goo blog サービス終了のお知らせ 

あまがさきたろうがwebで独り言4代目

挿さないと駄目?

先日挿したグラフィックボード。
電源コードを挿すところがあるのが気になったので、PC自作の本とかネットとか調べたわけです。
ところが、6冊ほど見た本で4冊にはただグラフィックボードは挿すだけと書いてあった。
どの写真もファンレスモデルばっかり。
残りの2冊も片一方は小さいコラムに電源コードのあるヤツもあるので挿しておかないと動かないよ、とかいてあるだけ。
最後の一冊はこれがかなり詳しく書いてくれてる本でした。PCI EXPRESSとAGPに分けて書いてあるし、しっかり高性能品にはファン付きモデルもあって、電源は・・・・と。ただ、この本は写真がカラーじゃないので、AGPの挿すところが茶色と書いてあるが白黒ではねぇ(笑)。
でも、買うならこの本ですね。
まあ、そんなこんなもちゃんと知識を持ってる人なら初期知識なんでしょうけどね。
まともに自作の本読んだことなかったのでね。
前に勉強した本は8年前ぐらい・・・・・・なのか。
実際、初心者には分かり難い初心者向けの本ってのはよくありますからね。

というわけで、もう一回開けて線を繋ぎました。
ただ、繋いでも繋がなくても全然影響が見られないのはどうなんでしょう?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事