの名残ですかねw
 技後はマッスルドライバーと同じです
 フロントキックがいい具合に当たるとエッジが入りますが
 そんなの皆さんわかってるので使えませんw
 生ローでも置いときましょう

シャイニングケンカキック
 発生10F、空中相手はランニングクロスドライバーに
 非常に使いやすいですが、その後の展開はお察し・・・
 追撃は無論不可
 相手が壁を背負っていると、技後にアマキンのねっぱからの蹴り
 (俺はちょびキックって呼んでます)が
 当たります。
 が、空ぶった場合、相手がその場立ちしていると
 楽勝で浮かされます

フランケンシュタイナー
 ジャンプステータスが付いてる投げ
 特殊中段なので立ちでもしゃがみでもガード可能
 ジャブなどで空コンに持ってかれます
 意外とローリスク、ミドルリターンな技
 壁際に追い込んだ時など使えます
 真骨頂は相手のしゃがみステータスの無い下段を読んだとき
 ライトゥーよりこちらがローリスクじゃないでしょうか

ダブルアームスイング
 アマキンが壁を背負った時の大砲
 壁が絡むと大ダメージの投げなので是非使いましょう

 最初のブログで「キングのジャイスイと同じ」と書いていますが
 こと壁が絡むと違います、WASの方が優秀です(紙一重でww

 それは投げぬけされた時の状態です
 アマキンが壁を背負って相手をWASでつかみ、投げぬけ去れた場合
 相手はアマキンの左後ろ位まで来ます。
 投げぬけの状態は相手が有利ですが、そこを何とかやり過ごせば
 相手に壁を背負わす事が出来ます。

 壁が絡むと大ダメージ、抜けられてもOKと中々・・・



それではまた

技解説

2008-03-25 03:04:26 | Weblog
今日で通常技は最後かな?
明日は投げ技をまとめてみよう

ブラックニーリフト 発生は遅いけどガードで確定反撃が無く
       CHでコンボにいける優秀技、だけどそのCHが取りづらいのが・・・
       発生が遅いからね、通常HITさせても特に旨みは無し
       返し技が出来ないので〆の1発などでもどうぞ
       横には弱いです特にアマキン視点で右
       リーチはソコソコあるよ、打点は結構低いので鳳凰とか
       カポエイラにもつかえるかな、置いとく感じで

アローストレート   謎に避け性能がある、
       相手の攻めに付き合うのがめんどくさくなったら
       ぶっ放してはどうかな
       ワンツーにはツーに引っかかったりする

エルボードロップ  相手の無敵タックルに合わせるとタックルをかわし
       なおかつダメージを入れられるという素敵な技(ちょっとムズイ
       壁背負った時に垂直エルドロ出したらたまに当たって笑える
       ナックルボムの暴発で出たら泣いて良い

シザーズキック   〆の一撃に、起き攻めに・・・
       立ちあがり中キックとかにつぶされるので起き攻めには適している
       とは言えない、キック後は受身を取れるがフレームは取られてる
       毎回受身するのではなくたまにはねっぱを選択しよう

ジャンピングケンカキック かなり使える、ジャンステも付いてるし、固められる
      起き上がりの相手に使うのがベター
      近距離の奇襲とかにも
      HIT後、受身を取らなければクレイジーストンピングが入る
      横には弱く、避けられたら浮かされる
      シャイニングとの2択に使っちゃだめよ、両方とも横移動でサヨウナラ

スーパーキック  個人的には使いません
      高ダメージ、ガードでフレーム取れる
      良技っぽいですが発生が遅く、経験上やたらしゃがまれます
      ジャンピングケンカキックの暴発で出ると萎えますね
      HITしても特に旨みは無いです(壁際除く
      発生遅いので相手の技につぶされる事が多々・・・

ローブロー   下段、そして見えにくい
      ストマックシェイカーの対になる技、ダッシュしてから一旦止まって撃つので
      この技と対にする場合ストマックも⇒⇒をいれて(最後の⇒はホールド
      若干発生を遅らせるとさらに見えづらい
      そんな事を考えてやってると相手の発生の早い中段につぶされて
      「俺、、なにやってんだろ・・・」という風になります

サテライトドロップキック 大技で書けばよかったw忘れてた
      ガードで大幅アマキン有利、起き蹴りで二択迫れます
      が
      そんなモンで2択迫ったってしょうがないw
      普通に起き上がって攻めましょう
      壁強にもなるので、その時は起き蹴りを

