goo blog サービス終了のお知らせ 

アメリと一緒♪+ゴマちゃん日記♪+アビーも一緒♪


アメリ🌈ゴマ🌈

そして2020.6.8産まれのハバニーズのアビーを8.26家族に迎えました。

楽しい日々を・・・

雪国・・・

2018-01-23 14:30:00 | その他
22日10時頃から・・・大雪予報が当たりました    



あっと言う間に積もります

午後の散歩は雪の降るなか公園へ。

トイレは外派のゴマを抱いて



墨絵の世界です。





家の前も・・・



庭も・・・



朝には30cmの積雪



道路の雪かき、頑張りました





雪に弱い東京です







うこんの桜

2017-04-20 15:43:47 | その他
整体の帰り、富士見ヶ丘から神田川沿いの遊歩道を数年ぶりに歩きました。

もう散ってしまったと思っていた「うこん桜」が・・・

アメリと桜の時期には、歩いた思い出の遊歩道

操車場側のうこん桜



神田川沿いのうこん桜









今度はゴマと見に来よう

久我山駅近くの満開の八重桜



良い散歩でした

我が家の八重桜も満開です。







日帰りで・・・

2017-04-13 23:06:00 | その他
昨日は、アキエと札幌に日帰りで行って来ました

3月末にアメリパパの叔母が倒れ、札幌の病院に入院したのでお見舞いに。

ゴマはユカと留守番です。

朝5時起きで支度して・・・



アキエが飛行機もレンタカーも予約してくれて、私は付いて行くだけ。











新千歳空港到着・・・寒い

レンタカーで先ずは、先月から同じく東京から行って看病している従姉妹のHさんが待つ叔母の家に。

子供のいない叔母なので、Hさんがお世話を。

今後の事を話し合ってから早めに家を出て、トリトンで美味しいお寿司を食べ、トンデンでベーコン&ハム等を購入して宅配手配と、時間を上手に使いながら病院へ。

何度か叔母の家に来ているアキエは、運転も慣れているので安心です。

叔母、意識は戻ったものの右半身にマヒが残り、お喋り好きの口が。

私達が解ったかは

でも声を掛けると笑ってくれて。

ケースワーカーさんと転院できる病院を相談して、お願いして来ました。

病室からの風景



Hさんを叔母の家に送って・・・

パパが逝ってしまった事をこぼされたけど、好きで逝った訳じゃない。

この4年半パパを失なってから、私達がどれだけ寂しいけど頑張って来たか・・・ちょっと愚直です。

あとはHさんに託して、帰路に着きました。

途中六花亭に寄って、お土産を



新千歳空港で、飛行機の時間まで・・・



「お疲れ様」・・・気持ちが

さぁ東京に戻ろう



品川でアキエと別れて、ユカとゴマの待つ家に。

12時に帰って来れました。

お留守番ありがとう

お疲れアキエ&自分

今日は1日ゆっくり過ごしました。









カメラ・・・

2017-04-11 13:08:07 | その他
アメリを毎日写していたデジカメから、画像がキレイなスマホに。

モデルもゴマに

スマホも2年毎に新しくなって、日々ゴマや花、美味しい物をカシャ

でもやっぱりカメラで撮ると、特にズームは違います

昨日は義母のホームに。

義母が楽しみにしていた桜が満開

アキエが写してくれました。



義母の部屋から









もっと晴れて青空だったらと思いますが、見事なソメイヨシノがキレイです

義母も嬉しくて「お掃除の人もしばらく見て行くのよ 知らない方(入居者)にも声をかけて、見てもらうの

写真、今年も額に入れて貰って飾りましょうね

お留守番ゴマも写して貰いました









可愛いおっさん

スマホで撮った我が家の枝垂れ桜と庭の花



















私のピアノ

2016-12-17 07:39:05 | その他
私が小学生の時に、買って貰い一緒にお嫁入りしたピアノ。
30年前家を建て替えた時にアキエの部屋に。
私も娘達も少し習っただけで、ずっとほったらかし状態でした。
東北大震災以来、2階に重たいピアノが有る事に不安で不安で
弾く人もいなくて、物置になったアキエの部屋に・・・
買ってくれた両親には申し訳なかったけれど、処分する事にしました。

何軒か業者さんをアキエが調べてくれて、選らんでお願いしました。

昨日の午後・・・

入れた時は手吊りで2階に。
今回はパパの部屋に移動してから、クレーンで吊り上げて出す事に。

アキエにスリングで守られるゴマ













強風の中、高く吊らされて駐車場を越えて無事車の中に収まりました。



ポッカリ・・・勝手だけど、寂しい

前日にユカは、何年かぶりに弾いて。
アキエも私も・・・

ありがとう。

ごめんね。

そして、ほっとした気持ちも。

終活・・・少しずつ、片付けて行きます。