goo blog サービス終了のお知らせ 

FUNNY'S COUNTRY

Welcome☆☆SMAPとSNOOPYとF4大好きFUNNYです。気軽にコメント残して下さいな♪よろしくね~!

LIVE&CONCERT

2006-05-14 21:52:15 | レポ
今日は、ひの新選組まつりに行ってきました
ひのに行ったのは節分以来だなぁ

今日の私達の第1目的はズバリKOJI YAMAMOTO & K.D earthライブだったのですが
LIVE前には直筆サイン入りCDもGETし
そしてなによりスペシャルゲストとして新選組まつりのメイン会場にあらわれた山本耕史さんも見られて大満足
新選組のそれぞれの役職に扮した人たちによる新選組パレードも迫力あってとてもおもしろかったです
我らが副長(山本耕史)が最後に言った「俺がいる限り新選組は終わらない、またせたな」
のセリフには叫んでしまったFUNNYでした
新選組!観てる時から「またせたな」のセリフが好きなのです
ちなみにお正月にやった新選組!!土方歳三最後の1日でも、テレビの前で「またせたな」聞いて叫びましたw
なので、生「またせたな」はうれしすぎでした

KOJI YAMAMOTO & K.D earthライブはCDで聞いていた5曲も生で聴けたし
ほんっとに歌うまいです山本耕史さん
ギターもうまい
CDと同じで安心して聞けるライブです(笑)

ただ、市民会館だったせいか(?)座ったままのライブだったのでちょっとさみしかったかなぁ
立ちたい、揺れたいみたいな(笑)
ノリノリな曲が多いんだもん
でも最高なLIVEをありがとうございました

最後は、出待ちまでしてw幸せな1日でした
かる~んいろいろと本当にありがとう
またよろしくね


話変わって、12日にはリチャードクレイダーマンのコンサートに行ってきました
ハリーポッターメドレーや映画メドレーあり、冬ソナ主題歌あり(笑)もちろん渚のアデリーヌなどクレイダーマンの名曲ありの、
面白い選曲で、
今日のライブとは違うピアノのコンサートなんですけど、こちらもすばらしかったです
私がピアニストで尊敬している人であるクレイダーマンの生演奏はやっぱり感動ものでした
すっごく早く指を動かしているはずなのにとってもそれを感じさせないような軽やかな指の動き!!私にはまねできません
同じ曲弾いても私が弾くと辛そうに見えるのに・・・
あと、クレイダーマンの手が大きいのか?1オクターブをとても簡単そうに弾く(笑)うらやましいよ~


ということで3日で2つの違った音楽を聴きにいったのですが両方とも最高でいい週末でした、ちゃんちゃん

お花見&イチゴ~☆

2006-04-16 21:23:31 | レポ
 最近毎日のように終電で帰る日々(田舎は終電も早いんだけどね・・・)の私にとって、今日は1ヶ月ちょいぶりぐらい久々に1日予定がない日でした
 お昼くらいまでと幸せな目覚めをし
 ぼ~っと1日過ごそうと思っていたのですが・・・そうはいかず、何かが待っているのが私の生活
 
 寝坊して起きたあとに、私の家の周りにいる愉快な(変な?)人々のうちの1人であるおじさんから「秩父に桜見に行くぞ~」とのお声が
 私とおばあちゃんとおじさんというなんとも不思議なメンバーで秩父までドライブしちゃいました
 桜はきれいだったし、山とか川とか、自然の中に行くって事は癒されるなぁ~と実感
 子どもの頃は自然の中にいって癒されるなんて感じなかったから、なんか歳をとったな~とも感じた1日でした
 私の自体田舎にあるからねぇ
天然のマイナスイオンをいっぱい吸ってリフレッシュです

「いちごたべた~い」って言ってみるもんですね~
「じゃあ、寄ってこう」と即決でイチゴがりまでしちゃいました

久々に癒された一日だった~
おじちゃんありがとね~
次は筍掘りかな?それとも山菜採り?