アッパーカット  横移動から出すので、相手の技を避けて出すんですが
      当たってもまぁあんまり意味無く
      CHでも尻餅(しかも若干遠い)
      ガードでワンツー貰ったり
      リーチは短い、使えるのかなぁ。。。
      攻め攻めの人にはたまに出すけどね

ジャンピングニー 使ういみないですwジャンステあるけどw
      リーチは結構短いです、発生は遅い
      技後はショルダーが確定です
      ガードでワンツー確定なのでぶっ放せません

ダークネススピンキック 慣れてない人にはガード不能でささり
    しゃがまれても脅威のスカ硬直(意外と短い)で反撃を受けなかったり
    つぶされない限りはおいしい技
    壁際で出すと壁強誘発
    慣れてない人にはバンバン当たるけど
    この技の信頼性向上の為、乱発は禁止
    ここ一番で使いましょう


これで固有技は全部かな?
もっと掘り下げて欲しい項目があればお書きください

以下日記

今日も鉄拳やりに行きました
カードを刺すと

1180勝 1420敗 三段

うぅーん凹みます
これだけやってたらもっと旨いよね
でもね、、下段が見えないんですよ!
レオ落葉とかw
まぁ明日もいくべーい

    
      

技解説

2008-03-22 00:51:19 | Weblog
アクセス数がやたら多いなぁ と思っていたら
キャベツにURLが書かれてて笑いました

初心者板だったので、本日は技表見ながら残りの技の解説をしましょうかね

ワインドアップストンピング トゥースマ、右投げが暴発してこれが出ると凹む技
     ダウンにも当たるので、寝ている相手への攻撃としては○
     当てても距離離れないしね、使いどころはシャドラリ後でしょう
     シャドラリ後に動く相手に安定HITし、
     それからはさらに追撃可能という素敵な技です



ハンマーインパクト  出始めにパンチ捌き性能がありますせっかくなんで返し技と比較しましょうか

ハンマー 返し 両方ともパンチを捌きます
      では違いは一体なんでしょう

ハンマー    ハンマーインパクトは中段でガードされると-11Fです
      パンチを出さずしゃがんだ相手にも当たります
      また、多少(ほんと多少)ですが横にも強いです
      ですが発生が遅いです

返し技   こちらはアマキンが「バッチコーイ」って感じに構えます
      技後の状態はあまり良くなく確定する追撃がおそらくありません
      ダメージは相手のパンチ技によって変わります。

二つの技の特徴を書いてみました、では、どういう使い分けが必要なのか
ハンマーは中段で発生が遅い為、暴れに対して弱いです
また、攻撃ですのでカウンターを取られてしまいます。
10Fの確反が痛い相手には要注意です。

返し技は投げの一種なのでカウンターを取られません
相手のパンチの受付時間はハンマーより長いと思います
パンチじゃなくてハイキックだった なら笑い話ですが
相手が固まっていたら見られて浮かされます

二つに共通ですが、技後の状態はどちらも良くありません。
大技を返すと高ダメージですが
アマキンはそこまでしてパンチを返す必要が無いです
キングなどの返し技が強烈なのはその後の展開があるからです。

相手のジャブ読んだらシャガパンで十分なきがします。


ショルダーインパクト 発生14F、中段、高リーチ、判定強い
      と、見れば良いとこだらけ、だけどガードで安定で浮く
      壁際で相手の技がスカった時や、ダウンからの後転に対してなど
      「スカ確で出せ」とか聞きますがリスクとリターンが噛み合いません
      立会いで出す技では無いと思う

スピニングラリアット 非常に使えます
      横移動防止、ガードで確反無し、リーチソコソコ
      水面蹴りとモーションが似ているため立っている相手にぶっ放すと
      明らかに技後にしゃがんだりします。
      非常に使える中段だと思います。
      技後は相手が8~9F有利でなおかつ近距離なので
      相手の攻撃ターンになります、暴れない事、そこだけ注意

ロードロップキック そこそこ使える
      ジャンプステータスってのも中々w
      出すタイミングはセンスにお任せします
      ジャブなどで空コンに行かれる
      上級者は見て捌ける
      注意する点はこの二つです、リーチも有るので旨く使いましょう。

