マウイ 大好き aloha877 TAKESHI&AYAMI BLOG

マウイ島好き夫婦気ままに更新しています。

ボルボ V40 D4 アイドリングストップ 解除 スイッチ 後編!!

2019年01月30日 | 日記

前回作業を行った夜、即日ヤフオクでアイドリングストップスイッチ付き

クライメントコントロール周りを落札し本日、部品が手元へ到着しました

早速、移植作業を行います

まずは、エアコンの吹き出し口を内張り剥がしで下側から攻め浮かせます

次に浮いた隙間から左右の爪を抜いて吹き出し口を外します

シフトゲート周りは前側から浮かせ爪を抜き手前の爪を折らないように前側に

スライドしてブーツ部分を持ち上げます

センターパネルは、トルクス®ねじ4本で留まってるだけなので簡単に外れます

シフトレバーの位置に注意しながらパネルを持ち上げコネクターを外します

左側がヤフオクで落札したクライメントで右側が愛車のクライメントです

スイッチの頭のカバーとシルバーのリングのみ移植します

スイッチの頭は細い爪で留まってる為、爪を折らない様に慎重に分解してください

クライメント本体裏側のトルクス®ねじを大量に外して分解し移植完成です

作動状況も良好で妻も大喜びです

下取りに出すときは、元に戻すのを忘れないようにします

今回使用したトルクス®ドライバーはT15HとT25Hの2種類のみです

プラス・マイナスドライバーは出番が一切ありませんでした

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大発見です! (D4乗り)
2019-05-23 11:05:50
私も、D4に乗ってますが、
アイドリングストップが
本当に気に入りません。
街には向かないです!

あなたの大発見は素晴らしいです。
マネさせて頂きます。

情報をあげて頂きまして
ありがとうございます。
Unknown (alohalanikai877)
2019-05-26 22:40:35
喜んでいただきありがとうございます。参考にしてください。
お教え下さい (橘朝臣)
2019-06-13 12:41:15
参考にさせて頂きたく
センターパネルを外される際は、バッテリーを外して作業されましたでしょうか?
それともエンジ掛けない状態でコネクタ外されましたか??
Unknown (alohalanikai877)
2019-06-13 23:36:58
エンジンを一度始動させてシフトノブをニュートラルの状態にしてエンジンを切り作業を行いましたよ。バッテリーは外していません。サイドブレーキは必ず掛けてくださいね。
移植完了しました (橘朝臣)
2019-06-16 20:39:29
枠とSWの移植完了させて頂きました。ありがとうございました。駐車で切り返ししている際にもアイドリングストップしていたのが無くなり快適です。
Unknown (alohalanikai877)
2019-06-18 15:28:13
喜んでいただきありがとうございます。パーツと工具が揃えば意外にご自分でも作業可能ですよね。
ディーラー (橘朝臣)
2019-06-18 16:22:03
部品を最初はディーラーに相談したのですが、ディーラーでは勘弁してくれとの事で、ヤフオクで解体屋さんから入手しました。並行してインターネットで部品屋さんにも頼んだので、部品としてももうすぐ来ちゃうようです。ディーラー曰く、車検の時には戻してから車検には出して欲しそうでした。パーツとしては枠もSWも2種類あるそうです。(何が違うのか、時期が違うのか不明。)
Unknown (alohalanikai877)
2019-06-18 21:24:49
ディーラでの品取り寄せは無理ですよ。ある意味改造扱いですから。ちなみに私が定期点検に出した時はディーラーの人は誰も気付きませんでした。パーツの種類の違いはなんでしょうかね。年式か型式でクライメント本体の形が違うんでしょうかね。インテリアパネル部分(センターパネル部分)は平成25年2月〜next型式MB4164T/MB5204Tまで共通みたいですけどね
パーツナンバー (橘朝臣)
2019-06-29 00:27:49
枠は色違いがある様です。
シルバーは 9123189 で入手出来ました。
SWは 31288110 でした。
ちなみにSWは日本国内には在庫無しだった様です。
Unknown (alohalanikai877)
2019-06-29 22:15:55
個別に部品供給ができるんですね。パーツ品番がわかれば発注も出来そうですね。枠だけイメチェンしたい人も居そうですね。

コメントを投稿