高幡不動豆撒会⑥~その後の話の巻~

2006-02-05 14:24:38 | レポ
 燃え尽きた私達は高幡不動をふらふらしつつ、土方歳三まんじゅう購入(笑)
 土方歳三まんじゅうなつかしいなぁ・・・高校のときにも買いにいったよ、覚えてるとももん?
 高幡不動周りを歩くと出待ち&山本さんの車らしきものも目撃しちゃいました

  その後は、バイトに行っていたもう一人の友達と合流し、「幕末めし処池田屋」へ
 そこのメニューは新選組隊士の名前とかがついていておもしろいのです
 友達が、
 「試衛館定食と徳川慶喜定食と斉藤一丼ください」
 と頼んでくれました
 おもしろすぎです
 ちなみに私は斉藤一丼たべましたぁ 


 このお店は内装も新選組のポスターと新選組一色すばらしい
 そして、TVで流れていたのは「新選組!!土方歳三最後の1日」
 あれは、何回見ても泣きそうですはぁ~

 節分以来私の中の新選組熱は再沸騰です
 録っておいた新選組のビデオとかを思わず見返し・・・

 今年の節分はむっちゃむっちゃ充実した1日でした
 ありがとうかるーん&うさこ

 また山本さんに会いたいよ~会いに行こうね~
 
  

高幡不動豆撒会⑤~とうとうラストスパートだぁの巻~

2006-02-05 01:00:35 | レポ
とうとう残すところ最後の1回
人は2回目3回目よりは減ってきたかなぁという感じ
制服の人とか学校帰りって感じの年齢層は増えた気が・・・

 最後はなんとしてもお練りと豆まきと両方いい位置でキープすることを硬く決意した私達は入念な作戦会議(笑)そして、まずは露店横へ

最後のポワオ~ン、しゃんしゃん、ポワオ~ン、しゃんしゃんが近づいてきましたきました
ほら貝聞くのも最後かぁ・・・顔を真っ赤にして吹いてた方々お疲れ様でした・・・としんみりする暇もなく・・・
私が探している人は山本さんのみ

この回は年男の人が少なかった為すぐに山本さんの登場でした
「豆くださ~い」と何人かの手が伸びてきたにも関わらず友達はまたしてもナマモトビーンズGETです
すご~い、すご~い
そして、またしてもおすそわけありがとう

な・な・な・なんと友達は山本さんの手に触れたそうです

「笑って逝けます」と大こうふ~んしかし、幸せに浸っている暇なく移動だぁ~
まずは道路際に行きもう一度山本さんを眺め
写真をパシャ

またしてもダッ~シュ
豆をとるべく中心へ・・・
人の波にうまく乗って(コツつかんだよねこれも・・・笑)
結構近づけましたさぁ中心に

始まります始まりますドキドキドキドキ

近くに高校生や、大学生の男の子達などなどが多かったため叫ぶ叫ぶ
山本さんもそれに気づいて結構こっちを向いてくれました
そして、手を振りもしてくれた~
はぁ、なんてさわやかな笑顔でしょう

最後だからか、一番盛り上った回になった気がするなぁ

山本さんの豆はかなり後まで飛ぶ~
まいている(むしろ投げていて豆まきではない?)姿がなんとも楽しそうだぁ
枡がからっぽになると補充してもらって結構長い間やってくれました

全部撒いたあとはあっという間にいなくなっちゃったんですけどね・・・
引き際がまるで○居君のようだ(苦笑)
山本さんが行ってしまったあとの私達はもう燃え尽き症候群!バーンアウトLevel5
力尽きたのでした

その後の話に続く・・・


高幡不動豆撒会④~どんどんはまってく~の巻~

2006-02-05 00:11:23 | レポ
 第4回目となりました
 残すところもこの回いれてあと2回、あっという間だなぁと複雑な(贅沢な?)心境で迎えた4回目
 どんどん慣れてきたと共に欲深くなるのが人間です(笑)
 
 3回目放心状態で遠くから見ただけとなった豆まきでしたが・・・
やっぱり近くで山本さんの豆もキャッチしたいよね~
と4回目は近くで豆も取れつつお練りの山本さんにも近づくぞ作戦実行へ
露店横ではなく豆まきが行われるところでなおかつお練りの道を作ると思われる場所をキープ

周りにいたおばちゃん達は、
「今日全部参加する人なんているのかしらねぇ」
「いないんじゃない」
という会話をしておりましたが、
はい!ここにいます
って感じでした・・・

