goo blog サービス終了のお知らせ 

大久保宙:いろいろ / カホン・ジャンベ・フレームドラム・ドラムス 打楽器だー

パーカッション奏者(打楽器)大久保宙BLOG
問い合わせhttp://miburi.org/mail.htm

左手グリップ

2005年09月30日 | 仕事宙
今日は朝から個人レッスンです。これも結構休んでいたので
ひさびさな感じです。赤本やろう会も9月はナシにしてもらいましたしねー がんばりました。
写真はフレームドラムとドラムス。

いろいろ楽器の練習の仕方ってあると思うのですが 私自身
フレームドラムに関しては特にですが集中して練習するとかでなく
長い時間触ってたほうがいのではと思う今日このごろ・・・
みんな触ってる時間がすごく短いと思う。

途中空き時間、前からチェックしていたスタジオの近くの車やへ
お目当てはフェラーリ348 んー横のサイドのラインはいいですねー
ただ後ろのライトは好みでないですねー ライトは328,308のデザイン
のほうが 好きだなー afaのGTVもあった、横のラインは良いが、後ろ
のライトも良い ただ 前のライトが でもマイナー後のグリルが
大きくなって(あまり大きいのは好きではないが)いままで以上に個性
的でいいかなー など思った。 好きなデザインは柔らかいのだが
SZ/RZなどのザガートのデザインのものでもかっこいいとは思わないが
魅力的に感じる・・・ってわからないよね 笑

っていったい何書いてるんだろー

レッスンの話に戻りますが、ドラム&パーカッションのレッスンには基本的にテキストは
黄色本フレームドラムは 何本だろーまだ呼び名がないなー 地球本?を中心に行ってます。

レッスンしながら左手で遊んでいたら、いままでいつできるかなーと思ってた
トラディショナル・グリップの片手連打ができてました。



って伝わらないですよねー
写真のライドシンバルはジルジャンのKカスタム、私が高校時代に
購入したシンバルで扱いがなかなか難しいです。

夜は町田で打ち合わせ










最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。