goo blog サービス終了のお知らせ 

タウン情報東京都

東京都内を中心に広報記事や公式ページへのリンク、全国の地域情報とマンション生活情報を掲載しています。

地震の「今」を配信する【防災地震Web】がスタート!

2012-07-06 00:01:32 | 特別区消防団
防災科学技術研究所(防災科研)は、3種類の地震計(高感度地震計、強震計、広帯域地震計)を用いた地震観測網を日本全国に展開し、地震による様々な地面の揺れを観測しています。これらの観測網が日々捉えているリアルタイムの地震情報(最新の震源情報と今の揺れの情報)をまとめて見ることができる新たなWebサイト「防災地震Web」を公開しました。この防災地震Webでは、日本列島の地震に関する「今」の情報を一目で把握することができます。


日本列島の地震に関する「今」を配信する新たなWebサイト
 http://www.seis.bosai.go.jp/



記事掲載ブログ:http://ameblo.jp/ikeshobo2/



提供している商品は安価!でも復興支援に。。。一役
売上金を復興支援の活動しているボランティアや農・海産物などの復興事業に寄付致します!
--------------------------------------------------------------
●タウン情報東京都ホームページ http://townjohotokyoto.flips.jp/
 東京近郊のイベントをカレンダーにまとめて掲載しています!

●タウン情報社ホームページ http://townjohosha.nomaki.jp/
 さまざまな専門知識を持った集団です。新しい形のライフワークを創造し、社会貢献をめざしています!

●復興支援を応援します! http://toshimashop.cart.fc2.com/
 売上利益で被災地の復興支援団体や被災者の自立を支援しています!

※被災地の復興事業も応援しています!ショップに掲載する商品がありましたら無償でスペースを提供します!

ご連絡は、tokyoto@townjoho.mbsrv.net まで

被災地の農家や漁業などを応援しましょう!

2012-07-03 19:34:54 | 特別区消防団
東日本大震災の影響は、今なお避難先生活を強いられている人が多数で、その精神的苦痛はこれまで私たちが経験したことのないものです。被災者への心のケアをはじめ、農業や漁業、工業といった仕事への支援活動が長期にわたって必要となっています。

国など行政の支援も寄付金なども、なかなか必要としている被災者へ直接満足に届くようなシステムではありません。現在でも、医療関係の方、ケアスタッフなどがボランティア活動に従事していますし、農産業や漁業への取り組みを支援するボランティアも必要になっています。


(売上の収益を、被災地で支援活動している団体や被災者の自立支援に使います!)

このショッピングカートの利益は、そうした被災地で支援活動するボランティアや被災者の事業支援のために使用されます。また、被災地での収穫物や生産品を販売するためにも使用していきます。


特別限定商品

液晶テレビ

パソコン

デジカメ

東北名産品


※限定品などは、台数が1~3台程度ですのでご希望の方はお早めにご購入をお願い致します。



記事掲載ブログ:http://ameblo.jp/ikeshobo2/entry-11293365366.html



提供している商品は安価!でも復興支援に。。。一役
売上金を復興支援の活動しているボランティアや農・海産物などの復興事業に寄付致します!
--------------------------------------------------------------
●タウン情報東京都ホームページ http://townjohotokyoto.flips.jp/
 東京近郊のイベントをカレンダーにまとめて掲載しています!

●タウン情報社ホームページ http://townjohosha.nomaki.jp/
 さまざまな専門知識を持った集団です。新しい形のライフワークを創造し、社会貢献をめざしています!

●復興支援を応援します! http://toshimashop.cart.fc2.com/
 売上利益で被災地の復興支援団体や被災者の自立を支援しています!

※被災地の復興事業も応援しています!ショップに掲載する商品がありましたら無償でスペースを提供します!

ご連絡は、tokyoto@townjoho.mbsrv.net まで

防災は事実を正しく理解し、備えることが重要です!