警備の方々が、お練りの道を作るべく紐をもってあらわれました
人ごみの中にお練り用に2本の通路を作るのですが、
警備員によると
誰がどっちを通るかは分かりませんとのこと

しかし、1日いて研究した私達の立ち位置はもちろん山本さんが90%通ると思われる方の通路の一番前です

そしてそして
ポワオ~ン、しゃんしゃん、ポワオ~ン、しゃんしゃんの音のあとは
まってました副長の登場です
相変わらずオーラがまぶしい
それにしても1日に5回も揉みくちゃにされるのは大変ですよね・・・

警備員の人達が
「押さないでください」
と声をはりあげている中、山本さんは通過していきました
ちなみに私達は押していませんよんむしろ私達は押してくる人に耐えて山本さんを守るべく押してくる人を抑えていたって感じです

そういえば、山本さんしか見ていなかったため、他の有名人の方が通ったかどうかの記憶がないんだよね・・・


そしてそして、上にあらわれた山本さん 
はぁ、かっこいい
この回の豆まきのみ地井武男さんも参加されていました

山本さんの豆は驚くくらい遠くまで飛ぶのです
さすが、最初に
「なるべく遠くまで飛ばします」
と宣言しただけのことはあります

この回も無事終了でした

第5回ラストへ続く・・・

高幡不動豆撒会③~奇跡がおきた~の巻~

2006-02-04 22:02:57 | レポ
 第3回目は、やっぱり近くでお練を見ようと露店の横に並び待機をすることに
 
 第1回目よりも確実に増えている人・人
 隣に立っていたおばさんは
「ここのほうが近くで見れるわよ」
「みんなの豆をもらえるのはここよ」 
などなどアドバイスをくれました
 
 そして3回目の
ポワオ~ン、しゃんしゃん、ポワオ~ン、しゃんしゃん
が近づいてきました

この音を聞くともうどうしようもないほどの興奮がからだの中から沸きおこってきて大騒ぎの私達
おばさま達のパワーには負けないぞ
ってことで山本さんを待つこと数分・・・きましたきましたガードマン&山本さん

そして、そこで嬉しい出来事がぁ・・・・・・

横にいた友達が
豆ください!!!
と言ったところ、もう通りすぎつつあった山本さんが手に持っていた枡の中に手をいれた~~~~~~~

すかさず手を差し出した友達の手の中には山本さんが豆を投げ入れてくれたのです

あっという間の出来事だったけど、まるでスローモーションのようでした
まわりのおばさま達が
「山本さんの豆もらったの?」
「いいわね~」
と言っているのもほとんど耳に入らず
驚いたなんてもんじゃぁございません
一瞬フリーズです

これぞまさしく生やまもとビーンズではないですか

そして、私も友達から貴重な友達の家宝ナマモトビーンズ(友達命名)をおすそわけしてもらっちゃいました

あまりの興奮に豆まきも遠くから眺めて3回目終了だったのでした
ちなみにこの回から山口もえさん参加です
かわいかった~

豆まき中あちらこちらからわきおこる掛け声も増えて

「こうじ~」

わかるわかる!!

「かっこい~」

共感共感!!!

こうじ萌え~

へっ?萌えってあんた・・・

「つのだ☆ひろ萌え~!!」
えっ!?えっ!?

「もえ萌え~!!!!」
大笑い!! 
でした(笑)

第4回目へつづく・・・
 

高幡不動豆撒会② ~豆のシャワーの巻~

2006-02-04 19:34:25 | レポ
 1回目終了後の波により前に押し出された私達は真ん中の前の方で身動きとれず待つこと約1時間

ポワオ~ン、しゃんしゃん、ポワオ~ン、しゃんしゃんと近づいてきました~
第2回目
しか~し、360度どこをみても押し寄せる波のような人・ 
これじゃあどこにいるのかみえないよ~副長~頭もみえな~いと思っているとすぐ近くを通過中でございました
警察の人が守ってはいたけど山本さんはつぶされそうな勢いだ

豆まきは、さっきよりもずっと近いし、山本さんの正面だし、私は相変わらずハイテンショ~ン
しかししかし、豆が投げられる度に動く人の数もはんぱじゃなくつぶされるは、ふまれるはで大変でした
内臓つぶれるかと思ったよ
いっそ死ぬなら副長に斬られたいそれなら「笑って逝けます」と本気で思っていた私達でした(苦笑)

