goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

胃の検査

2013年08月09日 15時47分54秒 | 綴りごと
今日は朝方曇り、日中は晴れましたが

また夕方から曇りで

日中晴れの時は気温も上がりましたが

ただ今、涼やかな風が吹き抜けて、良い感じです。


今日は、こちらに来て初めて繁華街を通り

病院へ行き、買い物をして…と、慣れない場所を運転したせいか…

「頭痛」


少しずつ、少しずつ「運転する範囲」が広がって

範囲が広がると云う事は、私の行動パターンも広がり

ストレス発散する範囲も広くなるって事なので

良い事ではありますね~。


ふる里では2車線などなかったので

ちょっと緊張しましたが…無事事故もなく

病院の狭い駐車場も、ちゃんと止められたし…

(って、当たり前ですが)


今日は、8時前に家を出たら、道路はがら空きで

早々病院の駐車場にも入れ、車の少ない時に駐車できたのも良かったわけですが…。


胃カメラ~CT の順序でしたが

CTを早くすることになり、9時前には終了。


それから胃カメラ。

胃の中でカメラがグリグリ動くので

何とも、不快…。


運転するので鎮静剤も出来ず…不快感と戦う事10数分。

無事胃カメラも終了し…ホッと一安心。


癌などの悪い病気もピロリ菌もないとの事で

やはりストレス性の胃炎だった可能性が高いようです。

「どうですか胃の調子は?」

「ハイ、随分落ち着いてます」

とは言ったものの、近頃殆ど胃に負担をかけるような食事は摂らず…

これで胃の調子が悪かったら、最悪な病気だろうと

素人でもわかる訳で…。


明日からまた、「うどん、食パン、おかゆ、白身魚に豆腐…」

といった、淡白で消化の良い食事にしないといけません。


肉や脂っこいものなど、とんでもない!って食事故

夏の暑さ、スタミナ切れで乗り越えられないんじゃないか…なんて思う訳です。


とにもかくにも、検査の第1段階は終了です。


それにしてもこの頭痛…

疲労のせいでしょうか??