2012-06-29 23:25:57 | 特別区消防団
最近は、宮城県沖はもちろん福島県沖や千葉県沖、茨城県沖などでも数多くの地震が観測されています。


(震源地ごとの地震観測回数)
機関:2012年3月21日~2012年6月29日

宮城県沖 117回 最大の地震規模:M6.1
福島県沖 100回 最大の地震規模:M5.9
茨城県沖  76回 最大の地震規模:M5.5
千葉県東方沖 70回 最大の地震規模:M6.3
岩手県沖  67回 最大の地震規模:6.4


発生回数では、宮城県・福島県の次に茨城県・千葉県と続き、岩手県よりも多い。さらに震度3以上の回数で比べてみると。


(震度3以上の地域別観測回数)

茨城県北部 25回 最大震度:4
福島県浜通り 22回 最大震度:5弱
宮城県北部 18回 最大震度:5弱
福島県中通り 17回 最大震度:4
宮城県中部 16回 最大震度:4


ご覧のとおり、茨城県が宮城県や福島県よりも多くなっています。もちろん、この結果により必ず茨城県に地震が発生するとはかぎりません。しかし、回数が多ければそれだけ大きな地震が発生する可能性は高いと専門家は言っています。
テレビなどの報道でも、東日本大震災の影響で断層の南側、つまり茨城県や千葉県沖のあたりで発生する可能性が高いと言っています。

微震が続いているのが、やはり大きな地震の予兆とも言えます。大きな地震は何十年に来るか来ないか。。。。だ!などと思わず、いつでも発生する可能性があることを常に認識しておくことが重要です。
災害は、防ぐことはできませんが備えることはできます!常日頃から発生したときのことを考えて行動しましょう。




・としまコミュニティ放送ショップ


  売り上げの一部を被災地への復興支援団体や自治体など必要な被災者へ直接届くように支援金として使用しています。ご希望の方には、支援者として購入者のお名前も通知しています!  


http://toshimashop.cart.fc2.com/




townjohoをフォローしましょう





お勧めリンク!




・Enjoy TOKYO


 http://www.enjoytokyo.jp/




としまコミュニティ放送ショップ


  売り上げの一部を被災地への復興支援団体や自治体など必要な被災者へ直接届くように支援金として使用しています。ご希望の方には、支援者として購入者のお名前も通知しています!


 http://toshimashop.cart.fc2.com/


・コミュニティ放送局を開局しよう


 http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html






http://townjohotokyoto.flips.jp/
-------------------タウン情報東京都




・日刊全国タウン情報


 http://paper.li/townjoho/1309148312


・タウン情報東京都


 http://ameblo.jp/towninfo/


・としまコミュニティ放送


 http://ameblo.jp/toshimacom/


・特別区消防団


 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


・噂のチャンネル


 http://ameblo.jp/uwasabbs/


---------------------------------------------

・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


 http://townjohotokyoto.flips.jp/?page=menu1


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


 http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


 http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html


・ライフワークアドバイザー


 http://townjohosha.nomaki.jp/






http://townjohotokyoto.flips.jp/
-------------------タウン情報東京都



自衛消防訓練~もしものときに備えていますか?

2012-06-24 19:29:54 | 特別区消防団
火災や地震などが発生した際は、初期消火・通報連絡・避難誘導など、力を合わせて行い、被害を最小限に食い止めることが大切です。一人一人の役割を自衛消防訓練で確認しましょう。
 特に、法令に基づいて防火管理や防災管理が義務付けられる建物では、定期的に自衛消防訓練を実施する必要があります。もしものときに備え、事業所で行われる自衛消防訓練には積極的に参加しましょう。

(訓練のポイント)
初期消火…消化器や屋内消火栓などの使い方を覚えましょう。
避難誘導…正しい避難経路を把握し、適切な避難誘導を行いましょう。
応急救護…応急手当やケガ人の搬送方法を身に付けましょう。

(初期消火のポイント)
・消化器を使用して初期消火する際は、吹き返しや燃えているものの飛散に注意する。
・燃えている場所に近づきすぎず、適切な距離を保って初期消火を行う。
・煙は熱気や有毒な成分を含んでいるため注意する。
・避難経路を確保し、火が室内に燃え広がった状態や、天井などに火炎が達しているときは無理せず避難する。
・初期消火には、適切な消火器具や消火設備を使用する。


お問い合わせ…
東京消防庁防火管理課 03-3212-2111内線5145





・としまコミュニティ放送ショップ



  売り上げの一部を被災地への復興支援団体や自治体など必要な被災者へ直接届くように支援金として使用しています。ご希望の方には、支援者として購入者のお名前も通知しています!  



http://toshimashop.cart.fc2.com/
 





townjohoをフォローしましょう
 







お勧めリンク!