リバーススイッチキックトルネード
      1発目CHで2発目もHIT
      後ろ長押しで技後に背向け
      2発目をしゃがむ相手に、1発目⇒背向け⇒金的 などがネタとしてあるが
      実用性は皆無、横に強いって言われてるけど
      体感は「そうか?」って感じ
      アマキンがクルってって回る際に妙な避け性能があるw

水平チョップ  いやー使わないなぁ・・・
      横移動⇒シャガステ技でサヨウナラだし・・・

ナックルボム   この技事態はかなり酷いw
      避けられない限りは最悪
      技後はアマキンが有利(1~2F?)
      HITでレバクラ当てたらコンボへ
      横移動に弱いので、シャドラリとセットでどうぞ

とりあえず今日はこの辺で。

技解説 ~大技~

2008-03-20 02:27:05 | Weblog
さて、お待ちかねの大技の解説です。
アマキンは小技でチクチク行くのが性能をフル活用してるっぽいんですが
大技使ってナンボだと俺は思いますw

ブラックスマッシュ 上段でガードでワンツー貰ってしゃがまれると浮かされる
      相手のすかし確認で出しましょ・・・
シャドーラリアット 上段で横に強い、ガードされてアマキン有利
      だけど距離が離れるのであまり意味が無い、実質仕切りなおし
      しゃがまれると度安定でライトゥー入りますw
      HIT後はワインドアップ⇒がオススメ、これ以外ワインド使うとこ無いしw

ロンダート   使える大技、大好きw
      CHで派生まで連続HIT、あと少しの相手のトドメに良く使う
      体感だけど判定強いし、背向けでロンダート出すと戻ったりして良いよ!
      ブラックエルボーフックの後には出しとけ技

ダークネスサイクロン 中上の連携、壁強誘発
      なぜか2発目がやたらしゃがまれるw
      逆にキングは蹴りの奴皆立つのにw
      2発目しゃがまれると浮かされるので注意

ダークネスバズソー中中の連携、キングのブルータルみたいなものだけど
      残念ながらこちらは壁強誘発ならず・・・
      HIT後は密着なのでシャガパン膝と同じ感覚で択を迫れる
      有利フレームが多少あるのでレバクラ安定

      小ネタ
      ダークネスバズソーの2発目を当てるタイミングなんですが
      ブラックジャブ通常ヒット⇒ダーバズ撃ってみてw
      旨い奴ほど「CHと間違えたか?w」でしゃがみますww
      実用性は皆無なので多用しないでねw

フェースキック   アマキンが中を舞い相手の顔面を蹴りつける
      上段技です
      ・・・おい、上段とか勘弁してくれ、冗談じゃネーヨ!(親父
      中段なら糞使えたと思います。
      アマキンと戦う時遠距離でアマキンが動いたらシャガステ技振る人が多いんで
      そーいうのを抑止できるいい技になりそうだったのに。。
      しかもガードで浮かされる(キャラ限)らしい
      意味がわからん。。

フライングフォアアームズ こっちは奇襲で使えるかな、リーチ長いし
      バックダッシュしたあととかにたまーに入れると良い感じ

毒霧    ガード不能、トドメとかにも使える
      HIT後アマキン有利、毒霧⇒シャイニングも王道だよね
      やり過ぎると台パン貰うよ、俺は何度か貰ったw

ブラックエルボーフック 中上の15F技、HIT後はロンダートで追いかけろ!
      性能はかなり優秀だけどしゃがまれて空を舞う
      
      この技なんだけど、基本は1発止め
      1発止めはガードでシャガパンが確定なんだけどそんなもんくれてやれw
      横に強いわ、捌かれないわで非常に使いやすい
      〆の一撃としてもOK
      1発止め使ってると2発目もたちっぱになってくれる

水面蹴り  ああああーーーもう何だよちきしょうw
      コンボいけねーよw
      風神とかハイキック読んだら何すりゃ良いんだw
      という訳でコンボに行けなくなった水面蹴り
      しかも水面から確定するコンボが無いという恐ろしい状態。。。
      一応タロスが当たるが近距離限定の上、ダメージ極小。。。
      アマキンと一緒に夢を追いかけてナックルで飛ぶのも良いが。。。
      寝っぱには当たらない。。。そしておそらく相手の最速起き上がり下段が当たります。。。。
      相手背面ダウンです、無論浮いちゃいます。
      怖くて撃てません。。。。

