Amadeus

クラシック音楽の紹介、評論

らららクラシック

2019-05-11 05:09:51 | 日記

 

510金曜
 午後9時00分 午後9時30分
<iframe src="https://movie-s.nhk.or.jp/v/fln5gx47?wmode=transparent&r=true" frameborder="0" scrolling="no" align="middle"></iframe>

▽Road to ベートーベン1 楽聖を育てた街 ウィーン

来年生誕250年を迎えるベートーベン。記念すべき年を楽しむためのベートーベン特集1(1)名曲の種があちこちに(2)ピアノの発展と共に(3)作曲こそが生きる目的

生誕250年に向けてベートーベンの魅力を伝える特集「Road to ベートーベン」。第1弾は、ベートーベンを大作曲家へと育てあげたウィーン。生涯の大半を過ごしたウィーンでベートーベンにまつわるものを徹底調査!長年愛した家やなじみの店・特注のピアノを始め一般的なガイドブックには載っていない秘話も登場。ウィーンで生まれた数々の名曲と共にベートーベンの音楽への情熱をご紹介。【ゲスト】平野昭(音楽学者)

楽曲

  • 「交響曲第9番“合唱つき”第4楽章から」
    ベートーベン:作曲
    (管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)マレク・ヤノフスキ、(合唱)東京オペラシンガーズ、(ソプラノ)藤谷佳奈枝、(メゾ・ソプラノ)加納悦子、(テノール)ロバート・ディーン・スミス、(バス・バリトン)アルベルト・ドーメン
    (2分35秒)
    ~NHKホール~

    「交響曲第6番“田園”第4楽章から」
    ベートーベン:作曲
    (指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット、(管弦楽)NHK交響楽団
    (1分35秒)
    ~サントリーホール~

    「ピアノ・ソナタ第29番 作品106“ハンマークラヴィーア”第4楽章から」
    ベートーベン:作曲
    (ピアノ)スティーヴン・オズボーン
    (2分05秒)
    ~武蔵野市民文化会館~

コメントを投稿