山の花は友達

霞ケ浦の蓮の園を訪ねました。

霞ケ浦の蓮の園を訪ねました。
蓮の花の変異が多彩、今回も白い花を追加します。
この園には220種程の花の品種があるそうです。









各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

alplant
今晩は・・・今日は高知のはりまや橋の近くに泊まっています。
周りは夜の繁華街ですが、今回は一歩も町に出ません。笑い!
高知のイソギクのような花は近縁種のシオギクと言います、12月頃から満開になり、徳島の一部から室戸岬を通り、桂浜の近くの物部川までが分布域になっています。ちなみにイソギクは銚子から静岡の御前崎が分布域ですが、茨城の波崎あたりにも沢山生えていますよ。
花ぐるま
こんにちは、花ぐるまです
霞ヶ浦の蓮の園、なんて美しい蓮でしょうか~
まるで芍薬の花のようです
来年は一度行ってみたいと思います
高知県の花もきれいでしょうね
私は高知県ではイソギクがいっぱいあったことを思い出しました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「関東自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事