どうも首筋が凝ってるような…。


ストレスたまり過ぎてるから…

何処か泊まりに行きたいけれど…こう暑いと温泉は避けたいしね~。

近場の山梨などは猛暑だし…。


飛騨高山も暑そうだし…。


国立博物館も特別展…今回はあまり興味ないし…

行くところが無い~~~。


あ、「おわら風の盆」も良いなぁ~。

いつか行きたいと思うのですが…。


越中小原節も聞きたいなぁ~。

浮いたかひょうたん 軽そうに流れる

行きさきゃしらねど あの身になりたや…


行きたい事、見たい事、知りたい事、沢山有り過ぎます。


それもこれも健康であってこそ。

結果オーライなら、やっぱりどこかへ出かけなきゃ。




ピンクのブッドレアも咲きだしました。

早く広い所へ植替えしないとね。


**********

天気 : 晴れ/雲

気温 : 26~31℃








胃カメラ&CT

2013年08月08日 16時20分37秒 | 綴りごと
今日は、晴れて気温は30℃

世の中の最高気温が37℃ある所に比べれば

随分過ごし易いとはいえ…

やはり、ちょっと動くと汗が出ますね~。


こんな時は、赤シソジュース♪

昨日赤シソ酢を造ったので、今日はジュースです。

夏ならではの、食材ですからねぇ~。



昨日作った赤シソ酢は、綺麗に発色して。

こちらに越して来て2年。

やっと、色々な物を作る気がしてきました。


当初は作るなんて気力もなかったですもんね。


さて、明日は9時から胃カメラ、そしてCT

15分前には、検査室まで着いてないといけませんから…


8時には家を出ないと、道路が混んでますから

安心できませんもんね。


忙しいですね~。

テタパタ、テタパタ…。


帰る時は、ガックリ疲れてるんでしょうねぇ~。

今日は、胃の調子はそれほど悪くなく

割と良い感じで推移しています。


ただ、夜遅かったので眠い…

眠い、眠い…ってところですか。


あちらでは注文していた、Amazonですが

カードも変えてしまったり…で、使う事が無かったのですが

TVケーブル接続にあたって分配器などをアマゾンで購入。


わざわざお店に行かなくても、自宅でパーツが受け取れるんですもんね~。

ホント、楽ちんです。


でもって、今日無事接続完了。

パソコンからもTVが見られる様になりまして

これで、いつ何時、ポワロやミス・マープルが放送されても

直ぐ録画できるので、一安心です。


家に、DVDレコダーが有れば問題ないのでしょうが…

如何せん、無い!!

家電製品は、世の中から超遅れている我が家ですから

揃うのはいつの事やら…ですもんね。


昨年お雷で、パソコンがダメになり買い換えたおかげで

こうして、録画もできますが…

もしダメになってなかったら、相も変わらずXPでコチャコチャ…してたんだろうと。


XP時代のモニターも勿体ないと取っては有りますが

今のパソコンの明るさを考えると…

使う気にもなれないかもしれませんけどね。


さて、妹にも少しですが野菜送りましたし…

一段落。

明日の胃カメラに向けて、スタンバイしないと…


今日は、消化の良い物を食べよう!っと。



そうそう、カワズウリが出来ました。

これは、酒粕に漬けて「奈良漬もどき」にしたいです~。

奈良漬、大好きだもんね。

でも、当分は消化の良い物限定ですけどね。

***********

天気 : 晴れ

気温 : 23~30℃



荷物が…

2013年08月07日 20時20分24秒 | 綴りごと
今日は朝から良い天気

暑い日となりました。


と言っても、日中、エアコン付ける必要はないのです。


風が吹き抜け、その風も茶畑や林を抜ける風なので

熱風ではなく、ホント爽やかな風なのです。


夜もこの時期は、エアコン無しで過ごせます。

有り難いですね~。


さて、昨日は仙台の兄から、箱で一つ「山形の乾麺」が届き…

これ食べられるかしら??と唸っていたら

今日は、妹から仙台の銘酒

そして信州の知人から「野菜とお米」

物が届くって、忘れられてない気がして、なんかとっても嬉しいものです。




長野のおコメの味はどんなんでしょうね??


そうそう、図書館から予約していた「DVD」が届きました!の連絡があり

病院の帰り道なので、寄りましたら…

ご自由にどうぞのリサイクル本が…



本当は、百科事典が全巻そろって出ていたので

欲しかったのですが…

重いし、置く場所も困るので断念しました。


でも、欲しかったかもね~。



久し振りに山がすっきり見えましたが

間もなく雲に隠れてしまいました。

この時期は、山の全容が見える日って本当少ないですね~。


富士登山が例年よりも多いようですが

視界悪いので、がっかりでしょうね。


胃の調子、まだすっきりしないですねぇ~。

早く検査の結果が出て、効く薬を飲みたいものです。


病院

2013年08月06日 19時27分38秒 | 綴りごと
8時から新患受付とありましたので

早々出かけて行きまして、

受付まで、20分以上待ったでしょうか…。

9時過ぎに、内科の新患担当(消化器担当)の先生が受診。


色々聞かれても…

食後?食前?に痛くなるのか明確に答えられないし…

しくしくも有れば、キリキリも有れば、むかむかも有れば…

この痛みの具合も明確には答えられず…。


案外、内科的な事って明確かつ理路整然とは答えられないものですね。


とにかく、胃カメラ、CT,大腸検査に血液検査…

あぶなさそうな所は「潰しておく」という訳で

しっかり検査内容説明を受けたり、薬を貰ったり

血液採ったり(あ~~こんなに採るんですか 涙)

で、今日は終了しました。


何でも「大腸がん」は今では女性の死亡率トップだそうですから

受けるに越したことないですが…

なんか最近受けてる…いつだっけ?