・Enjoy TOKYO



 http://www.enjoytokyo.jp/
 





としまコミュニティ放送ショップ



  売り上げの一部を被災地への復興支援団体や自治体など必要な被災者へ直接届くように支援金として使用しています。ご希望の方には、支援者として購入者のお名前も通知しています!



 http://toshimashop.cart.fc2.com/
 


・コミュニティ放送局を開局しよう




 http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html
 







http://townjohotokyoto.flips.jp/
 -------------------タウン情報東京都
 





・日刊全国タウン情報



 http://paper.li/townjoho/1309148312
 



・タウン情報東京都



 http://ameblo.jp/towninfo/
 



・としまコミュニティ放送



 http://ameblo.jp/toshimacom/
 



・特別区消防団



 http://ameblo.jp/ikeshobo2/
 



・噂のチャンネル



 http://ameblo.jp/uwasabbs/
 


---------------------------------------------


・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
  



 http://townjohotokyoto.flips.jp/?page=menu1
 



・お取り寄せから防災商品情報 ショップ
 



 http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html
 



・不用品は必要な人に… オークション
 



 http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html
 



・ライフワークアドバイザー


 http://townjohosha.nomaki.jp/
 







http://townjohotokyoto.flips.jp/
 -------------------タウン情報東京都
 





被災地でのボランティア活動状況

2011-09-25 21:53:41 | 特別区消防団

東日本大震災支援ボランティア活動について!



宮城県については、マスコミによる報道なども多数あってかボランティアが多数入った関係で、ガレキ撤去や片付けなども進んでおり、現在ではボランティアの受け入れも規制するようになってきました。


一方、岩手県地域ではまだまだ家の中の清掃やガレキの撤去などのボランティアを必要としている地域が多くあります。



個人でのボランティア活動は、登録制になっていたりと現地での事前連絡が必要となっています。個人少人数で直接現地へボランティに行きたい方の問合せが多いので、以下連絡先を掲載致しました。



【岩手県】


・久慈市


http://www.kuji-shakyo.jp/



・野田村


http://blog.canpan.info/nodashakyo-vc



・岩泉町


http://videog.jp/iwaizumi/



・滝沢村


http://www.k3.dion.ne.jp/~takisha/volunteer-bus.html



・宮古市


http://vic.volunteerinfo.jp/20110916-27



・山田町


http://videog.jp/yamada



・大槌町


http://kaigo.nsyakyo.or.jp/ootsuchi/?p=52



・釜石市


http://blog.canpan.info/kamaishi-vc/



・遠野市


http://tonomagokoro.net/



・大船渡市


http://ameblo.jp/ooshakyo/



・陸前高田市


http://rikutaka.ti-da.net/



・一関市


http://www.ichinoseki-shakyo.com/contents/saigaivolunteer/saigaivolunteer_index.html





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



《雫石町災害VC》大槌町で活動するボランティア募集

2011-09-24 23:43:29 | 特別区消防団

雫石町災害ボランティアセンターでは、大槌町内でボランティア活動を行うボランティアを募集しております。
大槌町までは、貸切のバスを運行いたしますので、皆さま方のご参加をお待ちしております。



1 期日・募集定員
平成23年10月11日(火) 20名
平成23年10月15日(土) 20名



2 活動場所
大槌町内



3 活動内容
泥等の撤去・運搬、泥出し、仮設住宅支援、清掃、物資仕分など


※現地のニーズによって活動内容に変更があります。




お問い合わせ…


岩手県災害ボランティアセンター


http://www.iwate-svc.jp/archives/580


岩手県社会福祉協議会 地域福祉企画部 ボランティア・市民活動センター
〒020-0831 岩手県盛岡市三本柳8地割1番3 (ふれあいランド岩手内)
電話 019-637-9711 FAX 019-637-7592