      あーもう何だよこの調製、その癖遅ライ入るとか
      封印技です封印技、、、ネタねーかなぁ。。。
      一応ハンマーインパクトが動くと当たる感じ、だから何?って感じ。。。
      今日使った感じだとロンダートが一応確定?
      これからは水面⇒ロンダートの時代ですかね。。。



とりあえず残りの技は後日書きます
解説の依頼とか有ったら書いてください。
感想などもよろしければお願いします、俺のモチべも上がるだろうし。
それでは又っ

技解説 ~小技その2~

2008-03-20 02:03:15 | Weblog
小技の抜けを補足

シャガパン膝 CHで連続HITです
       シャガステつきなので相手のワンツーを呼んだ時に出しましょう
       HIT後は数少ない密着なので投げORライトゥorアホキックで行きましょう
       それ以外は相手のシャガパンで潰されます

2LK      いい技なんだけど、これだ!って感じはしない技。
       適当なタイミングで出せばボコボコあたる
       だけどリーチは短く、HIT後は距離が離れるのでDDTなどはすかる。
       俺は届かない⇒浮かされた! の経験が非常に多いのであまり乱発できませんw

技解説 ~中技~

2008-03-20 01:57:34 | Weblog
その2で中技紹介します

ハンマーエッジ この技かなり使えます
     横移動に弱いのですが
     ワンツーヒット後などは謎に横移動にホーミングしたりします。
     一瞬状態をそらすので、ワンツーをかわす事も。。。
     ヒット後はトゥースマ、生ロー、何もしないでOK!

ナイフエッジ  小技で書けばよかったw
     中中上の連携、通常は中中の二発止め
     ワンツーより多少リーチがある、数少ない中中の連携
     そして確反無し、出しまくってOK!
     3段目は忘れた頃にw

ブラックジャブ 12Fでカウンター時崩れます
     カウンター取れた場合は若干軸がずれている為、コンボに行きづらいです
     ブラジャブChからはダッサイ(ダークネスサイクロンw)⇒エッジがオススメ
     多少ずれてもHITします、てかこれ以外安定しません
     安定するのあったら教えてくださいw

ヘルスタップ  地獄突き、ブラジャブからの派生です
     カウンターが取れた場合相手は魔神やられに、回復可能です
     うまい人は回復します。
     CH後はWASorDDTで2択をかけてみるのがオススメです
     また、ちょっと様子を見て崩れ落ちてからエッジでバウンドさせるのも○

トラースキック  キングよりリーチが短いトラースキック
     あまきんじゃ使うメリットがあまりありません(てか俺知りませんw
     トラースだすならケンカキック出しましょう。

スイッチキックトルネード 上中上の連携で、2発目CHで3発目もHIT
     10試合に1回くらいの割合で出せばあたるんじゃないかなw
     実際あたるしw

かちあげエルボー この技要りませんww
     この技要らないんでキングの立ちアッパーくださいwダメですか?w
     当たればラッキー、しゃがみ⇒WASの暴発で出たら俺の仲間ですw
     確反で使えますが、こっち16F(らしい)ライトゥー15F
     ライトゥーはダークネスも入るし・・・

地獄突き 立ち途中RP、ガードでワンツー入るので注意
     CHで腹押さえて崩れます
     不意にしゃがんで出しましょう。

バックハンドチョップ 中段でガードされても有利、HITも有利、CHでコンボ
     発生は遅いけど性能は高いです、使っていきましょう、
     壁際に追い込んだ時の崩しとかでも使えるよ

ブラッシングエルボー 使い方大募集!

ストマックシェイカー 使える技です、ダッシュが入る分リーチは長く
     発生も文句ありません、横に糞弱いけどw
ローブロー  ガードされると死ぬ
     だけどHITは大幅有利、CHでコンボ
     ストマックシェイカーと混ぜて使おう!

バズソーキック HIT後有利に見えて全然そんなことがないっぽいw
     確反ないしリーチ長いし出しとけ技

とりあえずこの辺で

技解説

2008-03-20 01:36:43 | Weblog
えー、技開設ってより個人的な感想を書いてみます

俺が勝手に思ってるところがひじょーに多いので、間違い等あれば
コメントで指摘していただけると非常に嬉しいです。


小技から
ワンツー  10Fです、相手攻撃の割り込みが主な使い方でしょうか
      当ててフレーム&ダメージを取ります
      通常はジャブ(左P)のみで良いと思います。

