goo blog サービス終了のお知らせ 

山の花は友達

夏の十勝海岸

ノハナショウブ


ウンラン


ヒロハノカワラサイコ・・・・、トウダイグサ科のような名前ながらキジムシロの仲間です。


オニシモツケ


ハマエンドウ


ハマフウロウ


ウツボグサ

各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アルプラント
まこさん、お早う・・・
同じ東アジアの植物なんですが、見慣れている植物は家族のように感じるのでしょうかね。
何となくホッとする感じですね。
海外の花のツアーでは現地の方が花の名を詳しく紹介してくれますが、現地語の名前だったり、学名だったりする関係から、中々馴染めないというご意見も多いです。そんな時、日本に自生する植物に例えて説明されると少しは馴染めるようなのですが、そんな説明は現地のガイドが幾ら植物に詳しくってもできないのが現実のようです。
まこ
こんばんは~
アルプラントさん、こんばんは~
中国の花から、日本の花に~・・・やっぱり日本の花は静かですね~。
この違いは、何でしょね?国民性と似てる?笑
ノハナシノブ、良い眺めですね。
小花達も可愛いです~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「北海道、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事