goo blog サービス終了のお知らせ 

amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

ラジオ

2006年08月04日 | 音楽
会社では一日中i-Tunesのネットラジオが流れているんだけど、その中でたまに「おっ、これはいい曲だなー」って思う曲があっても曲名とアーティストが分からない。
毎日悔しい思いをしている。うう。

天国

2006年07月20日 | 音楽
今日は三軒茶屋のHeaven's DoorでBreakfast Of Championsのライブだった。
今回も仕事の関係で俺はリハ無し。リハが無いとやはりライブ感が薄い(汗)
今回のライブはハッちゃけることは出来たけど、俺の演奏がイマイチだった。またしてもスタミナ不足が顔を出してしまう。しばらく調子良かったのに、油断するとすぐにコレだ。どうしたら毎日練習する習慣がつくのだろう、と甘ったれたことを言ってみる俺。

レコーディング

2006年07月08日 | 音楽
今日は行きつけのスタジオでAmber Arrivalのレコーディング。6時間かけて3曲分のリズムセクションを録音した。
レコーディングの度に「俺ってなんてヘタクソなんだろう、才能無いな」ってつくづく思い知らされるんだよね。今回は特に普段は気にもかけていないゴーストノートが全然ダメだった。これ初心者が演奏してるの?ってくらいおかしい。1テイク目でおかしい演奏を発見して、2テイク目でそれを修正して何とか事なきを得る、ってパターンが続出。
やっぱ普段から自分がどんな演奏しているのかをチェックしていないとやばいな。意識できない・していない部分がどんどんヘタになっていく。楽器は恐ろしい~。

三軒茶屋HD

2006年07月04日 | 音楽
今日は三軒茶屋のHeaven's DoorでAmber Arrivalのライブだった。
今回は例によって俺自身は浮ついた演奏をしてしまったが、バンド全体としてみればなかなか良いステージだったのではないかと思う。出音のバランスがいまいちだったようだけど、ヘブンズだからな。俺が知っているハコの中では一番適当なPAって気がする(笑)。
しかし、三茶に行く度に思うんだけど、意外と時間をつぶしたり遊んだりできるエリアが少ないような…。高円寺や新宿なんかのライブと違って、リハのあと本番までの時間が結構つらいんだよね。

トライバル

2006年06月30日 | 音楽
今日は吉祥寺のプラネットKへTribal Monkeysのライブを見に行った。
今回はトライバルのベテランともいえる面子揃いだったので、アンサンブルが安定していて安心して見ることができた。演奏の勢いも良く、すーさんのMCもどういうわけか(笑)冴えていて俺個人的には過去見たトライバルの中では一番の出来だと思った。
チャンスがあれば今年一回くらいはトライバルやりたいな~。

レコーディングのミーティング

2006年06月27日 | 音楽
今日は仕事の後に渋谷のSOMAカフェでAmber Arrivalのレコーディングについての打ち合わせ。
アンバーの面子の他にATPのkazzさんも参加。いろいろとアドバイスやサポートをいただく。同じくATPのMUGさんも協力していただけるとのことなので、非常に心強い。よろしくお願いしますです~!
結局音録りは自分たちでやるのではなく、スタジオにお任せしてしっかりと録ることにした。そのほうが作業上のプレッシャーも少ないし、お金はかかるけどその分いい音で録れるし、という事で。
レコーディングに自分のPCの出番が無くなったと知った時のシノの落胆振りがちょっと面白かったぞ(笑)。

2BD

2006年06月23日 | 音楽
今日は吉祥寺のクレッシェンドへ、前の会社の友達である大槻君のバンドのライブを見に行ってきた。
このクレッシェンドには10年ほど前にGo Folkで毎月のように出演していたライブハウスで、非常に懐かしい。受付の女の人(小泉純一郎似)もやや老けたけどちゃんと健在のご様子だった。内輪ネタになるが、スパイシー水谷もまだ居るのだろうか…?
大槻君のバンドはかっこ良かった。ミクスチャー系かな?俺のあまり聴かないジャンルではあったけど、ツボを良く心得ているアレンジという気がした。
またツインペダルが欲しくなったな~!

二万再び

2006年06月22日 | 音楽
今日は高円寺20000VでAmber Arrivalのライブだった。
二万に置いてあるドラムセットはどういうわけかハイハットのシャフトが異常に長い。これが実は俺にとって鬼門だったりするんだよね~。
アンバーの時はタムを10インチと13インチの2つ使うのが普段のセッティングなのね。それを俺の場合は普通にバスドラの上に2つセットするわけではなく、バスドラの上には13インチを1つ、ハイハット寄りに10インチをセットするわけ。そうすると必然的に自分から見て左側のクラッシュシンバルの位置が10インチタムとの干渉を防ぐためにハイハットの上辺りに移動してくる。そこでハイハットのシャフトが長いと、ぶつからないようにクラッシュシンバルをその分高い位置にセットしなきゃならなくて、それがちょっと嫌なんだよね。
なんとかならんもんかな~!

