goo blog サービス終了のお知らせ 

amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

夏休みの宿題

2005年11月02日 | その他
来週から新しい会社に勤め始めるにあたって、今まで学校で習ってきた事を総ざらいしているのだが、これがなかなか大変。習ってから日が経っているところは意外と忘れてしまっているので、思い出すのに結構時間がかかる。3日かかってようやくJ2SE(Javaスタンダードエディション)が終わったところで、これからJ2EE(Javaエンタープライズエディション)に取り掛かる。まだOracleも残ってるし、果たして月曜日までに間に合うのだろうか…?夏休みの宿題に追われている小学生みたいだ。
もっとも、俺は9月に入ってから宿題に取り掛かっていたタイプだったので、その頃に比べるとだいぶ成長したようではある。

仕事

2005年10月29日 | その他
今日、転職するまでのつなぎとして働いていた会社(某コールセンター)を退職した。
最初は仕事内容が嫌でしょうがなく、いつ辞めようかと思っていたのにいつの間にか1年以上居てしまった。つなぎとは言え1年以上も居ると情が移るのか、ちょっとさみしいものがあった。

家に帰るとカミさん(Amber Arrivalのg&voでもある)が料理中に包丁で指をざっくり切ってしまい、慌てて病院に運ぶ羽目に。幸い、縫う必要は無いとの事だったので一安心。
でも果たして来月3日のイベントまでにギターを弾ける状態まで回復できるのであろうか!?

2005年10月21日 | その他
今夜は所用があって、下北沢のセガフレード・ザネッティで2時間ばかり勉強をしていた。
最初は店内で、と思っていたが、結局オープンカフェに。コーヒー飲んだりタバコ吸ったりしながら。
少し寒かったけど、気持ち良かった。

特技

2005年10月16日 | その他
先日バンド仲間の中で、「他人に誇れるような特技を何か持っているか」という話になった。
面白そうだったので、ちょっと考えてみた。
そこで、これはどうだろうってモノが思い浮かんだのだが…。

それは、Windowsに標準でインストールされているゲームのひとつで、「マインスイーパー」ってヤツ。
碁盤のようにたくさんマス目が並んでいて、そこに隠されている地雷をできるだけ早く全部見つけ出すというもの。以前、仕事中の暇な時によくやっていて、より少ないカウント数(秒)でクリアしようとかなり熱中していたんだ。
これは初級、中級、上級とレベルが3つに分かれているんだけど、俺の最速カウント数はそれぞれ8、58、178だった。結構いけるんじゃないかな?

でもここ何年かはやっていないので、今やっても全然駄目だろうなあ。
しかもコレ、人に誇れるって言えるのかな??

成敗

2005年10月15日 | その他
今更だけど、カミさんの勧めで初めて「LAコンフィデンシャル」を観た。
とても面白くて、素晴らしい映画だった。

ラッセル・クロウが悪に体当たりするハマリ役の刑事を演じていて、
それと対立している警部補ガイ・ピアースがこれまたいい演技をしていた。
特に、出世にしか興味の無いお偉い「坊っちゃま」(by カミさん)ガイ・ピアースが、
最後に悪を討って男の顔に成長するところがとてもイカしてた。
ラストシーンで、ラッセル・クロウとの堅い絆が描かれているのも最高。

俺も、法を逃れて笑っている悪党がなによりも憎いので、溜飲下がりまくり、気分スッキリの映画だった。
水野晴郎の十八番のセリフが出てきそう。

技と美

2005年10月12日 | その他
熟練の技っていいよね。
一流のミュージシャンやスポーツ選手の動きなんてのは、見ていると吸い込まれそうになる。
あと、俺はそこいらへんによくあるような中華料理屋なんかのオヤジの中華鍋さばきを見るのも大好き。
特に炒飯を作っている時のリズミカルな動き!いつまで見ていても飽きない。

ルーティンワーク化された動きってのは、やってる本人は退屈かもしれないが、
無駄が削ぎ落とされた、機能美とも言える美しさがあるような気がする。
それはどんな仕事でも同じなんじゃないかと思う。お店や工場、会社、なんでもそう。

