goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのまま日記

好評につき再掲載します 208

第9条は神界レベルの憲法

2018-02-24 17:24:12 | ありのまま日記 世界・政治・経済

*銃携行、教員が反発「勉強教えたい」 トランプ氏が検討

 

 米フロリダ州の高校での銃乱射事件を受け、トランプ米大統領が再発防止策として教師らの銃携行を検討するとしたことに、教員らの間で批判が広がっている。今回の事件では、銃を持った警官が校内にいたものの対処できなかったことも判明。こうした対策の限界も露呈した。

 トランプ氏は21日に事件のあった高校の生存者や遺族らと面会し、訓練を受けた教員や学校職員に銃を携行させるという案を「解決策になり得る」と評価した。22日も「銃乱射は平均3分間。警官が駆けつけるまでに5〜8分かかる。高度に訓練された銃の名手の教員らがいれば解決出来る。大きな抑止力だ」などとツイート。米CNNによると、22日に開かれた事件に関する会合では「銃を携行する教師にボーナスを支給しても良い」と発言した。

 これに対し、教員170万人が加入する全米教員連盟のワインガーテン会長は22日、「昨夜6万人の教育関係者と電話集会を開いたが、教師は銃を持つことを望んでいない。我々は勉強を教えたいのだ。いくら教師を訓練しても、AR15(半自動ライフル)には立ち向かえない」との声明を発表した。

 同会長はさらに「実際、どうやって機能させるのか。幼稚園の先生が銃を身につけるのか。事件が起きたときに、生徒をかくまうのではなく、銃を取りに行けというのか」などと疑問を提起。「安全だという幻想を招くだけで、実際はより危険になる」と断じた。

 また、300万人の会員を抱える全国教育協会も21日の声明で、「銃を学校に増やしても、生徒や教員を守ることはできない。保護者や教員は反対が圧倒的だ」と訴えた。

 一方、事件があった高校の地元保安官は22日、乱射時に銃を持った警官が学校敷地内にいたものの、容疑者が校舎内で銃撃している間、校舎の外からようすをうかがっていたと明らかにした。本来は突入して容疑者に立ち向かう役割が求められていた。訓練を受けた警官でも対処できていなかったことで、学校関係者が銃を保持していれば抑止力になるとの議論に大きな疑問符がつきそうだ。(ニューヨーク=鵜飼啓)

************

さて今回のフロリダで起こった高校での銃乱射事件で、全米の教職員のみなさんは、大統領の命令により銃の携行と訓練が課せられる可能性が出てきました。

教職員やその家族のみなさんも、うかうかしていられなくなって参りました。

これは大統領のいつもの思いつき発言では無いようです。全米ライフル協会と協議した上での発言でしょう。

*「悪人阻止には銃を持つ良い人間必要」ライフル協会幹部

 
銃や武器を持つことが、守備防衛や安全を確保するための必需品だという発想は、武器商人に植え付けられた洗脳であり、武器によって平和な社会を築くことができるというのは幻想に過ぎない。
 
人は愛する家族を失って、ようやくそのことに気づくことができるのかも知れません。
 
数えきれない核兵器や銃・ミサイル・武器を保持し自由に銃を持つことができる社会。
 
そのような国が、これまで平和であったでしょうか?…答えは既に出ていますね。
 
そう考えると、日本における憲法第9条・平和憲法はまさに五次元〜神界レベルの憲法ということになります。
 
『武器を保持しない』
 
それが平和創造にとって、一番現実的なあり方なのです。
 
この平和さは、色々な領域に平穏をもたらしています。
 
例えば、先日娘は財布をどこかへ落としてきました。
 
朝、お財布がカバンの中に無いことに気づき、もしかして着替えをしたあのトイレかな?と思い立ち、その場所へ行ってみたら、お財布ごとその場にあったそうです。丸一晩たっていたにもかかわらずです。
 
海外なら現金はもちろん、クレジットカードもバンクカードも一瞬でアウトです。
 
私たち日本人とって、日本で財布がそのまま返ってくることは、かなり普通のことですね。
 
身の安全のために、武器を持つことが憲法で許されている米国社会よりも、武器を持たないことが憲法で定められている日本の方が、犯罪や殺人が横行・蔓延していない。これは明らかに、平和憲法のおかげではないですか?
 
平和ボケなどと言われていますが、いつも撃たれるんじゃないかと、身の危険を感じて武装して生活を送るより、落とした財布が無傷で返ってくるほど、のほほんと暮らさせてもらえるのは、本当にありがたいことです。
 
そんな銃規制もなかなか進まない状況をみていると、やっぱり日本の平和憲法は改正しなくていいかな…と思ってしまいます。
 
第二次世界大戦で計り知れない犠牲を払って獲得した平和憲法。改正が困難となるのは、高まる地球の波動エネルギーの影響もあるようです。。米国銃問題のおかげで平和憲法への支持も、さらに高まるかも知れませんね。
 
…というか、むしろ米国は戦後日本に押し付けた憲法第9条を、すこし見習った方がいいんじゃないかと思いますね。
 
 
 
 
 
あるがままで
 
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おススメ バックナンバー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事