goo blog サービス終了のお知らせ 

山の花は友達

伊吹山3合目に咲く花

オオナンバギセル、近づいて撮影してみました。


ハクサンフウロウ


オオバギボウシ


カワラナデシコ


ツリガネニンジン


オオキツネノカミソリ、少し下りた薄暗い林縁に咲いていました。

各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

アルプラント
milkyさんお早う、、
ナンバンギセルは寄生植物、葉っぱが無く確かにキノコみたいですね。
美ヶ原もこの季節は花の多い場所です。色々な花に出あわれたことと思います。涼しくって気持ちが良かったでしょう。
milky
わぁ~~~♪
http://milky-sky2.web.infoseek.co.jp/
アルプラントさん、こんにちわ!

オオナンバギセルって本当に珍しい植物なんですね?
なんだかキノコみたいに出てくるんですね。

で、嬉しかったのは、そのハクサンフウロウとかオオバギボウシとかカワラナデシコとか…美ケ原で昨日見たものと同じ?!
ツリガネニンジンの花も!!それ名前はなんだろう?と思っていたので感動しちゃいました!
あ~、嬉しい、ありがとうございました!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「西日本、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事