goo blog サービス終了のお知らせ 

amaranth

1. アマランス。
2. 伝説上の不死の花。

ISLAND

2005年12月29日 | その他
今日から冬休みだったので、朝荻窪駅まで仕事に行くカミさんを車で送っていった。その後はプログラミングの勉強をしたりゴルゴ13を読んだりして過ごし、気温が上がったのを見計らって愛車ZX-9R(家から徒歩3分くらいの遊歩道に路駐してある)のバッテリーの調子を見に行った。一瞬グズったけどなんとかエンジンが掛かって一安心。
ついでにその足でレンタルショップに行き「ISLAND」というSF映画を借りる。これはユアン・マクレガーとスカーレット・ヨハンソンという、SFとは縁遠いと思われる二人が主演している映画。クローンの人権という重いテーマを背負っている映画だったけど、その重さを吹き飛ばすくらいに面白かった。
同時にヒデ★アキに薦められていたブルース・ウィリスの「ホステージ」も借りようと思っていたんだけど、全てレンタル中であえなく挫折。次回はそのリベンジだ。

連休

2005年12月25日 | その他
この3連休はいろいろ遊んだりなんだりで忙しかった。
まず23日は下北沢SHELTERでBreakfast Of Championsのライブ。昼ライブだったので終わったあとも明るく、変な気分。飲み屋系がまだどこも開いていなかったのでファーストキッチンで打ち上げ。夜はカミさんと荻窪駅上の「まいせん」でトンカツをまたしても腹一杯食す。最近食いすぎだ。

24日は我が家で鍋+すき焼+餃子パーティー。クリスマスイブなのに不思議な取り合わせだ。例によって夜中までみんなで騒いだ。パーティーの後は埼玉の所沢までちょっとしたドライブ。

25日はAmber Arrivalのリハ納め。新年早々の6日のライブに向けての最終調整。セットリストも決まって、あとは本番あるのみ。頑張るぞ~!
(この日、またしても愛車ZX-9Rのバッテリーが上がってしまい、ガソリンスタンドで電気をもらってエンジンをかけた。1週間に一度は乗らないとマジでやばいな)

酔っ払い

2005年12月22日 | その他
今日は晩飯に松屋で腹一杯牛丼を食べた。その後に満員の山手線に乗ったら酔ってしまった。もともと乗り物に酔いやすいタチなんだけど、まさか電車に酔うとは思ってもいなかった。
一番酔うのはバス。仕事帰りは荻窪駅から自宅近くのバス停まで乗るんだけど、その間10分ほどでも体調が悪い時はフラフラ。自家用車も人の運転で長時間乗っていると結構な確率で酔ってしまう。
だからみんなで車で出かけるなんて時はいつも運転手を買って出るんだよね~。

頭痛

2005年12月17日 | その他
今日は頭痛で一日無駄にした。いろんなことをやろうとしてたのに全てパア。
俺は小さい頃から頭痛もち。頭痛には2種類あるんだよね。血流過多の頭痛と血流不足の頭痛。このうち血流過多からくる頭痛には俺の場合はバファリンがすごく効くんだ。でも昨日のは血流不足から来る頭痛で、こいつには薬があんまり効かない。困ったもんだ。

冬本番

2005年12月13日 | その他
この寒さはなんだ!?明日の朝の予報は氷点下になってやがる。(東京でだぞ!)
俺は寒さに弱いんだよね~。寒いと動けなくなってしまう。冬眠かよってツッコミが入りまくる話だが、実際問題冬眠したい。そのくせこの寒い中バイクに乗ったりするから自分でもよくわからん。

あっ、でも年末にむけて世の中がざわざわ浮き足立ってくる雰囲気は大好き。クリスマスツリーとか、年末年始休み前の会社の大掃除とか。

花金

2005年12月09日 | その他
金曜日の夜は休み前日だから遊びまくるぞ!と思っていてもなぜか気が緩んでしまってすぐに眠くなってしまう。なんかちょっともったいないな。でも明日はAmber Arrivalのライブだから、体力を温存しておこう。