一昨年かな??


去年は受けて無かったよね???と、頭の中で検査履歴が明滅。


近頃、あれやこれや検査しても検査しただけで安心して終わり!が多いので

「検査記録ノート」作っておこうかと思う次第です。


前回の大腸検査は、別の病院でしたので

飲む薬とか、指導方法が違うのにはびっくりです。


検査日は13日ですが、その3日くらい前から

消化の良い物onlyで終始するようです。

(うどん、おかゆ、白身魚、食パン、豆腐)ですって…

肉、油モノ、キノコ類…ダメ。


あ~~、また痩せます。


このところ胃の調子が悪いので、消化の良い物中心で小食ですから

我が身に付いた脂肪を、どうやら食べているようで…(汗)


それが尽きるまでは、まだまだ時間がかかりますが

スピードアップは必至ですね。


お蔭で、お出かけ用パンツがユルユルになり

夏の美脚パンツ、買わないといけません(嬉しい~)


ア~~この痩せた姿、故郷の皆にお披露目したい!!(ワクワク)

  

まさにこの通りの、夏のロンドレあるので着て

こんな感じのサンダルもあるので履いて、イヤリングとネックレスして…

あ~~~楽しい!!


やっぱりメイクはキラキラかしら♪


早く胃を治さないと!!


女は幾つになっても、綺麗に見られたいものなんですね~。


まずは、当分消化の良い物を食べ、無理をせず

日焼けにも気を付けて…。


でも、いつも長かった髪はなかなか伸びないわね~。

1cm/月 と言いますから…

あ~~~夏の間は絶望的!


このロンドレは、上に何かを羽織れば秋まで大丈夫だから…

でも、どう考えても…伸びない(涙)

仕方がないね…髪は。


なんて、ワクワク書いたところで、当分行く当てもないし。(涙)


友人に連絡したら、何人位集まってくれるかなぁ~?(妄想)

帰りたいなぁ~~。


さて、朝に1錠飲む(とりあえずの胃の薬)薬を頂いたのですが…

昼に1錠飲んで…4時頃には、また胃の調子が悪くなったので

もっと飲めるのか?病院へ連絡。


もう1錠飲み足しは出来るけれど、

検査した結果で出す薬ではないので、そう効き目が有る訳ではないとのことで

とりあえず2錠程度までで押さえるように…との事。


胃カメラは9日の予定だけれど、検査の結果が解るのが20日。


それまで、今出されている薬で繋ぐしか方法はないので

飲み過ぎると、当然薬が無くなってしまう…訳で…


困った事です。


それまでに、治ってしまったら?

その後に出された薬は役に立たなくなるんじゃ??

