今日で長かったお盆休みもおしまい。気分はこ~んな感じ。
最初は長い休みに気分も上々だったんだけど、残り5日くらいになると「あと5”しか”ない・・・
」みたいなカウントダウンな気分になり。
長い休みもあっと言う間。贅沢だよね・・・でもその分頂くものは少なくなる訳で
このバカンスの唯一の贅沢はレディースデイで見た映画だけだったわ
でも映画だけでは済まないもので、ポテトやらドリンクやら・・・やっぱりねぇ使っちゃうね
天気が良くて涼しかった日にはShellyを連れて長距離の散歩に出掛けたわ
2時間くらいかな。
途中の親戚の家でShellyの水をもらったりして
上手に”付いて”歩けるようになっているShellyの成長に、ふと気付いたりして。
たまたまかもしれないけど。
後半は台所のシンク?の水漏れに気付き
修理する破目に
初期の段階だったので補修材料をホームセンターで購入し自分で修理。
シンクの底をパテ埋めコーキングし、更にシンクも補強した方が底の補修も長持ちするんじゃないか・・・と言う素人的な考えでただ今シンク修理中。
これはどの補修材料が最適か悩んだので、(頼りになりそうな)店員さんに相談して材料を購入。
一番薄いアルミ板と水に強い強力接着剤を使い水漏れの原因になっている箇所を塞ぐ事にして、昨日の昼から接着中。
24時間で完全に接着するらしく、午後から最終仕上げに掛かります。
専門業者に依頼すれば一発なんだろうけど、まずは自分でやってみる!チャレンジ精神なのかただの暇人なのか
一度はやってみて、次回漏れたら多分、業者の道具と技術に頼らざるを得ない状況だと思うので、そん時はお願いするだろうけど。
やってみなきゃ自分で出来るのか不可能なのか分かんないもんね。
いい具合にくっ付いてるし、まんざら変でもないし・・・いや、他人が見たら変ですよ。絶対
でもまぁ特に材質が違って浮いて見えるとか、デコボコしてるとかそんな事もないから「まぁいっかぁ」てな感じです。
問題は、いかに長く修理が長持ちするか・・・なんだよねぇ
今日で休みも終わるというラストスパートになって家の補修をしているワタクシで御座います