ステージアクト

2006年06月18日 | 音楽
今日はBreakfast Of Championsのベースのはせべっちがサポートをやっているというバンド”baloon88”のライブを三軒茶屋Heaven's Doorまで見に行ってきた。
普段は同じステージ上にいるし、実を言うとはせべっちのステージングってものを生で見たことがなかったんだ。
(今は解散してしまったヒズマリ3も見たことなかったし)
で、実際にやつの演奏を客席から見てみると…、かっこ良かったじゃないか~。手前味噌で恐縮だけど、かっこ良くて安心した(笑)。
一緒にブレックファストもがんばろうじゃないか。

新人日記再び。

2006年06月16日 | 音楽
仕事で3日連続バグを出してさすがにへこむ(汗)水曜日にお客さんに納品物をリリースしてからてんてこ舞いな毎日だ。トホホ。
いずれも俺の設計の悪さと動作テスト不足が原因。後から見れば他愛もないミスばかりで、「この1行がこういう記述だったら…」って思うと余計悔しい。
でもまぁ、いろいろと教訓も得たし、この経験を糧にしてまた来週からの新しい案件をがんばりたい。ふんっ。

鍛錬

2006年06月10日 | 音楽
今日はBreakfast Of Championsのリハだった。最近妙にドラムのスタミナが続く。いくら調子に乗って演奏していても全然疲れない。やはり楽器は毎日演奏・練習する必要があるんだろうな。
今回のリハではまたまた新曲をやった。超カッコイイ曲だ。次のライブで多分お披露目することになると思うのでこうご期待~。

核シェルター

2006年06月06日 | 音楽
今日は下北沢SHELTERでBreakfast Of Championsのライブだった。夜の通常ブッキングだったんだけど、開演が19:30と遅く、ブレックファストの出番は21:30からだった。遅っ。でも王将で炒飯セットを食べることができたぜ!GOPALにも行って大好きなバナナジュースも飲めたし。
王将ではニューロの面々にも会えてアガった~。彼らは251でライブとのことだった。
今回のブレックファストはノリも良く、後半に行くに従っていい演奏ができたと思う。俺はリハでは調子に乗り過ぎて演奏がとっちらかりまくりだったけど、本番では不思議なくらい思い通りに演奏ができたと思う。
何で本番でうまくいったかって言うと、演奏していて握力が全然落ちなかったからなんだよね。ここ最近はずっと、1曲目からスタミナが切れてスティックをまともに持てなくなってしまうなんてケースが多かったんだけど、今回は異常なくらいスタミナが続いた。なんでだろう?3日連続でドラムを叩いて身体がドラムモードに入っていたからなのかな。
それにしても、演奏のための体力トレーニングなんてもってのほかと今まで考えてきたけど、演奏を支える体力ってのも大切なんだなと思った一日だった。

SUSHI

2006年06月03日 | 音楽
今日は、昼は家で仕事をちょっとやって、夕方からTribal Monkeysのすーさんとカミさんの3人で新宿の雛寿司へ行ってきた。この寿司屋さんには食べ放題コースがあるので腹いっぱい寿司を堪能できる。俺はまあ普通に食べたが、すーさんの食べる量はすごかった。
その後すーさんと別れて、三軒茶屋のHeaven's Doorへチケットを取りに行ってから下北沢GARAGEへacoustic girl(通称アコガ)のライブを見に行った。去年サポートドラマーとして参加していたこともある、俺の好きなバンドの一つ。今日は久しぶりにライブを観たが、相変わらず曲は俺好みだし、ツバサ君の声も素晴らしい。いいバンドだと改めて思った。あとはもっとアンサンブルのキレが出てくれば言うこと無し。アコガの音楽には欠かせない要素だと思う。今後の成長が楽しみです!

四谷怪談

2006年05月23日 | 音楽
昨日に引き続いて今日は四ッ谷OUTBREAKにてBreakfast Of Championsのライブ。
今回のライブも急遽決まったライブだったのでメンバー全員リハに参加できず、ぶっつけ本番のステージ。連日のライブ感無しライブだ(笑)
今回はリハ無しではあったけどメンバーのテンションが微妙に高く、楽しんで演奏できた。出音は例によって爆音だったらしい。悪いのはヒデアキだがな。

しかし、会社から直接地下鉄で四ッ谷まで行ったのだが、東京の地下鉄は複雑すぎる。なんなんだありゃ。まるで迷路だ。それに駅3つ分しかないってのもにわかには納得できない近さだぞ表参道→四ッ谷。途中でワープしてんじゃないの。