昨日の日記に書いたJSP画面が表示されない件は、SpringFrameworkのコンテキストに定義したコントローラーではなく、JSPを直接呼び出してしまったのが原因と判明。そりゃコントローラーにモデルを設定してるんだからそこを呼び出さないと表示なんかできねーよ。単純なミスでがっくりだぜbaby~。

満月電車

2005年11月30日 | その他
俺は毎日JRを使って通勤している。荻窪から乗るんだけど、中央線快速ではなく総武線を利用している。なぜかというと、新宿駅のホームが山手線と同じで乗換えが楽だからだ。毎朝超満員の快速に対して総武線は本が読める程度にすいているのもポイント。フェイントでやってくる東西線直通に引っかからなければ最高だな。

帰りは夜景がとても良い。新宿→荻窪間は大部分が高架だから眺めがいいんだ。俺は夜景が大好きなので、これは嬉しい限り。大都会の宝石箱のような夜景もいいけど、ここからの眺めは生活感や人生の哀愁が漂ってくるような夜景なので、それがまたたまらなく心をくすぐる。

2005年11月26日 | その他
今日は親しい友人達を招いて鍋パーティーをやった。やっぱ冬の鍋はうまい。それが親しい人達と一緒におしゃべりしながらならまた格別だ。次はクリスマスパーティー??

自宅に人を招く時は家の中を綺麗に掃除する必要があるのだけど、我が家は普段かなり散らかっているのでそれを片付けるのがとても大変。で、みんなが帰った後に片付けたものを元の場所に戻すのがまた大変(戻すなっつー話もあるが)。
こういう機会がある度に今後はもう散らかさないようにしよう!と心に誓うのだが、守れたためしが無い。トホホ。

天国

2005年11月25日 | その他
夜、駅までカミさんを車で迎えに行った帰りに火球(すごく大きな流れ星のこと)を見た。俺が見たのは青白く光っていて、落ちていく一瞬の間に3つくらいに分裂して消えていった。青白に微妙に緑がかった光で、とても綺麗だった。

カミさんが会社で賞をとったとかで景品にiPodの画像ファイルも保存できるヤツを貰ってきたようだ。これが液晶画面が大きい上に薄型なもんですごくかっこ良い。今時の携帯プレーヤーはすごいんだな~と妙に感動した俺であった。
これで我が家にはiPodが3台。使い切れんのかな(笑)。

車庫と偶然

2005年11月17日 | その他
俺は2F建てのマンション(って言うかアパート)に住んでいる。敷地内に住民のための駐車場が5台分あるんだけど、ここ3日ほどその駐車場に車が1台も停まっておらず、がら~んとしている状態が続いている。偶然にしては続きすぎているので、みんな揃って車検なんだろうか?と思ってしまう。かく言う我が家も愛車日産PAOが車検で先週の土曜日からディーラー入りしているのだ。

昼間、いつものように青学の学食でメシを食っていたら、学生時代から組んでいるフュージョンバンド・BY-SOKU★トリルの井野君(青学出身)に偶然出会った。仕事中にプライベートな友達と会うと、いつもと違うシチュエーションということで不思議な感じがするよね。

仕事の後に吉祥寺でカミさんと晩飯を食ったのだが、会社のある渋谷から井の頭線一本で行けるところを何を血迷ったのか新宿回りのJRで行ってしまった。井の頭線には久しく乗っていなかったので、いい機会を逃してしまってちょっと悔しい。

バトン後編

2005年11月09日 | その他
Q1:あなたは賑やかな人と大人しい人どっちですか?

(もっとマシな言葉の使い方は無かったのかと思いつつ)両方を併せ持っている。

Q2:あなたの性格に相応しい単語を5つ挙げてください

楽観的。お調子者。面倒くさがり。飽きっぽい。小心者。

Q3:好きな友達のタイプは?

表裏の無い、誠実な人。

Q4:嫌いな友達のタイプは?

…。

Q5:立ち直りは早い方ですか?

早い時と遅い時がある。

(回ってきたバトンに何故か6番が無かったのです)

Q7:恋人にしたいタイプは?

目が綺麗な人。

Q7:恋人と一番の親友、選ぶならどっち?

