7:30からのクローズアップ現代・ペットが泣いている~激安競争の裏側で~を、見ました
ネットで売られる犬や猫・・・1円からなんて値段が
値段低価で儲からないので、エサ代・治療費をかけない業者
繁殖にさんざん使われて病気になっても治療を受けれない犬
飼い主の都合で捨てられる犬
日本とイギリスでの繁殖の違い・・・母犬の体を考慮して出産は年に1回だし、一生涯にも確か6回、仔犬の親と離す時期も確か8週経ってからだったと(あやふやな数字ですが)
人間の都合で泣いているペット・・・なくす事ってできないのでしょうか。
繁殖に携わる方達のモラルと飼う側のモラルが問われているんですね。
番組とは関係ないのですが、
友達のブログで知った犬種によって発症する遺伝性の病気がある事。
遺伝性の病気の
を作らないのもブリーダーさんの務めなのでは・・・
足元で見つめているアメリ・・・飼い主の責任として幸せな犬生を送らせてあげたいと、改めて思いました。
※私個人(一飼い主)の考えですので・・・

ネットで売られる犬や猫・・・1円からなんて値段が
値段低価で儲からないので、エサ代・治療費をかけない業者
繁殖にさんざん使われて病気になっても治療を受けれない犬
飼い主の都合で捨てられる犬
日本とイギリスでの繁殖の違い・・・母犬の体を考慮して出産は年に1回だし、一生涯にも確か6回、仔犬の親と離す時期も確か8週経ってからだったと(あやふやな数字ですが)
人間の都合で泣いているペット・・・なくす事ってできないのでしょうか。
繁殖に携わる方達のモラルと飼う側のモラルが問われているんですね。
番組とは関係ないのですが、