逆ワンツー 同じく10Fで上中のワンツー
      たまにしゃがんで技出すの遅れた人とかにも当たってくれますw
      ダメージも通常のワンツーより高いので10Fの確反等はこちらですかね
      逆ワンツー⇒WASの連携は王道ですよ
      ワンしゃがまれると反応いい人には浮かされます。

レバークラック  通称レバクラ、中段で13F、ヒットでアマキン大幅有利
      HIT後はブラックエルボー(6RP)出しとけば相手はおとなしくなります
      ガードで-1~3?ガードされたらジャブなど出しておきましょう
      上級者の方は不利フレをフル活用する為にジャブで割り込みます
      ・・・・そこで返し技ですよ

フロントキック   12Fの中段、ダメージソコソコ
      ヒット後有利フレームが取れますが、距離の関係で意味がありません
      技後は仕切りなおしが良いでしょう
      相手の暴れの抑制技ですが、横に弱いです。。。

スマッシュフック  15F、ジャンステはバウンドさせ、CHで相手が吹っ飛ぶ
      非常に素敵な技、横にも多少強い
      ガードされたらおとなしく相手にターンを譲ろう
      CHの場合俺はステップイン⇒クレストしてます

2RK     生ローです発生早く高リーチ
      性能が高いだけあってダメージは低い
      気軽に振る技ですが、実は結構センスが要ります

タロス   俺の主力下段ですw
      発生早く、リーチ長く、横に強く、ダメージ結構有る
      その反面、不利フレームは酷いです、ガードで浮かされ
      HITでも相手有利、トラップの恩恵で1発目で浮かされにくいですが
      あまり乱発していい技じゃないですね。俺乱発しますけどw


小技部門はこの辺で!

ブログ解説アマキン解説

2008-03-20 01:19:14 | Weblog
えーどうもはじめまして、アマキン使いのJkingです

知り合いに言われたのでなんとなーーくブログをはじめて見ます。

アマキン使いの方、見て「ちげーよww」等有りましたら是非コメントください
非アマキン使いの方、ここには何もありません、「お、ここでアマキン攻略」とか考えても無駄です、IEのHOMEを押しましょう!

さて、ブログ開設ってことなんで開設つながりでアマキンの解説でも行きますかね。

アーマーキングとは

一般的にSランクだとかなんとか聞きますけど
Sは絶対言いすぎです
各技はかなりハイリスクハイリターンな物が多く
投げの抜けが出来ない
確反をしっかり入れれない
水面見えない
ブッラクエルフクをしゃがめない
等、の方から過大評価されているキャラです。

じゃあどんなキャラ?
基本色々出来ます、ホントに
なのでもち手の癖がモロに出るんじゃないでしょうか

投げ、打撃(中段、上段)の粒が良いです

っていうと、アマキンにはキング並の投げが(ry
それに加えて打撃が(ry

という話が聞こえてきます。


えーアマキンは確かに両方こなせますが
両方とも技の性能自体は高くないんよ!


まず投げ
えーじゃあキングと比較してみましょうか
1、ジャイスイVS WAS =えー一緒です、これは同じですね

2、右投げ=コマンド投げというなら
高ダメージのツームスですが、技後はかなりの硬直です。
同じ、と言いたいのですが、キングは新投げの右投げが追加されています
あちらはダメージソコソコ+技後の状態がかなり良いです
なので性能はあちらが高いですね。

3、ロックボトムVS AKD
同じコマンドから出る投げで、ダメージはたぶん同じですが
2と同じ理由、技後の状態がキングのほうが非常に良い。

4、DDT VS 蛸固め
コマンド差&技後の状態が蛸固めのほうが良いです。

5 ウィザード VS ケンカキック
えー、こちらも技後の状態です。
お互いはなれて仕切りなおしになるケンカキックに比べ
相手の側面に立ち、起き攻めが出来るシャイニングのほうが性能上!

6、フロムヘル VS マッスル
そろそろこの比較、あんまり意味の無いネタだと思ってきましたw
フロムヘルに壁やられ性能があれば・・・
俺の場合ガード崩しがでて御疲れさまですw
それ以外ならDDT撃ちますよw

打撃
確反痛いです。
小技もガードされると結構フレームが取られ
有利が取れても横移動されると泣きを見たりします。
有利フレームは取れても少なかったりと。
打撃だけの性能を見ると、消して高いとは言えません。



投げ、打撃の性能ですが細かく見ると同じようなもんだと思って頂けたでしょうか

じゃあ技の解説に言ってみよー