なんて…ブツブツ思う訳です。




フジバカマのつぼみが色付き始めました。

フジバカマって秋の七草よね…

自然界はもう秋に向かってるんですねぇ…


まだ声は小さいですが、夜、虫達も鳴き始めてますしね…。

季節の移り変わりは、本当に早いです。

*************

天気 ; 雨/曇

気温 : 23~29℃


















胃の痛み

2013年08月05日 10時53分35秒 | 綴りごと
昨夜未明に雨が降り、

今朝もかなり勢いよく雨が降り、すぐ止んだものの

スキッとしない天気です。

涼しいような…ムシムシするような…


昨夜の我慢できない痛みは、残っていた1錠飲んで収まり

今日は、ちょっと弱い胃薬を1日3回飲む事に。


朝飲んで一時的には良くなりましたが

今もまだしくしく…

今日は車が無いので、明日病院へ行かないと

最早、限界を超えてしまった感じです。


こんなに長く胃の痛みが続く事はかつてなかっただけに

少し、心配です。

そして相も変わらず、舌の痛みも消えず…

このところ、まったく食欲が有りません。


あんなに好きだった甘い物さえ、食べたいとは思わず…

こんな私、私じゃない!って感じです。


何時だって、元気でニコニコ笑っていて

老若男女、誰とでもすぐ打ち解けて、もう昔からの知人のようにできていたのが…

今は出来ない…

話せないというより話したくない。


どうしちゃったんでしょうねぇ~。


今日、Amazonのカートを見て保存していた中身を「削除」かけてましたが

まぁ、時代によって興味あるのがこんなに違う。


福祉関係の本が並んでいる時代、古建築、自然エネルギー

海外のインテリア、いわさきちひろ、宮沢賢治、文化財

街道、海運、地方史…昆虫、DIY、花…

興味の対象が次々変わって行くのを見てると

私の歩んできた道が見えてくるようでした。


欲しいと思うから保存してる訳ですが、

勿論、気に入ったものはどんどん買ってましたので

私の本棚は、本で溢れ、あちらの家では本棚6竿で

足りずに、積みあがっていました。


引っ越す時に、ある程度友人知人にあげましたが…

私にとって本は財産。

そう、簡単に処分する事は出来ず…

段ボールに入ったまま物置にしまってあるのも有り…です。


今、古代史に興味を持っていると…

「万葉集」とか「日本書紀」のハードカバー、友人にあげちゃった…と

ただ今深く後悔ちゅう。


時の流れとともに、心も流れ、興味が移る訳ですから

本は、死ぬまで手元に!を、今、反省しきり…です。


さて、11時も過ぎました。

今日は2時まで一人ですから…昼食は、胃に負担をかけないような

「おかゆ」でも食べて、終わりにしましょう。


本当に、私…一体どうしたのでしょうか??

食欲が無いなんてねぇ~~。





頂き物

2013年08月04日 20時37分20秒 | 綴りごと
今日は故郷の友人から「カツオ」が届きまして、

ただ今、長々と、何と50分以上話をしました。

女同士は、話が尽きないです。


この、とりとめのない雑談がストレスを解消させてくれるんですから

不思議なものです。


お酒も飲まず、ただただ話すだけで気が紛れる…

なんとまぁ、こんな事で解消できるんですから

飲み屋さんでお高く飲んで発散しなくても、女は実にお安く出来ていると思います。







彼女からの心のこもった贈り物は、新鮮なうちに

早速お刺身で美味しく食べました。



あら?ザァザァ雨が降ってきました。

このところ、夜になると雨が降るんですね~。


嫌に冷たい風が吹いてくると思ったら…

雨ですか…


せっかく「ほっこり」した心が、雨で濡れそう。

寂しいのかなぁ~、私。


で、友人に「仕事有ったら、出稼ぎに行くので探してね!」と頼んでおきました。

彼女は、半信半疑でしたけれど…。


でも、ひょっとして「瓢箪から駒」なんて事もあるかもしれないし♪


何で近頃「仕事、仕事」と思うんでしょう??

自分でも不思議ですが

家にいる時間が空虚なのかもしれません。


今迄みたいに、大勢の人と触れ合い

多くの事をして、忙しくても、ある意味充実した日々。


それを懐かしんでるのでしょうか??

それとも人恋しいからでしょうか??


もしかすると双方なのかもしれません。


未練がましいね…引っ越したのに、何時までも…。


今日、宮城県M6クラスの地震があり、石巻や大崎辺りは震度5強とか…

まだあの地震の余震だそうで…。


友人も、ドキンとした…と言ってましたが

たまりませんよね…いつもいつも揺れたんじゃ。


雪が終わって、やっと春、もうすぐ夏がなかなか来なくて

豪雨に見舞われ、次に地震…

弱り目に祟り目…そんな被災地です。





今日、見るも初めてなコスメを貰いました。


どうやらこれみたいです。

「TONYMOLY」っていうんですって…。

開けてみましたが、無臭の化粧品です。

ちょっとだけ付けてみましたが…肌には変化なし。

使えるかな?


