goo blog サービス終了のお知らせ 

山の花は友達

イワギボウシの花が咲き始めました。

今年もイワギボウシの開花が始まりました。

大輪で香りの良い中国原産のタマノカンザシはイワギボウシよりも少し早く開花し、既に今年の花は終わっています。また、コバギボウシ、オオバギボウシ、韓国の済州島原産で小形のオトメギボウシなどは花期が既に終わって実を宿しています。

イワギボウシ、モミジヒトツバとの寄せ植え

比較的大きな葉で葉裏が真っ白のセトウチギボウシ

花穂が下垂するウナヅキギボウシも今開花中

私の好きなホスタ・インゲリ、韓国の原産種、8月開花種


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アルプラント
インゲリー
こんちは、ご覧いたたいて有難うございます。高知は秋のノギクの観察で良く参ります。お問い合わせのギボウシ、以前力を入れて栽培していましたが、今は鉢が何処にあるか?・・・です。
もし、鉢が見つかればお送りしても良いですよ。他での流通は余り見かけませんね。今スコットランドのエジンバラにいまして、今日はエジンバラ植物園のバックヤードと園を見学します。その後この地の各地を訪ね、帰国後は直ぐに北海道に参りますので、7月半ば頃にはご返事できると思いますが、、、。

高知大学 島崎一彦
ホスタ インゲリ
ギボウシの写真を興味深く拝見しました。ホスタ インゲリについてですが、国内ではどのようにすれば入手可能でしょうか。情報などありましたら、ご教示いただければ幸いです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の鉢植え、各地の展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事