goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぇ、ねぇ・・ね~ね~ぇ!!

B型の娘、O型の息子莉王、2人を育てるA型ママの子育て日記

保育参観日

2011-06-04 08:18:57 | 子育て
昨日、美蘭の保育参観日でした。
制作活動だったのですが、さすがに年長さん!
親は後ろで雑談しながら眺めているだけでOK(^o^)
みんな、先生の言うことを聞いて、折り紙を折ったりハサミを使ったり…
お仕事が保育士さんのママたちも「このクラスは落ち着いてるね~」って言うほど。
可愛い6月の制作が出来上がり、お部屋にみんなのパラソルが飾られました!
美蘭は予想通り、傘も傘の柄も紫っぽい色を選び、ご機嫌で作っていました。
そのあとの鍵盤ハーモニカの練習も、きちんと先生の指示で吹く人、お休みの人が順番に吹くなどが出来ていて、しかもみんな上手でした。卒園の発表が楽しみですp(^^)q

子供達の力だけでなく、担任の先生の力量にもよるんだろうな…
良い先生が保育園生活最後の担任で良かったなぁo(^-^)o


7日には莉王の保育参観があります。でも残念ながらママは仕事が休めず…今回はパパに譲りました(笑)
しかも午後からは莉王の2歳児歯科検診にも行ってもらうことにしちゃいました。パパにもブラッシング指導受けてもらう良い機会になります。(ぷぷっ)

こどもの日

2011-05-06 08:09:13 | 子育て
GW最終日、美蘭と莉王にもうひとり『いとこ』が誕生しましたo(^-^)o

私の妹(2番目)に二人目が産まれました(^0^)/
こどもの日に相応しく、元気な男の子(^o^)

これから逞しく育ってもらいたいです!
そして美蘭や莉王と仲良くしてもらいたいなぁ(^^)v

GW

2011-05-05 07:41:48 | 子育て
今年のGWは私の実家に帰省しています。

3日
毎年恒例の「鱒のつかみ取り」
一昨年、美蘭は水に入れず大泣き(:_;)
今年はどうなることやらと思っていたら…ジイジとバアバといとこ(悠斗)と、しっかり水に入り、足元に来る鱒を何匹も捕まえて来ました(^0^)/
莉王は着替えも拒否、入らず、触らず、抱っこのみでした(-.-;)

お昼には31匹取った虹鱒を、みんなで食べ、たくさん冷凍しました。お留守番のパパにももらって帰るよ!


4日
6月に私の妹の結婚式があり、そこで美蘭がフラワーガール(挙式でバージンロードの先頭を花を撒きながら進む役)をつとめるため、ドレスを選びに行きました。
白、ブルー、オレンジ…三種類着せてもらい、まるでお姫様気分でした(^-^)
隣に本物の花嫁さんがフィッティングしている中、少し照れながら、フィッティングルームから出ていく美蘭が可愛い感じでした。
本番、しっかりつとめられるかな?ドキドキです(・o・)

薬、クスリ、くすり

2011-04-26 22:23:17 | 子育て
美蘭が体調を崩し始め、先週の土曜日から薬を飲んでいるものの…
美蘭は保育園に通っていることもあり、主治医が一日二回の処方にしてくれるのですが、体重があるため一回量が多いんです。

朝、夕の薬、飲ませる度に「飲みたくない」と泣かれ…
必死に説得するも、こっちが疲れ果てイライラ。
最終的には「自分で決めて!飲まないなら風邪治らないから、山梨にも連れていけないから!」と私も脅迫めいた感じで怒鳴ってしまい(凹)

虐待の通報されそうな勢いで…
今、我慢できずに夫にメールし、もうすぐ家に着くと言うので莉王だけ連れて2階にあがってしまいました。



イライラピークの私は、「どうするの?」
「何回も言わせないの」
「治らないよ!」
的な言葉ばかり並べて、攻め立てていましたが…


帰ってきた夫の一言目
「どうした、美蘭。パパは美蘭が早く元気になってくれないと困るんだよ。だから薬飲もうよ~」でした。

それを聞いていた私は、かなりの自己嫌悪に。
プラス夫の子供に対する声かけに惚れ直しました。

…まあ、今も下でグズグズ泣いてるのでまだ飲めないみたいですが。
…あっ、やっと美蘭が薬飲みはじめたかも。
泣きながら飲むので、上手に口に入れてあげないと、失敗するとむせちゃうのですが、むせてる(苦笑)