化粧品は幸せな良い香りが好きで

カネボウも使ってましたが…今回の騒ぎ…

化粧品も危険と隣り合わせなんですね。




色が合わないと、暫く使ってなかった

この、シャドウもカネボウ・コフレドール、携行用にいつもバックに入っている

ファンデもカネボウ…

でも、ブランシールはサンプルでさえ使ってなかった。

良かった。


香りは好きなメーカーなんだけれどねぇ~~

残念な事です。


疲れたのか?夕方から胃が痛かったのですが…

薬を飲んだことと

彼女と話したことで、胃痛が治りました。


やはりストレスなんでしょうかしら???


***************

天気 ; 晴れ時々曇り 夜雨

気温 ; 23~29℃












この広い野原一杯

2013年08月03日 13時59分53秒 | 綴りごと
今日は朝から天気が良いですが…

昨夜未明にまた少し雨が降ったようで

土が冷えているせいか、風が涼やかで気持ちが良い日です。


昨日、左手の中指を「チク!」「痛い!!」って感じで刺され

直ぐ赤く腫れてきました…。

本日その刺された周辺が盛り上がって、痒みが出てきました。


虫刺されは、まぁ、よくある事ですが

怖いのは、アナフィラキシーショック!

刺される度、何時もそれを心配してしまいます。



さて、森山良子の歌

「この広い野原一杯 咲く花を ひとつ残らず あなたにあげる だから私に手紙を書いて」


こんな歌詞を聴きながら、恋愛を夢見ていた頃が有ったのに…


夢の通りに行く筈だったのに…


いつか、花は枯れ、高原には木枯らしが吹く…


夢と現実って、違うこと位誰しもが解ってるのに

それでも夢見て、生きてきて

ある日突然、驚くような現実を目の当たりにして愕然となる…


こんな筈じゃなかったのに…

何処で間違った??


365日、絶え間なく流れる川のように流されて

気が付くと、別の方向に流されていた…


そして、気づくのがもっと早ければ

舵取りだってうまく出来たのに…と、後悔をする。


叔母の友人が、離婚した話をもう大分前に聞きまして…。


その友人は銀行支店長婦人ですから

何不自由ない暮らしだったようです。


ところが、ある日 定年間近で「離婚」して、

とある会社寮の寮母として独り暮らしを始めたそうな…。

今まで、働く事が無かったご婦人が…。


私はその話を聞きながら、目を丸くして驚きました。


安定した生活を捨てて、定年後二人で暮らすことを拒否し

家を出て、自活の道を選んだ女性…凄いです。


離婚するまでの葛藤、しがらみ、先々の不安…すべてのみこんで

家を出る…あ~~、自立女性の先駆けです。


その後、その友人の写真を見せられて二度びっくり。


スポーティな髪形と服装で映っているその女性は

溌剌として若々しく見えました。


人は覚悟を決めた後は、輝くものなのですね~。


安定した生活の中でも、刺々しい暮らしでは

生きている!とは言えませんものね。


活字にすると、こんなに簡単…

でも、出来そうでできないのが…離婚。

多くの人が、この二文字の上で悶々としているのかもしれません。


人生の頂上を過ぎ、先の短い下り坂に差し掛かったからこそ

自分らしく、自分の道を歩きたい!


あ~~、言うは易く 行うは難し 


何度でも生まれ変わって、何度でも生きられるなら簡単なのに…。


いつか間違いなく、私もこの地球上から消滅してしまう日が来る。

間違いなく消えてしまう…。


それは、本当に近いかもしれないし

仮に近くないとしても、どんどん年老いてしまったら

自分がしたい事も出来ずに、日々を送るだけ…。


ジタバタしたくなるのも当然と言えば、当然なのですよね。

************

天気 : 未明雨/晴れ

気温 : 23~29℃












胃が痛い

2013年08月02日 19時07分10秒 | 綴りごと
夕方になって…また胃が痛くなりました。

いよいよ、病院へ行かなければなりません…


背中も苦しいので…ちょっと気になります。


ムキになって部屋の模様替をして、疲れたせいでしょうか??


