またまた倉庫で古い面白グッズを掘り出してきました
名前は、、、分かりません(ぇぇぇ
あ、鞍に「ダービーペン」って書いてありますね。
スロットペンの一種で、スライダノックを押し下げるとペンが出るのと同時に
馬の両目に仕込まれたルーレットが回って、次レースの結果を予想してくれます。
昨日の日本ダービーではディープインパクトが無敗の二冠馬になったそうで、
タイムリーなネタではあります。
んが、デ . . . 本文を読む
職場の仲間といっしょに「何かブログで紹介する物ないかな~~」とか言いながら
会社の倉庫を探検してきました。
ありました。ありましたよ。とんでもない物が(^^;
その名も「猫じゃらしペン」!!
はい。“猫じゃらし”とは一切関係ありません(爆) アイテムの名前なんて飾りですよ、大佐(ぇ
さて、そのギミックを紹介いたしましょう。まずは奥の2本。これがノーマル状態です。
ペン先の部分をグイッとひっぱる . . . 本文を読む
これまた “サカモトといえばコレでしょうっ” といわれるアイテムの紹介。
その名も『超能力ボールペン』
なぜか香港国際空港のおみやげ屋さんにも売ってたヤツです(ぉ
誰でも簡単にスプーン曲げが出来てしまうスグレモノ orz
スプーン曲げ自体は「超能力→超魔術→タネなんかないよ」と、時代の流れにつれて
どんどん格付けが下がって可愛そうなもんですな(^^;
今ではテレビでもスプーン曲げはお目にかか . . . 本文を読む
本日2発目のネタ~! その名も『アジの開きアクションストラップ』!
鮭ストラップよりも、アジの開きのほうが先に発売だったハズ。
ヒモを引っ張ると魚がパカッと開いて“アジの開き”になりまする。
え?? なぜ、同じ開きでもサンマやキスじゃなくて、アジが選ばれたのだろうか。ですと?
そりゃぁ体の幅が他よりあるからギミックを仕込みやsuk(殴 . . . 本文を読む
またまたショールームをほっつき歩いてネタを仕入れてきました。
(“ほっつき”ってどーゆー意味だ?)
釣りのリールの形をしたキーチェーンですね。大きさは結構小さめ。
先端部の金具に家のカギなんかを付けておき、キーホルダー部分をスボンのベルト通しなんかに固定するのかな?
んで、カギを使う時に引っぱるとシュルシュルッと糸が伸びる。ってか出てくる。
手を離すと結構な勢いで元の長さまで糸が自動で巻取られ . . . 本文を読む
面白い物をお探しの皆様に新商品をご紹介させて頂きます!
ってまた究極のバカグッズの登場です orz
見た目そのまんま、粗品タオル型のペンポーチ。
ギミックは特にありません、、、しかし!普段の味気ない粗品タオルにとっては
“チャックが付いてる”こと自体がギミックだと言えますね。(そうなのか?)
これ、友達に見せるとウケますよー
最初は「なんだ、タオルかよ」ってな顔されますが、ペンポーチだと気付 . . . 本文を読む
とことん電柱にこだわって作ったマニアックな1本。
表面のザラつき具合や細かなディティールだけでなく、バケツ型の“変圧器”を
ノックすると、看板が回転するギミック付き。
回転する看板は3柄で、住所や電話番号なんかの表記にも異様なくらい(ぉ
こだわっております。
さらに、看板と電柱裏に印刷された貼紙広告が違う2種類の電柱ペンがあります!
ちなみにこちらの本名は『電柱棒~るぺん』と申します(^^;
. . . 本文を読む
ギミックペン好きな方々から「やっぱサカモトといえばコレでしょう!」と
大好評を頂いているカニペン。
横に付いてるスライダーノックを押し下げると、カニの爪がジョキッ!っと動きます。
こだわったのはディティールだけでなく、内部にはジャキジャキ音発生メカも搭載。
カニの爪を閉じてから手首を回転させる時間差ギミックも・・・
ちなみにこのペン、「カニペン」「カニ爪ペン」の愛称で呼ばれていますが、
本名( . . . 本文を読む
パロディ水産シリーズで発売中の「鮭ストラップ」!
アジノの開きの第2弾になります。
これを携帯に付けて引っ張れば、写真のようにリアルな動きを堪能する事ができます。
この商品開発がかなり大変で色塗りからかなりこだわって創られていまして、何人も人を巻き込み
やっと完成した商品なんです。
是非ともご堪能してください。
. . . 本文を読む
ギミックペンの世界で「アホらしさ」にこだわった商品ってどこまで進むのか?
この寿司ペンお手軽にお寿司が食べられる回転寿司をイメージに発想されたボールペンなのです。
ノックをすると皿がクルリと回ってお寿司が消えます!タダこれだけのペンなんです。
市場ではオオウケで、何処かの回転寿司オープンの時に名前をプリントして、お配りしましたなどの話も来ております。
そういえば電柱ボールペンもあったなぁー。
次回 . . . 本文を読む
この超能力ボールペン一応ちゃんと書けます!
「無意味良品」と言う本に紹介されました。
以前にもテレビで紹介されて話題の商品となってしまい在庫がほとんどない状態です。
学校、会社で遊ぶのが楽しい!スプーンとしては使えないのが売り?
無意味なようでお笑いを得るには意味のある商品かも。
. . . 本文を読む
ギミックシリーズ第2弾はディノキングダムの「恐竜化石アクションボールペン」!
(写真はボールペン軸のトップ部分を拡大して撮影しています)
このボールペンの特徴はノックすると首を傾けて口を開けるアクションと音。
とてもリアルなので一本持っていると子供には大うけ!
手に取って何回もノックして遊んでしまうボールペンなのです。
これの頭だけが付いたシャープペンも同じ口の動きをする。他にはプテラノドンストラ . . . 本文を読む
ギミックの世界として始まりましたこのシリーズ!サカモトのギミックの世界を簡単にご紹介していきます。
まず第1弾は「ガムヌードル」写真はこの商品の一部ですが、ここからガムを入れてハンドルを回していくと下から、ガムがおそば見たいに出て来ます(別名ガムシュレッダー)。この商品スケルトンの為よく中身が見れるのでとっても楽しいのです。
開発者はかなり苦労してこの商品を開発しました(そのうちインタビューします . . . 本文を読む