何とか飲めて2階に上がってきたら、ギュッてしてあげようと思います…

子供達の新年度

2011-04-09 01:20:12 | 子育て
美蘭は年長さん『ぞう組』になりました。

懇談会でも就学に向けての準備…としてお話があったり、あと一年で小学校かと思うと、早いですねぇ(^O^)
・自分のことは自分で
・生活リズムを整える
・45分授業に備え、人の話を集中して聞けるようになる 等

一年間、小学校を楽しみにしながらの課題クリアに向け、美蘭と取り組まなければですp(^^)q

新年度が始まってからの様子は、同級生の子供達に比べると「年長さんになったから頑張る!」みたいな発言は少なく、至ってマイペースを貫いております(~o~)

でも今まで以上に年下の学年の面倒をみたがるようになった感じがします!


莉王は2歳児クラス『りす組』になりました。

上履きを履くようになったのが嬉しくて、保育園の下駄箱に置いてこられなくて、毎日お持ち帰りしてきます(笑)あと、通園バックも新しく持つようになり、これも嬉しいみたいです(笑)
「わーばきは?ばばんは?」と毎日お迎えに行くと騒いでいます(^O^)

莉王はまだ担任が変わったり、お部屋が変わったりすることの意味もわからないので何の抵抗もなく、毎日笑顔で行ってくれて助かります(^-^)

莉王のこの一年間の課題は《トイレトレーニング》です。
まだ本格的に始めていないトイトレ。この夏を目安に挑戦ですp(^^)q
まだ出た後しか教えてくれないし、出そうなのを察知して誘っても「やだ!行かないの!」と拒否していて…姉の時より苦労しそうな感じです(凹)

子供達も新たな課題を持ちつつ、新年度をスタートさせました。
でも、基本的にはこの一年間も元気で楽しく毎日保育園に行けることがBestだと祈ってます(^-^)/

2月21日、娘☆誕生日

2011-02-22 00:56:32 | 子育て
21日は美蘭の5歳の誕生日でした(^0^)/

昨日の日曜日、一足先にママからプレゼントで『いちご狩り』に行き(^-^)
パパにはTDLをおねだりしていますo(^-^)o


今日は朝から「美蘭、今まで4歳だったけど、今日から5歳なの(#^.^#)」と、かなり得意げでした。
弟にも何回も「何歳ですか?って聞いて!」と強要し(-.-;)


そんな5歳の美蘭は、将来の夢を最近はこう答えます。
「31のアイス屋さんに、決まってるでしょ。ママもそうだったし。」と…

私が学生の頃、31でバイトをしていたことをパパが美蘭に話したらしく(笑)

他には「それから、美蘭は悠斗(山梨のいとこ)と結婚するから(^-^)」とか、「美蘭は嵐とAKBが好き」とか…
かなりお姉さん的発言が急激に多くなり、可愛いだけでは済まされない?お年頃ですw(゜o゜)w


でも、まだまだ甘えたいのに我慢させられて欲求不満で泣いてみたり(T-T)、「どうせママは美蘭のこと嫌いなんでしょ!」(-_-メ)と、悲しくなるような発言してみたり…

かなり不安定なお年頃。
気をつけてあげなきゃと、毎日思うこの頃です。

子供って成長するにつれて、複雑になり、親も大変になりますね。。。
誕生日に成長を確認し、喜びつつ、これから先の子育てに少し不安を抱いてしまった、5歳の誕生日でした。


でも、みらん、生まれてきてくれて、ありがとう☆

生活発表会

2011-02-07 23:13:30 | 子育て
5日の土曜日、保育園の生活発表会がありました。
一部、二部とわかれていて、莉王は一部、美蘭は二部だったので、わが家は通しで観覧できましたV(^0^)

まず莉王ですが、オープニング「むすんでひらいて」は観客に圧倒されたのか、一切踊らず歌わず…泣かないだけ良し(苦笑)

その後クラスの発表では、緑色のクレヨンの衣装を着て、歌&踊りに参加(^-^)
名前を聞かれると…可愛く「〇○りおでしゅ」とフルネーム言えました!


