goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽に♪

ゆったりと自然体で、気楽に過す私流・・・  (無断転用禁・著作は放棄せず)

暴風雨一過

2012年04月04日 20時45分31秒 | 
いやぁ~~
昨日の暴風雨ときたら、もう、頭が痛くなる感じでした。

被害でじゃなく…「音」です。
前地では、これ程では無かった・・・。

風の音は凄いし、何たって窓ガラスに叩きつけるような雨の音!
うるさい位。

怖さが増幅され、もうヘロヘロ。

でもって一夜明けたら



まぁ、なんて綺麗な富士山。



茶畑も何事も無かったかのよう。



駿河湾も青く澄んで…
昨日の出来事は「夢」ですよ!と言わんばかり。



富士山をじっと眺めていたら、風が強いのか
雲があっと言う間に流れ
今度は煙が出てるように雪が舞っています。



ズームするとこんな感じ。
冬場の富士山って、風速40m位は有るそうですから
遠目で見てると「綺麗」なんて言ってられますが
実際は、立つ事も出来ないんでしょうね~~。(oh~~コワ)

とにかく、何事もなく無事暴風雨が過ぎて
ホッとしている私です。

あ、被害が~~



横倒しになっってしまいましたし、
カーネーションが咲く前にポキッと折れてしまいました。(残念)

とにもかくにも晴れましたので、それに気を良くして
前々から、ツルバラを植えたい!と思っていましたので
早速買いに行きました~。



ウンセ・ウンセと、穴を掘って植え付けました。
さぁ、どうなるでしょう??
これから楽しみです。



ついでに、アザレアやアネモネなども買いこんで
ちょっと華やかなお庭にしたい!なんて思ってますが~~。
センスがない私ですから、さてどうなります事やら!

明日は、これらを植え付けです~~。

天気:晴れ 今日も風強し



暴風×暴風

2012年04月03日 19時47分46秒 | 
まぁ、今日の暴風雨の凄い事と言ったら…
心がザワザワなんてもんじゃなくて
もう、怖くて怖くて…

頭は痛くなるし、落ち着かないし…で
最悪です。

時折バタンと音がして、それが何なのか??
もう、嫌だったら!!

しかも敷地の脇には川があります。

普段は、水1滴有りませんが
ひとたび雨が降ると濁流がそれも急流となって流れます。

勾配がきつい川ですから
氾濫の危険性は極めて低いといえますが
何でも「七夕豪雨」の時は酷かったらしいですから油断なりません。

この川のお陰で、恐怖が倍増されています。

何で、巨大地震、噴火、津波のリスクが高いところへ
大震災に遭ったのに来なければなかったのか?!
と、ちょっと情けなくなります。

加えて、川の恐怖です…

ハァ~~~~~
なんかねぇ~~~

やっと風雨とも少し静かになったような気がしますが
油断大敵…

そして明日の朝の被害が心配な私です。

台風並み

2012年04月03日 14時56分07秒 | 
今朝、日射しも有り富士山も綺麗に見えていて
暴風雨になるなんて
にわかに信じられないようでした。

午前中は風もなく穏やかに過ぎ
12時過ぎたらちょっとした地震…
何だかドキドキ。

1時過ぎころから雨が降り出し、今はザァザァ。

これから風も強まって行くのでしょうか…
何となく、心がザワザワして落ち着かない感じです。

昼食後、掃出しのサッシなので
ゴロンと横になってるのが道路から見えて気になる!
と、ツレが言いますので
なら!
と、模様替え。

これで、ゴロンと横になっても道路からは見えない!

相変わらず、こちらに来ても模様替えが好きな私です。



明日は、晴れの予報ですから
ふる里の友人から分けてもらった「クリスマスローズ」と
西洋シャクナゲを植えましょう♪



この山波は「愛鷹連山」
富士山が噴火しても、この山が遮断してくれて
溶岩は流れないんだそうです♪

でもこの山もかつては噴火した「火山」だったんですって~~~

天気:晴れ/曇り/雨/暴風雨

花の種蒔き

2012年04月02日 19時22分24秒 | 
今日は、曇りベースの晴れ
ちょっと風が冷たい感じです。

ツレが、畑にする!と土起こし。



そこまでは良かったのですが…
馬鹿丁寧にふるいで石を選別。

サクサクになるのは良いのですが、その石を
庭中に拾っては投げ、拾っては投げ…

お陰で、それらを片付けるのは私!って事になり
延々夕方までレーキを持ちっぱなし。

丁寧は良いのですがね~
そんなにまでしていたら、果てしない位の日数がかかるし
しなきゃいけない事は山ほどあるのに…と、ブツブツと心の中で叫ぶ私です。

私は、石が溜まる間
デッドスペースだった所を花壇に作り替え。

掘る度出てくるゴロゴロ石を
基礎の脇に並べ、雨で土がはねないようにするのと
水はけを良くするようにしてみました。



土がこぼれないように
押えは、庭から出てきた石でとりあえず囲んでみました。

真ん中に歩く為の石を並べ、左右2区画に分けて
「花菱草」「ケイトウ」「かすみ草」を蒔きました~~。

昨年の種なので芽が出るかどうか??
おまけに「ケイトウ」は、封を切った途端風で飛ばされ
半分以上種が紛失…

なので、少し余っていた帝王貝細工もMIXです。



まだまだ植替えしなければならない花が沢山あり
う~~ん、大変です~。



発芽したネギですが、このままでは管理が大変なので
埋めてみました。

ついでに、柿やミカンのポットなども借り植え。



カンパニュラ、スイセンなどは、定植。

これで、風に飛ばされる事もないし
水の心配も少なくなりました~~。



種を蒔いて発芽した「フジ」です。
これも大きなポットに植えかえして、土に埋めておきました。

さて、ちゃんとリンゴの木に育つでしょうか??

春は、野菜、果樹、花…と一気に植える時期ですので
ホント、忙しいです。

殺風景な庭が、緑や花が少しでも増えれば
随分見た目が良くなりますもんね~~。

明日は、暴風雨になる予報で
何となく落ち着かない感じです。

天気:晴れたり曇ったり
気温:15℃位でしょうか?