草木染めニットALUN  手しごと日記

今日は何を作ってるかな?

グラニースクエア

2018-01-17 20:38:27 | 編みもの









ホットカーペットのカバーが古くなったので
グラニースクエアのブランケットを編む要領で作ってみた。

カーペット代わりにするには、引っかかって動いたり
耐久的にも問題がありそうだけど、

ここの上でゴロゴロするのは、
なんとも気持ちがいい!

昭和感、ハンパない〜〜!








グラニースクエアはモチーフ編みの基本の基
それをぐるぐる大きくすれば、そのままブランケットになります。

グラニーはおばあちゃんの意味
なんでおばあちゃんなのか?

これは、私の想像ですが、
目が悪くなっても編めるから。。

長編み3目、鎖編み1か2目の繰り返しですが
前の段の穴に針をズボッと入れて編むので
ほとんど見なくてもどんどん編めちゃうわけです。

おばあちゃんが日向ぼっこしながら日がな1日編んでる姿が目に浮かびます。

とは言っても、だんだん大きくなると一周編むのも大変な話で
総重量3kにもなり、膝に乗せるのも重たくて
くじけそうにもなりましたが、

100%WOOLの英国製糸が私のところにやってきたもので
「0円で作るもの作り」熱に火が着きまして、
根性で完成いたしました。




((o(*゜▽゜*)o)))……

Facebookで草木染めニットalunのページを作りました!

よろしかったら、応援してください。

画面トップのプロフィール写真の下にある、《いいね》ボタンを押して頂くと、毎回の投稿を見ることができます!
草木染め、編物の楽しさ発信していきますので、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


草木染めニットALUNのホームページをリニューアルしました!




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 草木染めへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年 | トップ | i padケース その1 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

編みもの」カテゴリの最新記事