胃に堪えるほど、無理したとは到底思えないですが…

痛むわけですから、本人の思考と身体は違うって事ですね。


痛みは体からの異変のシグナルと言いますから

侮らず、病院へ行くことにしましょう。

************

天気 ; 未明からの雨が止み、午前中は曇りベースで涼しく

午後日差しも出て気温も上がったようですが、室内では風が吹き抜けるので

爽やかな日でした。

気温 : 23~29℃位

つかの間&メモリアル

2013年08月02日 13時28分34秒 | 綴りごと
昨夜未明から雨…

窓を開けて寝ていましたので、

眠い目をこすりながら…半分窓閉めて

また眠りました…。


雨脚の強い音が、朦朧とした頭の片隅に聞こえます・・

もう、何時??

時計見る気も起きませんが…

とにかく窓閉めないと…。


眠い…

フラフラ状態で窓閉めて…

あぁ・・・そうだ(ぼんやり)

他の部屋も閉めなきゃ…(ブツブツ)


意識朦朧の中で窓を閉めて

これで一安心…眠れる…

と思ったら、今度はうちのおニャン子が

私が目覚めた!と思い、傍に来て片手で、何時もする仕草で

チョンチョン、チョンチョン…と、突きます。


「遊んで!構って…ねぇ、起きてよぉ~」の合図です。

もう、眠いの・・私

寝返り打つと、今度は背中を、チョンチョン、チョンチョン…


仰向けになると、「やったね!」とばかりに上がって来て

顔を見下ろしながら、背中を撫でろの…赤ちゃんあやすみたいに軽くとんとん叩くと

oh~~~満足ぅ~~ゴロゴロ、ゴロゴロ…

重いんですけどね…私。


眠い私はそのまま、再び眠りにつき…

満足したおニャン子も、静かに眠り…

朝、眠い。

ホント眠い…

眠い、眠い、眠い…


涼やかな風に吹かれて眠りたい…


ア~~、世の中そう甘くはないんですよね。

生きるは、七難背負って歩く事…

煩悩に至っては108つ…


と、まぁ、午前中は何とか過ぎ…

午後は、懸案の部屋の模様替えに着手するか?否か??


本も読みたいけれど…眠くて…3分と持たない感じですしね。

寝たい…眠ってはいけない…あ~~~ジレンマ。


午前中のつかの間の涼しさの中で過ごした、ほんの数十分の幸せを

愛おしみつつ…動かねば…。

今夜、ゆっくり眠れない…


何時間かかるんだろう??模様替え…。

眠い、眠い、眠い…


------

古いHDD眺めていたら…懐かしい写真。



あちらの家の玄関ホールです。

建てた時は、ホールが10畳ほどで

真ん中に坪庭が有り、そこに「黒竹」を植えていました。


黒竹の根が四方に行かないように深い位置までコンクリートで四方を覆った

箱が埋めて有り、安心でしたが…

でも、竹は生きてますから春先に葉が落ちて

掃除も大変で「石庭」につくり変えました。


ホールとリビングは耐震性の高いガラスで仕切られ

ドアも特注のガラスで作ったまでは良いのですが…。


よその子供が遊びに来ると

透明なので、ガツンとぶつかる事が度々あり…

ドアを開けておかないと、怪我の元になる代物でした…。

(たまに、私もぶつかりましたが)


でも、他ではあまり見かけない家で、好きでしたね~。




屋根にはガラス瓦を置き、採光を取るようにしていましたが

その下部に、ちょっと料亭風に照明を入れて遊び心も。


リビングに通じる通路部分は、根太を少しずつ開けて細かく貼り

「和風」を強調し、脇の10畳の和室から坪庭も眺められるよう工夫してましたね~。


2005~6年だったかな、耐震・断熱強化も含め全面改修し

坪庭もガラスの仕切りも通路部分も取り去り、残念ながらこの景色は無くなりました。


色々思いを込めて造った家も、今は、もう既になく…。


現在は、機能的であっても、風情のない家で

狭さと闘いながら、日々暮らしています。


人の運命は、ホント、計画通りにはいかず

あっと言う間に変わるものですね~。


こんな事なら、全面改修なんかするんじゃなかった…なんて

思ったところで、後の祭り…

後悔先に立たず…


前向きに行くしかないですね。


と、思いますが…昨夕、また凄い事が…(汗)


