goo blog サービス終了のお知らせ 

amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

火星

2006年05月22日 | 音楽
今日は新宿MARZでAmber Arrivalのライブだった。最初に聞いていた予定では24日(水)だったのだが、急遽月曜日になったのだった。
メンバーみんな仕事の都合でリハ無し。でもマーズは過去に何回も出演しているのでリハ無しにもかかわらずモニターばっちりでやり易かった。出音のバランスも良かったそうなのでほっとした。
マーズは相変わらず照明が綺麗。演奏していて気分がいい。いいハコだ。(ノルマが安ければもっといいんだけどな~)
それと、お約束だがシノ!なんで本番直前に到着するんだ。焦ったぞマジで。

ドラムバトンだ。

2006年05月21日 | 音楽
azusaちゃんから回ってきた。今日は美容院に行く以外に何にも用事が無いので、のんびりやってみよう。
【】の中を指定された語句に置き換えるそうだ。俺に指定された語句は「ドラム」だった。

◆この【ドラム】には感動!!!!
20年前、高校1年生の時にドラムを始めたんだけど、それから1年ほどして初めてドラム・ヒーローと言える人が現れた。当時カシオペアに在籍していた神保彰さんだ。とにかく全ての演奏をリスペクトしていて、その頃は彼の演奏のコピーに明け暮れていた。
その後はいろいろな人達がドラム・ヒーローとなっていったが、その中でもつのだ☆ひろさんと則竹裕之さんの2人は今でも特別なヒーローである。

◆直感的【ドラム】
歌声と並んで人間のもっとも原始的な楽器。

◆好きな【ドラム】
空気感のあるリズムを奏でているドラム。
ただの8ビートでも人によって月とスッポン。

◆こんな【ドラム】は嫌だ!
ドラムじゃなくてドラマーなんだけど、ライブでリハーサルや本番ステージ前のセッティング中に意味も無く叩きまくる人。
全ての技術は曲の演奏に生かしてナンボなんだから、本番中にやって「すごい」と言わせなよ。

◆この世に【ドラム】がなかったら・・・
俺個人としては多分、司法関連の仕事か作家か天文学者を目指していたと思う。
人類的には「踊る」という概念は今ほど普遍的にはなれなかったろうなと思う。

音楽、バンド、ドラム最高です。一生演奏し続けるよ。

BBQvsBOC

2006年05月20日 | 音楽
今日は家でBBQ -> 夜にBreakfast Of Championsのリハ。
今回のBBQにはATPのメンバーさん3人と彫七のメンバーさん2人が初参加。非常に嬉しかった。音楽の輪って素晴らしいね!
だがしかし、BBQが始まったのが19時近くだったので、すぐにブレックファストのリハに出発しなければならない羽目に。でも出発間際に元を取るべく大量に肉をゲットしたのでそれなりに満足し、BBQに参加していたヒデアキと一緒にスタジオへ出発。

昨日のアンバーとうって変わって今日のブレックファストのリハではドラムが絶好調!音と音の間をきちんと意識できたし、やたらと手足がよく動いてしかも全く疲れない。最近の悩みの種であったスタミナ不足ってなんだったの?って感じ。不思議だな。ペース配分に気を付けて演奏したせいなのか、それともBBQでビールを一杯だけ飲んだせいなのか?真相は闇の中だ・・・。
けど、去年の自分が帰ってきたようですごく嬉しい。この調子で22日のアンバーと23日のブレックファストのライブを成功させたい。

しかしヒデアキのヤロー、アンプのトランスを117Vから120Vに変えてさらに音が凶悪になりやがった。

眠気vs音楽

2006年05月19日 | 音楽
今日は夜中の23時~翌2時までAmber Arrivalのリハだった。
仕事の後で疲れていたので俺は最初からグダグダの状態で非常に申し訳なかった。もう眠くてたまらず、ずっと目をつぶって演奏していたのでシノに笑われた。(汗)
いくらバンドが楽しいとはいえ、人間の基本的な欲求である睡眠欲には勝てないんだなあと痛感させられた一夜だった・・・。

トリオ

2006年05月14日 | 音楽
今日はAmber Arrivalのリハ。今度のライブは久しぶりの3人アンバーだ。鍵盤のえみたんが居ないと微妙に物足りない気もするが、3人には3人の良さがあるということで。
5/24の新宿MARZに向けていい感じで仕上がってきている。今回は久々に演る曲もあるので、お楽しみに!

夜の下北沢

2006年05月11日 | 音楽
今日は下北沢Club 251でBreakfast Of Championsのライブだった。
仕事だったのでリハーサルには間に合わないと思っていたんだけど、1時間早く仕事を上がることができたのでギリギリ間に合った!駅から251まで走ったので暑いのなんの。
本番は、バンドとしての演奏はそれなりにできたと思うけど、お客さんを乗せられなかったのが残念だった。力不足なのかな~。ステージの進行とかも考えなくちゃいけない時期なんだろうな。
俺のスタミナ不足は相変わらずで進歩がなかった。(汗)

BBQBOC

2006年05月07日 | 音楽
GW最後の今日は自宅でBBQだった。カミさんと、カミさんの会社の友達3人、ヒデアキ、シノが参加。雨だったので軒下で肉や野菜を焼いて部屋の中で食べるスタイル。風向きのせいか、煙がみんな部屋の中に入ってくるので家の中が焼肉屋くさい。でもみんなで食べる肉は相変わらずうまかった。BBQにしろ鍋にしろ、自宅パーティスタイルは楽しいね!
夜はBreakfast Of Championsのリハだったのでヒデアキと途中で抜け出してスタジオへ。今回もはせべっちのドラムが炸裂していた。さすが師匠だ。新曲もかなり出来上がってきたので、次の次のライブではお披露目ができるかも。乞うご期待。

ギャング

2006年05月03日 | 音楽
今日は新宿のAcidへ彫七を見に行った。最近どんどんカッコ良くなってきているな彫七は。しかも1曲目から大好きな曲をやってくれやがって、も~たまらん。
今回はベースのイチロウ君がアップライトを使っていた。渋いね!

