goo blog サービス終了のお知らせ 

タウン情報東京都

東京都内を中心に広報記事や公式ページへのリンク、全国の地域情報とマンション生活情報を掲載しています。

子どもにスマートフォンを買った。有害サイトにアクセスしないか心配だ。

2011-07-06 12:03:34 | 政府広報

18歳未満の子どもの携帯電話については、出会い系サイトなどの有害サイトを閲覧させないフィルタリングの設定が、法律で義務付けられています。



携帯電話会社は、スマートフォンにもフィルタリングサービスを提供していますが、スマートフォンの中には、フィルタリング機能を持つアプリケーションをダウンロードしなければならない機種もあります。



保護者にスマートフォンに対する知識と、管理が求められます。



あなたの生活スタイルや使用目的にふさわしいのは、スマートフォンですか?今のケータイですか?じっくり検討してください。




消費生活センター





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



東京の空気も水も安心です

2011-06-06 21:52:18 | 政府広報

東京の空気も水も安心です



東京の大気中の放射線量は、5月16日現在、0,063マイクロシーベルト(測定場所:東京都健康安全研究センター(新宿区))です。この数値は、原発事故以前に通常観測されていた測定値の範囲内(0,028~0,079マイクロシーベルト)であり、健康に影響を与える数値ではありません。



また、水道水についても、5月16日現在、放射性物質は不検出であり、東京の空気も水も国際的な安全基準を十分に満たしていますので、ご安心下さい。




■大気、水道水、降下物(塵や雨)など最新の測定結果や実際の測定方法、放射線に関するよくあるご質問など、同センターのホームページに掲載しています。


http://www.tokyo-eiken.go.jp/



■東京都では当分の間、放射能汚染に関する臨時電話相談窓口を開設しています。




お問い合わせ…


福祉保健局健康安全課 03-5320-4657



記事:http://ameblo.jp/towninfo/entry-10915440657.html




townjohoをフォローしましょう


Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/



タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・コミュニティ放送局開設に参加しよう! としまコミュニティ放送


http://ameblo.jp/toshimacom/


http://tokyoto.town-web.net/office/contents001.html



・東北関東大震災復興を応援しよう! 被災地復興支援


http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



エコカー補助金

2010-03-28 23:39:16 | 政府広報

エコカーへの

買換え・購入補助制度が延長!


・昨年4月から実施している「エコカー補助金」が、本年9月30日まで延長されました。


・現行の対象車両・補助金額などの制度内容は、変わりません。


・詳細は、経済産業省ホームページ、国土交通省ホームページまで。



政府広報:経済産業省・国土交通省




タウン情報--------------------------------------------------


・ブログのアクセスアップにご活用ください!

http://blog.with2.net/link.php?863909


・タウン情報イベントカレンダー!

http://www.google.com/calendar/embed?src=pdrrqjuac36gbdgg4gv298eqh0%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo


・タウン情報オークション!

http://lwa.grab-sys.ne.jp/?usid=e51016


・タウン情報おすすめスイーツ!

http://astore.amazon.co.jp/nakano53-22


-----------------------------タウン情報:http://www.towninfo.biz/



NEWパソコン・家電のアウトレット商品!

各メーカーのパソコンや液晶テレビなど、

アウトレットが多数。


NEW毎週金曜と土曜日は新入荷品を掲載!

パソコンや家電の特価商品、わけあり商品を、

毎週末に掲載しています!


高齢者の交通事故、高齢者側の違反原因も発生している

2010-02-13 19:06:24 | 政府広報

無くそう!高齢者の交通事故!


 交通事故死者の約半数は65歳以上の高齢者。

 高齢者側の違反が原因の交通事故も発生しています。

 ドライバーは、高齢者を守る優しい運転を!高齢者の方は、慣れた道もマナーを守って安全な歩行を! 夜間の外出には、ドライバーに発見されやすい明るい服装と反射材の着用に心がけましょう。



政府広報:警察庁



広報 東京都 第769号 10月号

2009-10-03 05:20:41 | 政府広報

新型インフルエンザ対策


新型インフルエンザの感染が拡大しており、国内でも重症化や死亡例が確認されています。感染拡大を防止するためには、一人ひとりが感染予防に努めることが大切です。また、症状がある場合は、次のことに注意して受診しましょう。


受診の流れ

 新型インフルエンザは、都内すべての一般医療機関に事前に電話で連絡し、受診の時間帯や受診方法等について指示を受けてから、マスクを付けて受診して下さい。


新型インフルエンザ相談センター


月曜~金曜 9時~17時

最寄りの保健所


月曜~金曜 17時~翌日9時

土曜・日曜・祝日

電話0570-03-1203

※PHS・IP電話などでつながらない場合は03-5977-5638へ。


●聴覚に障害のある方は、東京都保健医療情報センター(ひまわり)

FAX:03-5285-8080



次の方は重症化する恐れがありますので、以下のことに注意して受診して下さい。


基礎疾患のある方

 かかりつけの医師に連絡して、受診方法を確認して下さい。

※慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、代謝性疾患、腎機能障害、免疫機能不全など


妊娠している方

 妊婦間の感染を防止するため、産科医療機関ではなく、一般医療機関を受診して下さい。必要に応じて、かかりつけの産科医師に連絡し、受診する医療機関の紹介を受けて下さい。


小さなお子さんがいる保護者の方

<インフルエンザ脳症>

 小さなお子さんが感染すると、インフルエンザ脳症を発症することがあります。下の症状は、インフルエンザ脳症の前触れの異常言動・行動の例です。お子さんの様子が、いつもと異なることに気付いた場合は、まずは、かかりつけ医にご相談下さい。

(症状)

・人を正しく認識できない(保護者がわからなくなるほど)

・幻覚・幻覚的訴えをする(アニメのキャラクターが見えるなど)

・意味不明な言葉を発する

・急に怒り出す、泣き出す、大声で歌いだすなど

<解熱剤の服用>

 ボルタレン、ポンタールなどは、医師が成人に処方する強い解熱剤です。これらの薬は、小児に使用すると重篤な副作用を引き起こす恐れがあります。お子さんには、小児用の解熱剤(カロナール、アンヒバなど)のみを使用して下さい。


お問合せ:福祉保健局感染症対策課 03-5320-4482


タウン情報PR----------------------------------- ----------


東京都イベントカレンダーを設置しました!googleのカレンダーに都内のイベント情報を掲 載してありますので、どうぞご利用ください。

タウン情報 9

月号

タウン情報:http://www.towninfo.biz


アクセスアップ・・・・!ブログランキングに参加しませんか?


おすすめスイーツ

  人気のスーツをはじめ、食品・飲料品の専門ストアです。


75歳以上の運転免許証

2009-05-27 22:26:41 | 政府広報

75歳以上の運転免許証の


更新手続が変わります



 6月1日から、改正道路交通法の施行により、運転免許証を更新する75歳以上の方は、高齢者講習の前に、記憶力・判断力に関する講習予備検査を受ける必要があります。


 詳しくは、警察庁ホームページの「講習予備検査(認知機能検査)について」をご覧下さい。




政府広報:警察庁


地域経済を活性化する

2009-05-11 23:32:54 | 政府広報

地域経済を活性化する


事業を応援します!



 日本公庫(日本政策金融公庫)では、雇用促進や生活関連サービスなど、地域活性化に資する事業に挑戦する小規模企業の皆様を対象に、「挑戦支援融資制度」を取り扱っています。



 詳細は、日本公庫ホームページ、最寄の支店又は 0570-054649(国民生活事業)まで。




情報:政府広報(財務省)