それにしても、高いところから投げられる豆は顔にあたると結構いたいことも体感しましたよん

投げる人によっても全然違うんですけどね
つのだ☆ひろさんの豆は痛かったぁ~
力強すぎです

山本さんはむちゃむちゃ楽しそうに豆投げておりました~
あの笑顔と投げ方がまたたまらなく良いのです

沢山豆のシャワーを浴び、お昼にと買っておいた友達のメロンパンも私のおにぎりもぺちゃんこだったけど幸せだった~

第3回目に続く・・・

高幡不動豆撒会① ~山本耕史さんを見るぞ~!!の巻~

2006-02-04 01:57:30 | レポ
今日は2月3日節分でした
ということで、高幡不動の豆撒式に行ってきました~
目的はそう、NHKの「新選組!」で土方歳三を演じた山本耕史さんです

ということで、高幡不動豆撒式のレポを書きたいと思いま~す
 
本日の予定

第1回10:00~
第2回11:00~
第3回13:00~
第4回15:00~
第5回16:00~



AM9:00すぎ 高幡不動駅にて待ち合わせ
わくわくドキドキ

どれだけ沢山の人がくるのかと不安になりつつ高幡不動へ
しか~し
9時半になっても想像していた溢れ出るほどの人はおらず
(真ん中の方には結構いたけどね

ということで良いポジションを探しさまようこと数分、この辺かなぁと立ち止まったところでラジオ(?)の取材にあう(笑)
今日はどちらから?」
目的の人はいるんですか?」
今日は5回あるんですけど、1回目が終わったら帰るのかな?」
などなど答える友達の横で笑っていたら
お友達は?」
と私までを向けられてしまいました
動揺のあまりひたすら元気よく「ハイ」とだけ答えてえたような気がするFUNNYなのでした

隣に立ってカメラを構えていたお兄さんからの
「初めてなの?」
「近くで見たいなら・・・」とお練りの行列が通る道の情報を得て移動することに

ありがとう心優しきお兄さん達


通路脇にスタンバイすること10数分
ポワオ~ン、しゃんしゃん、ポワオ~ン、しゃんしゃん
ほら貝&鈴?(西遊記のお師匠様がもっているようなやつ)
の音と共にきましたきました大行列

私達の緊張は急上昇
行列の中にいる年男のおじいさんから豆をわけてもらっちゃいました
ありがとうおじいさん
そして、そして年男の行列の向こうに見えたのは・・・
警備のおじさんの帽子とひょこひょこと上下に動く茶色いあたま

きた~~~あれはまさしく山本さんだぁ
副長だぁ~~~~~副長が目の前にぃ~~~~
新選組!みてて、いつのまにか局長と共に気になっていた副長がぁ~~~
あまりの近さに動揺隠しきれず、直視できず、カメラを構えることで精一杯あっという間に山本さん通過です

ほそ~い顔小さ~いかっこい~

と目の前を通過していった山本さんの余韻に浸ること数秒、我に返りあわてて、豆まきの場所目指して移動だぁ

移動して豆まきが始まるまでの間は興奮しすぎてポーッとしていたものの、前日に友達から受けた
「手は上に出しておいた方がいいよ」
の助言を思い出し

これでスタンバイは整ったあとは、出てくるのを待つのみだぁ

そしてそして、でてきました山本さんです
その他にもつのだ☆ひろさんとか、ミス・・・さんとかキティちゃんとかいたけどほとんど眼中に入らずです

「最初のかけ声を山本さんに」
という司会者の言葉に
山本さんが
ふくは~うち~
と豆まき開始です

距離がそこまで近くなかったこともあって、とりあえず1回目は写真をパシャパシャパシャパシャ
そして、山本さんを眺めているうちにあっという間に終了~
(1回の回につき2回ずつ豆まきは行われました)

 そのまま、いつの間にやら増えていた(山本さんしか見ていなくて気がつかず・・・)人たちに押されるままに真ん中の前の方へ・・・
そこで第2回AM11:00の部をまつことに・・・・・

続きは第2回に書きま~す


今日はこの辺でおやすみなさ~い