goo blog サービス終了のお知らせ 

主演舞台「人類史」が残したもの

2020-11-04 18:35:37 | 日記

人類200万年の歴史「人類史」
10月23日(金)~11月3日(火)
KAAT神奈川芸術劇場ホール

監督 劇団「DULL-COLORED POP」主宰 谷 賢一
振付 森山未来とのコラボで話題になったエラ・ホチルド
音楽 ロックバンド「ドレスコーズ(キングレコード)」の志摩遼平
(ex-毛皮のマリーズ)

物語の中心となる若い男、若い女、老人の3人を
東出昌大、昆 夏美、山路和弘
総勢19人が谷 賢一の世界に挑む。

3日に千秋楽を迎え、涙のスタンドオーベーションで閉幕!

FMラジオ出演時のコメント通り
目が釘付けになるダンスシーンがありました

ところで毛皮のマリーズって

どこかで聞いた事があるんですけど

結構レジェンド的なバンドだった気が

東出さんがどう料理されているのかと興味本位で観たら

舞台自体が面白くて感動したというファンの方もいて

入り口は何でもいいんですよね

始めて見た舞台は地元のバレエ団のくるみ割り人形でした

生で見ると表情や息遣いが伝わってきて

舞台袖で花をスタンバイしている人とか

舞台、オーディエンス、全体で作品を作り上げている様な

独特な一体感と達成感があります。

素晴らしかった「人類史」ぜひ再演を ! 


『スパイの妻 劇場版』本日公開 !

2020-10-16 18:41:47 | 日記

東出さんご出演の『スパイの妻 劇場版』が10月16日(金)公開されました。
ヴェネチア映画祭 銀獅子賞受賞作

行成 薫原作(講談社文庫)、黒沢清監督によるサスペンス映画で

NHK(BS8K)で放送されていたTVドラマの劇場版です。

1940年、太平洋戦争前夜が舞台になっています。

満州へ渡った貿易商の夫、勇作が持ち帰った重大な秘密を
目にしてしまう妻、聡子の激動の人生が描かれています。

福原聡子を蒼井優さん、夫の福原勇作を高橋一生さん、
幼馴染の憲兵 津森泰治を東出昌大さんが演じています。

それぞれ役にぴったりハマっていて、

煮え立つマグマの様な危機迫る雰囲気にゾクゾクしました。

ヴェネチア映画祭ではオペラの様な映画と評されていたとか

東出さんは、なぜそんなに軍服が似合うのか ⇐

朝ドラの国民服もアルマーニみたいと言われていたし(遠い目)

蒼井優さんも高橋一生さんも最高なのでぜひご覧ください

黒沢監督の映画はカメラワークに独特の陰影があってどこか品があるんですよね

俳優さん達によると、一応指示はあるけど俳優の持ち味を最大限に引き出す為に

あえて俳優に任せて委ねる様な撮り方をされるそうですが、

キャストを信頼している証ではないでしょうか。

仕事を他人に任せられない私には出来ない・・(^▽^;) カッコイイ・・・

ここまで読んでくださってありがとうございます!

身体に気を付けて良い週末をお過ごしください。


東出、舞台やるってよ

2020-08-20 19:24:22 | 日記

三島由紀夫原作の舞台公演が決まりました✨
東出さんにとってはもはやライフワーク的なお仕事ですね
前作『豊饒の海』から2年、短編小説『憂国』を演じます。
時代に翻弄され、呵責の念に苛まれる兵士役
共に夫婦役を演じるのは菅原小春さん
菅原さんといえば世界で活躍中のプロのダンサー
以前ドキュメンタリーを見た事があるけど
ストイックで激しいパッションを秘めた女性
そんなイメージを持ちました。
印象的だったのは、割れた姿見が部屋に置かれていて
自分を表現する為に試行錯誤を繰り返す姿ですね
女優さんとしての彼女を見た事が無いので
何とも言えませんけど良い化学反応に期待したいと思います。
しかし東出さんは苦悩する役が多いw
しかも似合ってるんですよね
まあ葛藤していない人生なんて人生じゃないですし
菅原さんといえば三浦春馬さんとの交際ですね
詳しくは存じ上げませんが濃い人生ですよね
どんどん作品に昇華して感動させてください
役者さん達に望むのはそれだけ
それでは良い週末をお過ごしください。🌻


ケイジとケンジ - 所轄と地検の24時 -

2020-08-12 19:20:18 | 日記

2020年1月16日(毎週木曜)夜9時からテレ朝で放送されていた
桐谷健太さん、東出昌大さんW主演ドラマ
全員キャラが立ってて本当に面白かった🐕
職業モノって好きな方は多いですよね
昨今は刑事モノ、医療モノが多過ぎると言う声もあるけど
なぜか見ちゃうジャンルなのでしょう
実際に同業者の方も見るってよく聞きます
ドラマにはプロの監修が携わるのが一般的ですが
ケイジとケンジも本物の検事さんが監修しています
エリート集団のプライドの高い検事達と
横浜を管轄する主に身近な事件を担当する警察署が
時にぶつかり合いながら事件解決の為に手を組む
という展開が実にスカッとするんです
今まであまりなかったタイプの刑事モノで
本当に面白かった(二回目)
刑事ドラマに憧れて刑事になった
体育会系の刑事という漫画的解りやすさ
「これTVで見たやつや・・」みたいな台詞で
お茶の間の声を代表して騒いでくれる桐谷さんと
「もっと大きな事件を担当したいのに・・」
と野心メラメラの検事を東出さんが演じています
成長を見守りながら「やってみろー」と背中を押すのが
上司役の柳葉敏郎さん、なぜかいつも赤ら顔なので
心臓でも悪いのかな・・といつも心配でしたw
役者が揃うとこうも面白いのかと
奇跡的な作品だったなと思います
続編があったらいいのに。


ドンマイ、人生は山あり谷あり 

2020-08-05 19:27:29 | 日記

離婚を発表されましたね、約半年かかりました
朝ドラ、好きだったなあ (遠い目)
柵から解放された方がいい関係が築ける場合もあります
夏のほろ苦い思い出を胸に閉じ込めて
前を向いて歩いていきましょう ☞
東出さんならきっと出来ます
なんとなく変化する事を恐れない
少年の様な好奇心を秘めていそうだから

人の失敗を笑えという世の風潮は
顔の見えない人達による暴力
あの人たちはいつか綺麗サッパリ忘れてしまうけど
東出さんは生きる礎にして這い上がるでしょう
頑張っていれば誰かは見ていてくれます👀
芸能界は元々浮き沈みの激しい世界
沈んだら上がるだけ
養育費バリバリ稼いで
子供達の笑顔を守りましょう🌷

しかし、リスクマネージメントって大事ですね
誰でも失敗はあります
自分の尻は自分で拭く!
何を言われてもくじけない
子供達の父親は世界に一人だけ、ドンマイ。