選べない。

Q8:バトンを廻す5人を選んでください

これを読んでくれた5人のかたへ~。


…それはそうと、自宅のPCにEclipseがなかなかうまくインストールされて紅。←YOSHIKI的誤変換

LOST IN TRANSLATION

2005年11月08日 | その他
今日は仕事の後にもう一人の同期の人と一緒に社長とレストランで会食。ビルの最上階にあるレストランで、夜景がとても綺麗だった。こないだ観た映画「LOST IN TRANSLATION」を思い出した俺であった。(心に残るいい映画だったな~)

その後、Tribal Monkeysの取材とTV収録のため、御茶ノ水へ向かう。すーさんと俺達メンバーが、お笑いタレントの「ますだおかだ」と対談したりインタビューされたりするもの。この収録も無事終わり、荻窪まで中央線各駅停車で帰ってきた。眠い。でも寝ぼけ面で明日もがんばるぞ。

初出勤

2005年11月07日 | その他
今日からJavaのプログラマー見習いとして新しい会社に勤め始めた。…のは良かったが、通勤中に山手線が架線事故(?)で止まってしまい、遅刻寸前に。いきなりテンパる。でもその後はなんとか研修をこなして無事帰宅と相成った。コードを書くのにEclipseという開発ツールを使うのだけど、取り扱い方が難しくて四苦八苦。まずはこれの使い方をマスターしたい。
明日もがんばろうと思う。

バトン後編はもう時間が遅いので明日以降という事で。ではでは~。

バトン前編・マンガ

2005年11月06日 | その他
明日から新しい会社なので緊張する。俺は気が小さいのでこういう時困る。心臓に毛を生やしたい。

ところで、やうからバトンが回ってきた。初めてなのでどう書いたら良いのかよくわからないが、すーさんからもバトンが来ているので、ひとまず前編と後編の2部構成にしようと思う。

1.あなたのコミックの所持数は?
→実家にあるのも含めると、全部で200~300冊くらい。

2.今読んでいるコミックは?
→新刊が出ると買っているのは「はじめの一歩」「頭文字D」「湾岸MIDNIGHT」「キリン」「ベルセルク」「トライガン・マキシマム」「PLUTO」「NANA」。「ゴルゴ13」も欲しいんだけど、あまりに数が多くて手に負えず、買ってない。

3.最後に買ったコミックは?
→「ゴルゴ13」の40巻あたり。

4.よく読む、または思い入れのあるコミック
→よく読むのは2と3に挙げた各マンガ。思い入れがあるのは以下。

「湘南爆走族」:江口洋助みたいな学生生活は楽しそう。青春だ。ちなみに俺は石川晃に似ていると言われたことがある。
「奇面組(3年とハイスクール両方)」:登場人物の間のほのかな恋心が青春。俺的にギャグマンガの最高峰。
「ジョジョの奇妙な冒険(第3部以降)」:空条承太郎が最高にクール。
「流星課長」「大東京ビンボー生活マニュアル」:都会に生きる人々のささやかな人生と幸せを感じる。
「ブラック・ジャック」:当たり前だが、生きる意味を考えさせられる。
「北斗の拳」:男は強い者に憧れるよね。
「アキラ」:怖い。
「銀河鉄道999」:星野鉄郎は俺にとって男の中の男。鉄郎のような男になりたい。

5.バトンをまわすひと
→これを読んでくれたひとへ、どうぞ。

TLDL

2005年11月04日 | その他
本日またしても東京ディズニーランドへ遊びに行ってしまった。もはや中毒だな。
今回はアフター6ではなく、普通に昼からばっちり楽しんだ。でもやっぱりディズニーランドは夜が素晴らしいと再発見したね。日が落ちると照明が薄暗くて雰囲気抜群。明る過ぎないところが最高だ。そんなこんなで帰る頃には足が棒のようになってしまった。
でもまた行きたいな。

ちなみに今日の日記のタイトルは、ディズニー全般に見られるシュールなデッサン/デザイン(キャラクターだけでなく建物や乗り物など全てにおいて当てはまる)から想定される、ある状態からもじって付けたイニシャル(byしおりちゃん&やう)。タイプミスじゃないよ。