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



防災週間

2011-08-30 22:36:16 | 特別区消防団

8月30日(火)から9月5日(月)は防災週間です。



9月1日の「防災の日」は、今から88年前の大正12年に、関東大震災が発生した日です。この日を中心とする防災週間には全国的に防災に関する行事が開催され、みなさんのご家庭や職場など、ごく身近なところでも消防署が主催する防災訓練などが行われます。







3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では、地震とその後に発生した津波のために、死者・行方不明者が2万人を超えるという甚大な被害をもたらしました。


東日本大震災を踏まえ、皆さん一人ひとりがもう一度身の周りで起こる災害について考えるとともに、地震時の死亡・負傷の原因となる家具類の転倒・落下を防止するための対策を施すなど、平素から災害に対する備えに取り組みましょう。




東京消防庁ホームページ参照記事





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



津波を知って、正しい行動を

2011-07-31 14:42:19 | 特別区消防団

周囲を海に囲まれた日本、いつどこで起こるか分からない地震、地震は津波を引き起こす危険性があります。津波を理解し、いざという時の行動を、日頃から身につけておきましょう。




日本気象協会が”津波を知る”というタイトルでWeb上に公開しています!




津波の起こるしくみ


津波はどのようにして起こるのか、なぜ津波を引き起こす地震が日本で多く起こるのかなど、津波についての基本的な事柄を解説しています。



津波の爪あと


浸水域/浸水深/遡上高などから分かる津波の爪あと。国や地方自治体などから発表される情報をさらに詳しく、正確に理解するために役立つ知識です。



津波の特徴


津波の伝わる速度や海岸・陸上での動き、押し波と引き波や満潮・大潮と津波の関係など、津波の特徴を、イラストを交えて紹介しています。



津波の情報と正しい行動


気象庁や国際機関による津波情報の種類や、いざという時に安全に行動するための心がまえをアドバイスしています。




日本気象協会ホームページ


http://tenki.jp/docs/note/tsunami/





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



微弱な揺れが続いています!

2011-07-27 05:26:34 | 特別区消防団

体には感じない微弱な揺れが、関東地方でも頻繁に発生しています!




昨晩7/26 22:36の宮城県沖(M4.5)から茨城県沖、福島県沖、新潟県中越地方、岩手県沖と1時間に一回程度のペースで発生しており、強震モニターを見ていると、関東地方では0.1~1gal程度の揺れがかなり頻繁に発生しているのが見られます。




特別区消防団


写真は、今日7/27 4:07に発生した茨城県沖(M4.0)地震のモニター映像です。



濃い青は、0.01~0.05galくらい、緑は0.05~1gal、黄色は1~5galくらいです。地表の揺れは、震度M1~2程度ですが、頻繁に発生しているのが心配です。




防災科学技術研究所ホームページ


http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/



日本気象協会ホームページ


http://tenki.jp/earthquake/





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



2011年07月23日 宮城県沖の地震による強震動

2011-07-23 20:41:19 | 特別区消防団

2011年07月23日13時34分頃に宮城県沖を震源(深さ40km、マグニチュード6.5、気象庁による暫定値)とする地震が発生し、遠野市松崎町で震度5強を観測しました(気象庁発表)。



防災科学研究所の強震モニタデータで、地震発生の様子を確認することができます!



script_ameba_vision_movie,http://visionmovie.ameba.jp/mcj.php?id=GDs52qg75nW:bhbW:Nn:dd:yfzd7H0szo8Rif7/xmLcpheTSpgKJUd:Dx_H:xA:PR:W5/iXaWcTE.QkhckOmiMq/&width=320&height=240&skin=gray


数日前から宮城県の地震計が0.1~0.5gal程度の揺れを頻繁にキャッチしていました。今回の地震とどういう関係があるのかは知りませんが、やはり小さな揺れが頻繁に発生している地域は警戒が必要だと思います。



パソコンを常時使用している方は、強震モニタを防災科学研究所のホームページから簡単に表示させておくことができますので、ぜひご活用ください!




防災科学研究所ホームページ


http://www.bosai.go.jp/index.html





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



被災地ボランティア!8月の日程と害虫駆除・扇風機など

2011-07-18 08:04:42 | 特別区消防団

被災地域では、ハエの大量発生により家屋内の泥やガレキの撤去が急がれていますが、人手が不足しています!7~8月度のボランティア参加案内!