ちなみに荻窪駅前に「珍来」という一見冴えない中華料理屋があるんだけど、
そこで夜いつも料理を作っている寡黙な渋いオヤジが俺のヒーローの一人。

就職活動

2005年10月11日 | その他
俺は現在、プログラマーを目指していて、今日は2社目の企業説明会。
前回もそうだったけど、年齢や経験、学歴は全くと言ってよいほど不問に近い。
俺は「年齢×未経験」がかなりネックになると思っていたので、この状況は嬉しい誤算である。
(さすがに開発言語の基礎的な知識は必要だけど)

要は本人のやる気次第なのかもしれない。日進月歩の業界なので、日々の勉強は欠かせないようだ。
と同時に、かなりの人手不足なんだろうな~とも思う。

気分

2005年10月09日 | その他
10年ぶり(多分もっと久しぶり)に腕時計をしてみた。
Felix Huber Baselを買ったのだが、時刻を知りたい時にすぐにわかるのが気持ち良くて仕方がない。
今までは携帯をポケットやカバンから引っ張り出して、何時かな~?なんてやってたけど、
これからはそんな必要も無い。最高だな。

夜になって風呂場の掃除をした。最初は湯船だけきれいにするつもりだったけど、
やっていくうちに止まらなくなってしまい、1時間くらいかけて風呂場全部をキレイにしてしまった。
風呂場が生まれ変わったようで、これまた気持ちが良い。
でも気合を入れてスポンジを握っていたせいか、手に力が入らない。ありゃ。

頭痛と天気予報

2005年10月05日 | その他
俺は雨の前になるとなんでか知らないがよく頭痛になる。
これがいつもそうなるのなら天気予報のかわりになりそうなもんだが、
なかなかそううまくはいかない。
今回も雨が降ったのに全く頭痛にならなかった。

雨の日に外出するのはマジ勘弁だけど、雨音を聞きながら家の中でのんびりするのは大好きだ。

夏空

2005年10月02日 | その他
今日の夕方の空はまるで夏だった。

東京の最高気温は31度だったらしく、昼間バイクで銀座や青山へ行った時にはもう暑いのなんの。

夜は西荻でバンドのリハだったんだけど、自宅からスタジオへ向かう途中で吉祥寺方面の夜空に
大きな花火が上がっているのが見えた。「ドーン」という音も聞こえてきたよ。
なんていいタイミングの日に花火を打ち上げているのだろうと少し感動。

ご丁寧に2ヶ所も蚊に刺されたし、今日は夏づくしだったなあ。

四輪

2005年09月29日 | その他
俺は昔からエンジンつきの乗り物が馬鹿が付くくらいに大好き。

免許とって一番最初の車は日産スカイラインの古~いターボ(R30型)のセダン。これは峠道で調子に乗って走っていて(人によっては「攻める」とも言う)思い切りぶつけてかわいそうな事になってしまった車だ。

その次がR32型スカイラインGTS-tで、いろいろ改造して楽しんだ。

3台目が同じくR32型の白いスカイラインGT-Rで、これは更にいろいろ改造して走りまくった思い出の車だ。よく首都高へ走りに行ったりしていた。ガソリン代だけで月に5万円以上かかったこともある。

それからマニュアルがめんどくさくなってグロリア(フルスモーク)→SL500(激速)→マーチ(急に排気量1/5)とオートマにずっと乗っていたが、結婚してカミさんの日産PAO(5速マニュアル)に乗るようになってからマニュアルトランスミッションの楽しさを思い出した今日この頃だ。

そのほかにバイクにも乗っているが、それはまた明日以降。

2005年09月24日 | その他
コンビニで買い物中に、傘立てに置いておいた傘を誰かに持っていかれた。
買い物が終わって戻ってみるとなくなっていた。
400円のビニール傘だったのだが、気に入っていたヤツだ。とても悲しい。

明日は台風が来るらしい。ライブがあるんだけど、無事に終わるかな~。

TDL

2005年09月23日 | その他
東京ディズニーランドへ行ってきた。
アフター6パスで入ったので時間はそれほど無かったけど、十分楽しめた。
個人的にはドリームライツが大好きなので、それさえ見られれば大満足。

しかし前回7月に行った時はかなりすいていて、同じ時間にホーンテッドマンションが
待ち時間0分だったのに、今回は75分待ち。この違いは何なのだ??