高円寺の細道

2006年04月23日 | 音楽
今日は高円寺のShow BoatでAmber Arrivalのライブだった。最近のアンバーは高円寺づいてるな。今回のライブもとても楽しかった。個人的にはドラムが浮わついてしまって締まりが全然無かったのが「・・・。」だったけど、やっぱしライブ最高!
ステージ後はShowBoat近くの飲み屋で軽い打ち上げ(?)。しののいじられキャラがいい感じだった。しかし、雨が降ってるからって路駐でもバイクにカバーを掛けるってどうなのよ?(笑)

スタミナ

2006年04月22日 | 音楽
最近よく感じるのが、以前に比べてドラムのスタミナが落ちたな~ということ。スタジオのリハや、ライブなどで演奏中に盛り上がると握力が続かなくてスティックをちゃんとグリップできなくなってしまうのだ。いい音はいいグリップからと思っているので、これでは本当に良い演奏は望めない。
要は単なる練習不足なのだけど、ね。毎日少しでもスティックを握ってなんかやろうと決心した今週の俺でした。昨日のライブには生かされなかったけど。トホホ。

でかい音

2006年04月21日 | 音楽
今日は三軒茶屋Heaven's DoorでBreakfast Of Championsのライブだった。TRIO THE GODFREEのイベントに出させてもらったのだ。TRIO THE GODFREEさん、ありがとうございました。
出番は一番目だったけど、お客さんの入りがかなりあってノリも良く、対バンさんにも影響されてテンションが上がった。結果、最後の2曲ではスタミナ切れの状態に(汗)。でも全部出し切った感はあるな。
ライブ後の打ち上げでは、以前サポートドラムとして参加していたITの田中君と「世の中狭いな~」的再会。ドラマーも見つかって精力的に活動しているみたいだ。今度ぜひライブにお邪魔する予定。

いろいろと盛り上がっていい一日だった。ライブはいいね。次は明後日23日のAmber Arrivalだ!がんばるぞ~。

motor pool

2006年04月20日 | 音楽
今日は仕事の後に吉祥寺Planet Kへmotor poolのライブを見に行った。このバンドはとにかく曲が良い。今日のステージはどれも心に残る曲揃いだった。特に「雲の上に」という曲の「駅(?)で寄り道~」ってサビであづさちゃんと井坂くんがハモるところが素晴らしかった。
しかし、井坂くんのギターの音は深くてとてもいい響きだ。個人的にはまた「時間旅行」をやってもらいたい。

音楽バトン?

2006年04月16日 | 音楽
難しかったので、なかなかやる時間が無かったけどようやくできるかな、azusaちゃんから回ってきたこのバトン。

Q1.このバトンをくれた人を曲に例えるなら?
Everything But The Girl ”Troubled Mind”。
お洒落なんだけど、どっかアコースティックな感じ。

Q2.では、自分を曲に例えてみよう。
むずい。VAN HALEN ”JUMP”。
ノーテンキなところが。
あと、この曲ってカーペンターズと並んで俺の音楽的ルーツなんだよね。中学生の時にFENで流れているのを聴いて、「世の中にこんなカッコイイ音楽があったのか!」って。

Q3.自分と曲の内容が被ったことがありますか?
TRICERATOPS ”2020”。
俺もそう思っている。

Q4.思いっきり泣きたいときにオススメな曲
個人的に、安藤まさひろ ”Mr.Moon”。

Q5.テンションを上げる時は?
マイナスからプラスに上げたい時: KIREI ”表示意思”。
挫けそうな時に、「立ち向かう勇気」を与えてくれる。
プラスからさらに上げたい時: spitz ”ワタリ”。
上がり過ぎるかも。

Q6.次に回す5人を曲に例えてください。
どなたか、よろしくです~。

ギター

2006年04月13日 | 音楽
突然だけど、俺はもともとギターかキーボードをやりたいと思っていたんだ。それが何の因果かドラムをやっているわけだけどね。みんなCampfireの豪君が悪いわけだが。
そんなわけで、ドラムもいいんだけど、音楽を聴く上での興味がギターに偏っている面がある。曲を聴いていてお気に入りのギターソロとかフレーズとかを何回も巻き戻して聴くことが多い。
そういう俺的ツボのお気に入りギターをたくさん弾いているのが一発屋バンドMR.MISTERのSTEVE FARRISかなあ。知る人ぞ知る?それからRIDEの”DREAMS BURN DOWN”の一番最後のギターの音なんかもう最高過ぎでやばい。その他にも素晴らしいギタリストがたくさん。音楽は麻薬だね~。

motion

2006年04月09日 | 音楽
今日はAmber Arrivalのライブだった。急遽決まったライブだったのであわあわだった。でも、対バンさんはカッコ良かったし、ライブは大成功だった。

しのがついに新しいバイク(ZZ-R1100)で登場した。やはり1100はでかい。早くツーリングに行きたいな~。