goo blog サービス終了のお知らせ 

マシンガントークのおもいつき☆雑記☆

あまりに早口らしく、人はマシンガントークと、私のことを呼びます。福祉、教育・医療支援、をキーワードに思いついたことを…。

International dreiver's licence 国外免許と国際免許の違い??

2007-07-21 00:38:18 | 医療・福祉・教育支援
公安庁認定の国外免許が切れた。
いったん返納して、新たに交付を受けなくてはならない。
国外免許は有効期間がたったの一年間。
毎年、毎年面倒。
この忙しいのに、手続きのために日本に一時帰国しなくてはならない。

国内発行の国際免許は「国外免許」とされ、
ジュネーブ条約上の「国際免許」とは違う。
どう違うのか、一般人には、理解できないだろう。

どうも、わかりにくい。

国外免許は、国内免許がないと、発行してくれない。
国内免許の記載は戸籍法による本籍地。
国外免許は、the place where you born で「出生地」
なんで違うのだ?
これもわかりにくい。
あわてて、本籍地を記入して、注意を受けた。
出生「地」となると、私はアメリカになるのだ。

双方ともに、国内法である道路交通法によると、「国際免許証」となるらしい。
これも調べなくては。
よくわからない。

ブログまとめ

2005-01-15 10:13:09 | 医療・福祉・教育支援
今まで、会員制、招待制の非公開ブログサイトに書き続けてきたのですが、
同僚の先生方や母校の恩師、教会の神父様、修道女様たちから、
会員になれないと見れないのは不便、
そのたびにパスワードとIDを打ち込まないとならず、
手間がかかって困る、とのお申し出を受け、
周囲の方々のお勧めで、外部ブログにアップすることにしました。
会員制サイトから、外部に公開して支障のないと思われるものだけ
一部をまとめました。
コメント歴は、特定されやすく、
個人情報の関係からわざと外しています。

会員制だと、あしあとから、フィードバックできて、
更なるネット交流が見込めるのですが、
こういう外部ブログの場合、どうなるのか
まだ感触がつかめず、見切り発進状態です。

外部ブログと非公開制ブログとの
メリット、デメリットを探りたい
と思います。