インゲンお裾分けに行き、そこで…


「この地区はね、新盆のお宅に3000円持って拝みに行くだよ、

今年は3件だからね。4日に行こうと思ってるから、一緒に行こう」


地区は70件弱です…

oh~~~、亡くなった方にとても厚い地区です。


加えて、運動会協力金3000円、集会所改修積立金1500円/月

年度末慰労会積立金3500円/月(これはウチの組だけですが)


私もかなり田舎暮らしの中で居ましたが…

これほど、つながりが深い地域は聞くも見るも初めてです。


災害になったら、絶対強いだろう!と思う私です。


新参者も、きちんと快く仲間に入れてくれ

お裾分けもホント良く頂き…有り難いです。

でも、お金がかかる地域です(笑)

それだけ、毎戸が豊か!って事なのでしょうねぇ~。

しみじみ…。


------

もう、2時過ぎた…眠い…

早く、部屋…始めなきゃ…

でも、疲れた…

日差しも出て、暑くなり始めたし…(ブツブツ)


-------------

天気 : 雨/曇/晴れ

気温 ; 室内では涼やか…






天候不順です

2013年08月01日 11時36分46秒 | 綴りごと
今日は朝から雨が降り

その後はどんよりとした曇り空です。

湿気が凄くて、ジト~~~~~~っとまとわりつくような感じです。


天候のせいでしょうか??

今日も胃の調子が落ち着きません。


でも、本を返す日が昨日でしたし、

ビタミンCのど飴(舌の痛い時用)も無くなってましたので

出かけまして…


止めればいいのに、また本借りてきました。

いつ読むねん?

いつやろ?

どないすんねん?

わからへん…






それほど手もかけないのに、

いつの間にか咲いて…




天寿を全うした「ニイニイゼミ」 花壇に戻してあげました。


蝉は、地上に出てきて1週間だそうですが

その間必死に鳴いて、伴侶見つけて。


もう、凄いセミの鳴き声で…うるさい位ですが…

頑張ってるのね!と思えば、それも我慢できますね。


これやこの 行くも帰るも別れては 

知るも知らぬも あふ坂の関   蝉丸


蝉が出たら、蝉丸。


私が一番先に覚えた歌です。

蝉丸って名前も凄かったし…


独特の余韻が有る歌だから、覚えたんでしょうね~。


これがねぇ、これが東国へ出て行く人

戻ってくる人、知ってる人見ず知らずの人が出会う逢坂の関なんですなぁ~。


今、この逢坂の関が有ったら…


離れ離れになった人も、必ず出逢える逢坂の関

あぁ、あなたとも此処で出会えるんでしょうか??

きっと出逢えるんですよね…

逢坂の関ですものね…。


なんて意味の歌が作れたらいいのに…。


夜をこめて 鳥の空音ははかるとも

よに逢坂の 関は許さじ   清少納言


これだと強すぎますもんね。

今にも清少納言!って感じです。


夜が明けないうちに、 鶏の鳴きまねして騙そうなんて…

中国の故事のようにはいきませんよ、

そそくさと帰ってしまって、今更、あなたとは会いませんからね。

まぁ、言い訳無用!って感じでしょうか。


雅な女性たちは長い髪をずっと伸ばして頬にかかるのがいとおかし…ですが

たまに、邪魔ね!と思って、耳にかけると下品な女性!と見られたそうで…

清少納言は、部屋の奥では耳にかけてそうなかんじです。


これは私の勝手な想像ですけれどね…。