二部の美蘭はオープニングから張り切って真剣な表情で歌ってました。私が前で(笑顔で!)とジェスチャーしたら、引き攣った笑顔が返ってきました(爆笑)

その後の劇では『こびととくつや』でウサギ役!張り切って可愛らしく登場し、台詞もV(^0^)
年中さんにもなると、ある程度の話しならちゃんと劇になることに感激でした。
あとは合唱や合奏(美蘭は鈴)もしっかりできていて、とても上手でした!


一年間の総仕上げの生活発表会!成長ぶりが目に見えて、本当に親としても嬉しいですね。
もう来年が楽しみです☆

漠然とした不安?

2011-02-07 22:56:06 | 子育て
もうすぐ5歳になる美蘭は、時々沸き上がる不安でいっぱいになるようで…


だいぶ前に保育園で年上の男の子にプロポーズされた時も(笑)
「嫌だって言ってきた。だって結婚したらパパやママと一緒にいられないんでしょ(:_;)」と泣きじゃくることがあり…

その時もゆっくり話し合って納得したのに(凹)


今日は何だか不安が強かったみたいで…
夕飯時、急に「美蘭と莉王が大きくなっちゃったら、パパとママは死んじゃうの?」と、泣くのを必死に堪えて聞いてきて。
ビックリして近寄ると、また泣きじゃくる。


寝る時も「(シクシク)(/_;)」聞こえ、「パパが帰ってきてないから心配…」と。
「大丈夫!」と寝かしたものの15分くらいで起きてきて…結局パパに電話して、無事に帰ってきたのを一目見て、眠りに尽きました(~o~)


今日は莉王が熱が出て保育園を休み、ママにベッタリで、少しも美蘭に対応してあげられなかったからかな?
何がきっかけで不安になるのかわからないけど、子供の漠然とした不安って、どう対応してあげたら良いんだろう??

イヤイヤ期到来

2011-01-28 01:30:23 | 子育て
ついに魔の2歳児が本格化してきた莉王です(-.-;)

白米大好きだったくせに、「パン」と言い、しかも自分でトースターに入れないと嫌だ!

食卓には座らず、ソファーで食べないと嫌だ!(わが家は食事に厳しいので、完全に許されない行為です!!)

着替えはママじゃなきゃ嫌だ!

美蘭が使っているものは、自分も使いたい!今、美蘭が使っているのを渡してくれないと嫌だ!等など

朝から晩まで大騒ぎしていることが多い莉王に、ついつい私も怒ったり(-_-メ)
美蘭からは「もう!二人ともうるさい)`ε′(」と言われたり…

あ~扱いづらい2歳。
自我が出るのは良いことだけど、日々の余裕がないママには厳しい時期がやってきました。
美蘭の時も、私が腰をすえて向き合う&付き合うぞ!と心が決まり、向き合うようになったら落ち着いてきた(^.^)という経験があるものの、まだ莉王に向き合えずにバタバタしてます。

だいぶ言葉数も増え、二語文~三語文にもなってきて、気持ちも表現できるようになってきたし、ゆっくり聞いてあげなきゃ(^-^)
そろそろ莉王に向き合って「どうした?お口で言ってごらん。」攻撃で、こちらからも攻めていくかぁp(^^)q

暮れに実家に帰省中

2010-12-27 22:45:10 | 子育て
25~30日までの予定で、山梨に帰省中です。

私、職場の方のご理解&ご協力を得て27 28日にお休みをいただいちゃいました。ありがとうございましたm(__)m

で、帰ってはきたものの妹家族がお腹の調子が悪く、甥っ子は入院したり…
美蘭も莉王もしばらく従兄弟と遊べず寂しい感じでした。
でも今日、解禁(^O^)
やっと悠斗と会え、三人で大騒ぎできました(^^)v明日からは賑やかな日々になりそうです!!

26日は、母の実家で餅つきをしました。
私の祖父母が二人暮らしをしている所に、父母、私、子供達、1番下の妹と婚約者(^-^)で行き、みんなでお餅つきしました。

子供達も杵を持ち、ジイジに手伝ってもらいながらペッタンコ。
良い想い出&美味しい想い出ができました(^-^)