goo blog サービス終了のお知らせ 

bon voyage!

ボディボーダー・ママののんびりオーストラリアライフ

photos from my trip 24...

2005-01-05 | Weblog
「腰をもっと滑らかに!」
パナマの安宿の庭で、サルサのレッスン中。
先生はローカルの男の子で、本業は美容師さん。
とても紳士的でやさしい子でした。


photos from my trip 23...

2005-01-05 | Weblog
Boquette にて、コーヒー工場の見学。給食のおばちゃん状態。
コーヒー豆って最初はベリーみたいな赤い実なんです。その殻を割り、
中にある種みたいなのをローストして、初めてコーヒー豆らしくなります。

photos from my trip 18...

2005-01-03 | Weblog
Bastamentos島にて、偶然友達になった旅人たちと。
左からスイス人、ドイツ、オーストリア、アメリカ人2人。
知り合ってすぐでも、打ち解けれるのが旅のいいとこ☆

photos from my trip 17...

2005-01-03 | Weblog
カリブに浮かぶパナマのBastamentosという島にて。
この小さな島はどこをみてもハイビスカスが
咲きまくって、レゲエが流れていて・・・。
ラスタ・カラーが溢れる、ヒッピーの島。

photos from my trip 15...

2005-01-03 | Weblog
スーパーの一角にフツウに売られている刀…!
アブなすぎ!!! かなりツボにハマって、
しばらく大爆笑しながら写真撮影をしていました。
どうやらこれは家で飼われてる鶏を捌くために使われるらしい。
さすが中南米。
そういえば、パナマの子に、「鶏が殺されるのを見たことない」と
言ったら超驚かれたのを覚えてます。どうやらあっちの人は
自分の食べる肉は自分で捌くのが当たり前のようです。
当然といえば当然ですよね。

photos from my trip 14...

2005-01-03 | Weblog
ニカラグアのマーケットでお土産を買うアーニャ。
弟2人と自分のために、ハンモックをなんと3つも買っていきました!
ハンモックに負けずカラフルで可愛い子です。

photos from my trip 13...

2005-01-03 | Weblog
ニカラグアのアポーヨ湖にて。
ここに見えるのは、ニカラグアの元大統領の別荘。
現在は刑務所に入っていて誰も住んでいないらしい…。

photos from my trip 11...

2005-01-03 | Weblog
グラナダの安宿にて、ドイツ人組と。
アメリカ人が多いコスタリカと違い、
ニカラグアではドイツ人が断然多かった気がします。

ドイツのハンブルグ出身のAnja (左)曰く、
「ドイツ人は生真面目でつまんない人が多いけれど
ベルリンの人はノリが良くて楽しい人が多いの!」

その期待に答えるべく、ベルリン出身のRoland(右)は、
かなりトークが冴えてて、いつも女の子のグループに入ってっては
いつの間にかちゃっかり輪の中心にいる、おちゃめな38歳。
私とアーニャにとっては頼りになるお兄ちゃんって感じでした。