07/15 被災地での害虫駆除に使用する薬剤や避難者宅(施設等)への薬剤配布と扇風機などを配布いたしますので、購入のための資金カンパを宜しくお願いいたします!



(7・8月度のボランティア参加者を大募集)


以下の日程で、前半又は後半の3・4日程度から参加dきます!


7/16~7/23


7/23~7/30


7/30~8/6


8/6~8/13


8/13~8/20


8/20~8/27



現在、ボランティアの人手が大変不足しておりますのでご参加をお待ちしています。ホームページのメールフォームから登録を宜しくお願い致します。



ホームページ


http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html



----------------------------------------------


【募集】


・マイクロバスやワゴン車等ボランティアの送迎用に車両を貸与いただける個人又は企業を募集しています。


・被災地までマイクロバスやワゴン車でボランティアの送迎をしていただける運転手のボランティアスタッフも募集しています。


・被災地支援活動のための資金提供(カンパ)も宜しくお願いいたします。


----------------------------------------------


お問い合わせ…


としまコミュニティ放送 タウン情報社


被災地ボランティア担当 toshimacom@gmail.com





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



昨日の夜から今日にかけて関東の揺れが見えていました。。。

2011-07-15 22:25:26 | 特別区消防団

防災科学研究所の地震計モニターを昨日から見ていましたが、関東(東京都・埼玉県・栃木県・茨城県)は、常に緑色の点があるように見えていましたが、何と栃木県で震度5でびっくりしました。



緑色は、0.1~0.5gal、体に感じるような揺れではないが、周囲は0.01~0.05galで青色なので、関東だけ目だっていました。



地震モニターは、以下のページから防災科学研究所へリンクしています。モニターページをブックマークして、パソコン起動時に表示させておけば、常に地震計のデータを見ていることができます。



http://ameblo.jp/ikeshobo2/entry-10949985862.html





townjohoをフォローしましょう



お勧めリンク!



・Enjoy TOKYO http://www.enjoytokyo.jp/

・復興支援ボランティア活動 http://townjohosha.nomaki.jp/contents002.html

・コミュニティ放送局を開局しよう http://townjohosha.nomaki.jp/contents001.html



http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日刊全国タウン情報 http://paper.li/townjoho/1309148312

タウン情報東京都 http://ameblo.jp/towninfo/


としまコミュニティ放送 http://ameblo.jp/toshimacom/


特別区消防団 http://ameblo.jp/ikeshobo2/


噂のチャンネル http://ameblo.jp/uwasabbs/



・東京近郊のイベント情報 イベントカレンダー
 


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/deta.html


・お取り寄せから防災商品情報 ショップ


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/shop.html


・不用品は必要な人に… オークション


http://townjohotokyoto.nomaki.jp/auctions.html



・ライフワークアドバイザー


http://townjohosha.nomaki.jp/




http://townjohotokyoto.nomaki.jp/
-------------------タウン情報東京都



日本列島の今の揺れ(地震)がリアルタイムで見られます!

2011-07-11 20:00:38 | 特別区消防団

強震モニタは、日本列島の今の揺れを可視化しライブ中継しています!



強震モニタは、防災科学技術研究所が全国の強震観測網(地震計のネットワーク)の地震計で観測した今現在の揺れを、そのままに近いかたちで配信しているサービスです。



揺れの大きさに応じて青から赤の点で地図上に表示し、2秒毎に更新することで、動画として地震の揺れの伝わる様子がリアルタイムで確認できます。







青や濃い緑で表される揺れは人間には分からないほど微弱ですが、黄緑程度から人間に感じられる揺れとなり、橙から赤に近づくほど強い揺れになります。



実際の強震モニタはバナーをクリックすると表示されます。






しばらく見ていると、関東から東北にかけては緑の表示が多くなり、揺れを感じることはないにしても頻繁に地震が発生していることがよくわかります。


また、3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震の発生の様子が見られるデータもあります。




独立行政法人防災科学技術研究所


http://www.bosai.go.jp/