遺伝性の病気の

足元で見つめているアメリ・・・飼い主の責任として幸せな犬生を送らせてあげたいと、改めて思いました。
※私個人(一飼い主)の考えですので・・・
可愛いわが子たちの幸せを願うことしかできませんね{汗}。
でもどうしてもかわいそうで観られない映像もあって
チャンネルをかえながら観ました。
でも、こんな現実があること、みんながもっと本気でかんがえるべきだと思う。今まで一緒に暮らしてきた動物を、ものと同じように捨てる飼い主、「子どもを産ませる機械」だと、平気で言うブリーダー、
どちらも法律で罰するべきだよ。
足元でスヤスヤ寝てるロッタを撫でながら、号泣してました。
飼う側としても、自分が飼い始めた家族に何らかの症状が出てしまったときに最期まできちんと世話をしてあげられるか覚悟してから家族に迎え入れるべきだと思います。
イギリスみたいに生体店頭販売禁止になればいいのに…。
人間は身勝手で残酷な生き物であるとつくづく感じました・・・。
共に暮らす動物の面倒を終生見ること、それが飼い主に出来ることですよね。その命が尽きるまで、ちゃんとお世話をしてあげたいと思います。
アメリママさんが書かれている数字、番組で紹介していた通りです^^。
年に1回の出産、生涯6回。8週まで母犬と過ごす。
これで認可制(ライセンスを奪われたら二度とブリードできない)となれば、違法なパピーミルは減っていくことでしょうね。
友人が愛護センターでボランティアをしていますが、彼女から忘れることの出来ない話を聞いたことがあります。愛護センターに飼い犬の処分を頼みに来た親子がいたそうです。親子がセンターを去っていくとき、犬に笑顔で手を振って去って行ったそうです。
そら恐ろしい気がしました。狂気です。
いつもはこの手の番組は心が痛くて見られないのですが・・・
年に一度の出産、生涯六回、八週まで母犬と一緒、特に記憶に残った数字です。
なぜなら、我が家では2度ほど出産をさせた経験があるのですが、その時母犬を購入したペットショップのママに「次の出産を考えるなら最低一回、できれば二回以上のヒートをあけてあげなさい!」と言われました。
なのにドリィと父親の違う姉妹犬は8ヶ月しか離れていなく、ドリィを初めてショップで見かけたのは生後一ヶ月そこそこでした。
これが今の日本のペット現状なのでしょうね・・・
最近は北海道のショップでもたまにプチバセを見かけるようになりましたが、珍しい犬種で高価な値が付いているせいか、なかなか売れずに大きくなってしまってる事が多いみたいです。
“一飼い主”だからこそ、わが仔と比べて悲しくなる現状・・・
ブリーディングに対する疑問ってあると思います。
そんな疑問に胸を張って答えてくれるようなブリーダーさんばかりだと良いのですが・・・
飼い方はそれぞれの考えが有ると思いますが、家族として迎えたからには、終生見守って行く事だと・・・
犬を飼う=命を預かる・・・簡単に考えて欲しくないと思います。
2頭目・・・やはり悩まれたんですねぇ・・・私も悩んでいます。
ほんとうに、繁殖する側も飼う側にもきちんとした法律や罰則も必要だと、思いました。
可愛いわが子ですものね・・・
流行り物に飛びつく・・・でも犬は生き物、飽きたらポイ!病気になったからポイ!なんて、勝手すぎるし酷いですよね。
犬だってなりたくて病気になる訳じゃないですものね・・・作る側で防げる事って、病気の遺伝子を増やさない・繁殖に使わない事だと。
メープルちゃんの事、とても心打たれました・・・涼しくなったら公園で
飼い主のできる事、終生たとえ病気になっても見守り見送る事ですよね。
イギリスのように日本も取り組んでくれたら、不幸な犬達へりますよね。
以前に私の意見として続けての繁殖に疑問を載せた事がありますが、間違った疑問でなかったんですね。
愛護センターの親子の話・・・怖過ぎます!異常な感覚ですね!
心配です。。。
直視できない場面も・・・
はるるさんは出産を見守った経験がおありなんですね。
犬だって出産子育ては体力を使うんですものね、休ませてあげなくては体が戻りませんよね・・・ペットショップのママさんの意見、納得です。
以前続けての繁殖に疑問を感じ意見を載せた時「愛犬家の戯言・同じ土俵に上がってから言え!」と言われましたが、私の意見は間違っていなかったと。
日本にプチバセのブリーダーさんって、何人くらいいるのでしょうね。
MIXIでも結構増えているプチバセ・・・ブリーダーさん、たくさんいるんですね。
アメリのブリーダーさんとは、譲渡契約を結びました。
最初はビックリしましたが、実際はこれが当たり前の事、終生家族として守る事って当然のことだと!
飼い主側も「自分の犬の親はどんな犬か」を、しっかり分かってから譲り受けれたらと思いました。
これも、一飼い主の意見です!
こっちでも放送してたのかぁ。。。
私は観てませんが、だいたい想像はつきました。
MIXを堂々と売る時代ですものね。
それを不思議に思わないで買う側の知識不足もあるような気がします。
ラナのブリーダーさんは真夏の出産はしないと言ってました。
ショーに出している子の出産は生涯で1回というのも多いそうです。
30頭以上のゴールデンをお世話してながら「私は片づけ上手じゃないのよ。でも、犬舎の掃除は上手よ~。こういう商売は好きじゃなきゃできないわね」と笑ってました。
そして、「近くだったらお手伝いに来てもらうのにねぇ」とおっしゃってくれました。
ホント、近くだったらよかったのになぁ。
劣悪な環境で使い捨ての犬達・・・目を覆いたくなる場面も
MIX犬がいけないとは思いませんがそれを高額で売るのが信じられなくて・・・東急デパートの上のショップで20万・22万と値段がついていました。
しっかりとしたブリーダーさんももちろんいらっしゃるんですよね。
一部の心無い繁殖業者のせいで、可哀想な犬が増えているのだと。