goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

LINEの登録者が5億6千万人達成

2014-10-10 06:40:10 | 日記
 無料通信アプリのLINE(ライン、東京・渋谷)は9日、登録者数が世界で5億6000万人を突破したと発表した。国内のほか東南アジアやスペインなどで登録者が増えた。

ただ、今回初めて公表した月1回以上ラインを使っている「月間アクティブユーザー(MAU)」は1億7000万人にとどまっている。無料通信アプリ業界の競争が激しくなる中、ラインは音楽配信や決済サービスなどの新規事業への参入で収益力拡大を図る。

 「コミュニケーションをベースに進化する。普段の生活にイノベーションを起こす」。千葉県浦安市で開いた事業戦略説明会でラインの森川亮社長はメッセージのやりとりやゲーム、インターネット通販といった既存事業だけでなく、新規事業を強化することで利用者の日常生活の利便性を高めたい考えを示した。

 音楽配信はエイベックス・デジタルとソニー・ミュージックエンタテインメントと共同出資会社を作り、年内にサービスを始める。

提携店舗での買い物の支払いのほか、ラインの仲間同士で割り勘や送金ができる決済サービスも今冬から始める。

 2011年6月にサービスを始めたラインは、「スタンプ」と呼ばれる大きな絵文字やゲームの課金収入などが収益源。14年4~6月期の主力事業の売上高が前年同期比2.45倍の182億円となるなど、事業は急拡大している。新規事業を加えることで、熱心な利用者を増やして収益源の幅を広げることを目指す。

ラインは9月、年内の上場を見送ると発表したが、森川社長は「一番大事なことは上場することではなくて、事業を安定的に伸ばしていくこと」と述べ、当面は新規事業を軌道に乗せることに注力する考えを示した。

 国内での登録者は5400万人と圧倒的なラインだが、無料通信アプリを巡る世界的な競争は激しさを増している。展開している世界230カ国・地域のうち、ラインの利用者が東南アジアやスペインなどに偏っていることも課題。森川社長は「アジアだけでなく欧州や北米でもユーザー数を伸ばしたい」と意気込むが、巨大市場である北米では交流サイト米フェイスブックの傘下となった「ワッツアップ」が強く、中国も「微信(ウィーチャット)」などに押されており、道のりは険しい。

 ◇無料通信アプリ

 スマートフォンやパソコンなどで使えるアプリ(応用ソフト)の一つで、インターネットに接続できれば無料で通話やメッセージのやり取りができる。ツイッターやフェイスブックのように情報を不特定多数の人に発信するのとは異なり、やりとりする相手を仲間内に限定できるのが特徴だ。

 国内ではラインが最大だが、米国ではフェイスブック傘下となった「ワッツアップ」(利用者6億人)、中国では「微信(ウィーチャット)」(4億3800万人)、韓国は「カカオトーク」(登録者1億人以上)などがあり競争が激しくなっている。先駆けと言われるのは「スカイプ」(利用者3億人)だが、携帯電話中心でスマホ対応は遅れ気味だ。

おはようございます。

2014-10-10 06:08:53 | 日記
10月10日 《金曜日》

おはようございます。

【今日の一言】 GOOD

なにが精神的、人格的自立の中心にとなるのでしょうか。それは、自分の幸を一重任せるにしないということ、自分の一生涯というものを、人まかせにしない。『こんな女が誰にした』という気持ちで生きないことだと言っていいかも知れません。

(人間としてどう生きるか)

今日一日笑顔でお過ごしください。
一番の幸せは健康であることです。
♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬ ♪♪ ♬ ヾ(´︶`♡)ノ ♬



インターネットGoogleで自分の名前を検索すると犯罪に関わってる

2014-10-10 05:44:00 | 日記
 インターネット検索最大手「グーグル」で自分の名前を検索すると、犯罪に関わっているかのような検索結果が出てくるのはプライバシー侵害だとして、日本人男性がグーグルの米国本社に検索結果の削除を求めていた仮処分申請で、東京地裁は9日、検索結果の一部の削除を命じる決定を出した。

専門家からは「検索サイトに、検索結果の削除を求める司法判断は国内で初めてではないか」との指摘が出ている。

■EUでは5月に削除命じる判決


 関述之裁判官は9日、男性の訴えを認め、男性が求めた237件のうち、著しい損害を与えるおそれがある約半数の122件について、検索結果それぞれの「表題」とその下に表示される「内容の抜粋」の削除を命じる決定を出した。新潟大の鈴木正朝教授(情報法)は「これまで、検索サイトに対して、検索の補助機能(サジェスト機能)の表示差し止めを命じる判決はあったが、検索結果の削除を求めた国内の判断はこれまで聞いたことがない」と話している。

 男性は今年6月、犯罪を連想させる検索結果が出ることで、「現在の生活が脅かされる」として、削除を求める仮処分を申し立てた。9日の決定で、東京地裁は、男性の人格権が侵害される内容が表示されていることが認められるとして、「(検索)サイトを管理するグーグル側に削除義務が発生するのは当然だ」と指摘。グーグル側の「検索サービスの提供者には検索結果の削除義務は原則として認められない」とする主張を退けた。

男性の代理人の神田知宏弁護士は「ネット上で、プライバシ
ー侵害を受け、心身ともに傷ついている多くの人にとって今回の決定は大きな朗報だ」と話した。


今度の噴火は蔵王か?

2014-10-10 05:23:49 | 日記
 仙台管区気象台は9日、宮城、山形両県にまたがる蔵王山(標高1841メートル)で、火山性微動や火口湖「御釜(おかま)」湖面の白濁を観測したと発表した。

噴火予報は「平常」に据え置いたが、「火山活動の高まりが見られる。観光や登山で近づく際は注意を」と呼びかけている。

 同気象台によると、9月30日~10月9日午前、火山性微動を計3回観測した。傾斜計は刈田岳の山頂が約2ミリ高くなったことを示した。

8日午後には山形大の調査で御釜の湖面2カ所で白濁が確認された。いずれも約15分で消えたという。

 東北大地震・噴火予知研究観測センターの三浦哲教授(地球物理学)は「山頂付近の隆起と火山性微動が同時に起きたのは珍しく、火山活動が活発化しているのは間違いない。

ただ、噴火の危険が高まったと言えるほどの変化ではない。ただちに噴火予報を引き上げる必要はないだろう」と話す。

 湖面の色の変化は1940年の小噴火の際にも見られたが、気象台は白濁と火山活動との因果関係は調査中としている。

 蔵王山では昨年1月以降、計22回の火山性微動が発生している。

今年8月には観測史上最多の106回の火山性地震が発生しており、監視が強化されている。

中国製のスマホ韓国で売り上げがすごい

2014-10-10 05:03:17 | 日記

韓国聯合ニュースによると、小米(シャオミー)や華為(ファーウェイ)など中国のスマートフォンがコストパフォーマンスの良さで韓国人ユーザーの人気を得ている。
8日付で国際在線が伝えた。

韓国で今月1日から施行された「端末装置流通改善法」により、韓国のモバイルキャリアからユーザーに提供されていた補助金が大幅に縮小され、韓国国産のスマートフォンユーザーが受けていた優遇が打ち破られた。
これにより、多くの韓国人ユーザーが外国製の携帯端末、特に高品質で低価格の中国製に乗り換えるとみられている。