goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムAmiyのひとりごと

おとなの女として おしゃれに暮し 素敵に生きたいのね だから・・・

関西は「かじきまぐろ」を食べない・・・?

2011-10-09 | ひとりごと
お野菜が高いですね~~  

白菜 ほうれん草 キャベツ・・・いずれも高め 

きょうはトマトが「特選トマト」1個280円 2個入りで498円でした 
「特選」しかなく「普通」はなくってコレだけ・・・ 

う~~ちょっともったいないな~  

しばらくは手に入るものを食べましょう~ 

野菜好きの私には 思ったものが買えないのは残念

でも そこは工夫のしどころ・・・かもネ
 


ところで 以前から不思議に思っていたことがあるのです 

京都のスーパーでは「かじきまぐろ」が売っていないってこと! 



東京ではいつもお店にならんでいて・・・
照り焼きにしたり バター焼きやムニエル 和洋中と何にでも使える食材

1週間に1度は食卓に上がるくらいの一般的な魚

お弁当にも出番が多いもの

なのに・・・京都では見かけない  1度も見たことがない~

ずっと不思議だった・・・




もともと京都は海より遠いこともあって 魚の種類も多くはなかった


だけど 今は流通もよくなり かなりの種類の魚が見られる

東京では見かけない魚もあるくらい・・・

なのに なんで「カジキマグロ」がないのか?


思い切って スーパーの魚屋のおにいちゃんに聞いてみた



そしたら・・・


「関西の人は カジキマグロはたべないんですよ~」って

仕入れても売れない・・・のような話でした



それってどういう意味? 

リーズナブルな魚だから 買わないの?

それとも 味覚の問題?




なんで???



場所が変われば 食も違うってことですよね~

「ケンミンショー」でも 常識が非常識ってこともあるし・・・


だけど 少なからずショックでした・・・よ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